会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

豚肉の関税61億円脱税の疑い 千葉の役員ら4人逮捕(朝日より)

豚肉の関税61億円脱税の疑い 千葉の役員ら4人逮捕

豚肉の差額関税制度で、約61億5千万円の関税を脱税したとして、畜産物輸入販売会社の実質的経営者らが逮捕されたという記事。

「発表によると、××容疑者らは、国内産より安い外国産豚肉を輸入する際、国内の生産者を保護するために設けられた「差額関税制度」を悪用。2013年4月までの1年間、570回にわたり、外国から輸入した冷凍豚肉の価格を水増しして税関当局に申告し、本来納めなければいけない関税計約61億5300万円の支払いを免れた疑いがある。」

差額関税制度というのは、価格の安い豚肉には高い関税をかけ、価格の高い豚肉には低い関税をかけるというものです。所得が低くて安い肉を買いたい人に高い税金をかけるということですから、逆進的な税金です。

農家保護のためといっても、安い豚肉を生産している農家をより手厚く保護するという理屈があるのでしょうか。

日本にしかこのような制度はないそうです。

(消費税の軽減税率導入より前に、こういうのを廃止した方がよいのでは)

差額関税制度(ウィキペディア)

その他最近の脱税の記事より。

東京国税局 1億円超の脱税容疑 プラ加工会社を告発(毎日)

「関係者によると、同社と××前社長は2014年12月期までの3年間に、複数の取引先と共謀して架空の調査研究費や広告宣伝費などを同社に請求させ、現金を還流させる手口で約3億9000万円の法人所得を隠したほか、14年12月末までの3年間に消費税の控除対象となる仕入れ税額を過大に算定し、税額を過少に申告した疑いが持たれている。」

健康商品卸業者 7100万円脱税容疑…東京国税局が告発(毎日)

「関係者によると、2011〜13年の3年間、マッサージ器や天然由来成分入りシャンプー、サプリメントなどの販売で得た所得を全く申告しなかった疑いがある。隠した所得は自宅や、家族名義の預金口座で保管するなどしていたとされる。」

婦人服販売会社、2900万円脱税の疑い 国税が告発(朝日)

「関係者によると、同社は2013年11月期までの2年間、うその請求書を知り合いの業者らに作らせ、仕入れ代金を水増しし、所得を少なく見せかけた疑いがある。脱税で浮かせた金は、会社の運転資金などに充てられたとみられる。」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他不正」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事