IASBとFASBが、財務諸表作成者の懸念に対処するため、統一された収益認識会計基準の追加的見直しを提案することで合意したという記事。
FASB and the International Accounting Standards Board (IASB) voted Wednesday to propose additional changes to the converged revenue recognition standard to address implementation concerns of financial statement preparers.
契約の修正contract modificationsの評価に関して、経過措置を設けるそうです。コメント募集にかける見直し案を両審議会のスタッフが起草します。
Both boards voted to propose a practical expedient to the transition guidance to allay preparers’ concerns about evaluating contract modifications.
2月には、知的財産権のライセンス(licenses of intellectual property)と履行義務の識別(identifying performance obligations)に関する指針について明確化をはかることが合意されていました。
The proposed changes that came to a vote Wednesday add to previous proposed clarifications that were voted on in February. The possible clarifications agreed upon previously would relate to the standard’s guidance for licenses of intellectual property and identifying performance obligations.
The boards’ staffs will draft proposals seeking comment on the potential revisions.
見直し項目の範囲については、合意にいたっていません(FASBの方が広い範囲の見直しを決めている)。
As was the case during the February meeting, FASB agreed Wednesday to propose more clarifications than the IASB:
大きな基準だけにすんなりとはいかないようですが、基準の大枠には変更がなさそうです。
当サイトの関連記事(2月の見直し提案について)
一方、日本のASBJは収益認識会計基準の開発に取りかかることを先日決めたばかりです。(きっと、表に出ないところで中身の検討はされていると思いますが)
当サイトの関連記事(ASBJが収益認識基準に着手することについて)
新たな収益認識基準 - 合同移行リソース・グループ(新日本監査法人)
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事