翁の徒然なる日々

日々思ったことを勝手気ままに書いています?!

自由研究のようにリボベジをしてみた!?

2023-09-23 11:30:00 | 四方山話
 今日は朝から雨☂️、涼しくてホッとするが相変わらず湿度は高くジメジメ感が高く不快指数はMAXだぁ!

■大相撲秋場所・12日目
 3敗の大関•貴景勝と2敗の熱海富士の直後対決、熱海富士の善戦虚しく3敗目、残りはあと2日、天皇賜杯を抱いくのは誰か、4敗の髙安にも微かに望みもある。勝負はこれからだ。

■室内で園芸
 YouTubeでネコの動画『はなまる日記三上をほぼ毎日視聴しているので、ついでにと思って検索すると、観葉植物や多肉植物の育て方など様々な園芸関係の動画があった。

 そして、偶々、“園芸王子"こと三上真史さんの動画『三上真史の趣味は園芸チャンネル』が目にとまった。

 彼は、NHK『趣味の園芸』でもお馴染みだが、最近朝ドラ『らんまん』にも出演し、乗りに乗っている。

 それは小松菜や小ネギなど葉物野菜をペットボトルなどを利用して、主に水だけで再生栽培する動画。

 この方法は「リボベジ」と呼ばれ他にも多くの方の動画がアップされている。「リボベジ」とは「リボーンベジタブル」の意味で再生野菜のこと。

↓↓

サスティな【家庭菜園の始め方を園芸王子の三上真史さんが伝授!リボベジ・袋栽培・牛乳パックプランターなど】

2023年4月8日放送のサスティなで、家庭菜園の始め方を園芸王子の三上真史さんが紹介されました!屋外と屋内で簡単にできて、コスパ抜群でお値段も安い家産家消の家庭菜園で...

ぼちぼち情報館


 動画は他にもいろいろあって結構面白く、すっかりハマってしまった。

 我が家はマンションなので、かろうじてベランダで主に草花を育てているが、それも限界がある。

 第一、土を捨てることも出来ないので、室内でゴムの木やポトス程度の手入れが簡単な観葉植物を育てている。

 動画を見ると「にんじん🥕」のヘタの部分を少し切り、水💦に浸して置くと、葉が出るらしい。



 早速、空きパックに少し水💦を少し張って置いてみた。さてどうなるか、お楽しみ。なお、右の株は少し葉が出ているようにも見える。

 小ネギや小松菜などは買っても安いのでわざわざ手間ひまをかけて自宅で栽培するまでもないが、それを言ってはお終いよ。

 日々どのように育っのか、その過程がまさに自由研究のようでとても面白い。

 今日も良い一日を・・・

備考:画像は「©️いらすとや」さんで。