日本公認会計士協会は、金融商品取引法監査や会社法監査などについて、監査時間数や監査報酬などを調査した「監査実施状況調査(平成22年度)」の概要を公表しました。
金商法監査と会社法監査については、平成22年4月期から平成23年3月期までの1年間に係る監査概要書及び会社法監査実施報告書により調査しています。
金商法監査(連結あり)の1社当たり平均報酬は47,854千円であり、平成21年度調査の48,927千円より、約2%低下しています。平均監査時間数はほぼ横ばい(3,785.7時間←3,760.8時間)ですので、時間当たりの単価も同じくらい下がっていることになります。
この数字をみると、監査報酬の大幅なダンピングが行われているというような状況ではなさそうです。しかし、大手監査法人がリストラを行って身軽になった影響が出てくるのは、次回調査以降かもしれません。
最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る
監査ファイルの適切な整理並びに監査調書の管理及び保存に係る留意事項(再通知)(日本公認会計士協会)
「社会福祉法人監査における監査計画書及び意見形成時の監査調書の様式例と記載上の留意事項」の改正(日本公認会計士協会)
登録上場会社等監査人に対する登録の審査のためのレビューにおける極めて重要な不備事項及び重要な不備事項の公表(日本公認会計士協会)
「電子決済手段等取引業者の財務諸表監査に関する実務指針」・「電子決済手段等取引業者における利用者財産の分別管理に係る合意された手続業務に関する実務指針」の公表(日本公認会計士協会)
「監査報告書に係るQ&A(実務ガイダンス)」の改正(公開草案)(日本公認会計士協会)
「IAASBのテクノロジー・ポジション」の翻訳の公表について(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事