「メガネスーパー」のビジョナリーHD社長が辞任 企業価値毀損か
ビジョナリーホールディングス(東証スタンダード)の社長が辞任したという記事。
「同社によると、2022年12月に星崎氏に対する情報提供があった。外部の専門家に委託して調査を進めた結果、業務委託先や取引先などが星崎氏の実質的な影響力の下に経営されるなど、グループ利益に反しかねない行為が確認された。より詳細な調査を行うため、同日の取締役会で第三者委員会の設置を決めた。」
星崎社長辞任、企業価値毀損の疑い=「メガネスーパー」運営のビジョナリーHD(時事)
「星崎氏に関する情報提供があり、外部専門家による調査を実施。その結果、ビジョナリーHDの業務委託先などが同氏の実質的影響力の下に経営されている可能性があったり、同社グループの利益に反しかねない行為が行われていたりしたことが判明。第三者委員会による広範で詳細な調査が必要と判断した。」
決算発表も延期するそうです。
第三者委員会の設置及び 2023 年4月期第3四半期決算発表の延期に関するお知らせ(PDFファイル)
「当社は、2022 年 12 月下旬に、当社前代表取締役社長の星﨑尚彦氏(本日付「代表取締役および取締役の異動(辞任)に関するお知らせ」にて公表のとおり、本日付にて辞任。以下「星﨑氏」といいます。)による当社企業価値を毀損する行為の疑いに関する情報提供を得たことから、監査等委員が選定した外部専門家に調査作業を委託して調査を進めてきました。この調査により、当社の業務委託先その他取引先が星崎氏の実質的影響力の下に経営されている、または当社取締役・執行役員の一部が出資している会社である可能性、および当社グループの利益に反する可能性のある行為が認識されるに至り、監査等委員において招集された本日開催の取締役会において調査経過の報告と共に公正性が確保されたより広範かつ詳細な調査が必要であるとの提案がなされました。
これを受け、当社取締役会は、監査等委員会から上記内容の報告及び提案を受け、有識者からなる第三者委員会を設置し、同委員会による調査を実施すること決議いたしました。」
隠れた関連当事者取引があったということでしょうか。「当社グループの利益に反する可能性のある行為」として、すぐに思いつくのは、水増し請求のキックバックですが、そんな単純な話かどうかはわかりません。