金融庁が、野村証券に対し、業務改善命令を発動したという記事。
「証券取引等監視委員会の調査では、野村社内では「『噂だが』といえば公募増資の情報を伝えても問題ない」といった勝手な解釈が蔓延(まんえん)。社員に高い営業成績を求める収益第一主義のもとで、情報漏洩(ろうえい)が横行していた実態が浮き彫りになった。
当初、「野村の経営陣は『組織的な漏洩はない』と強弁していた」(金融庁幹部)という。ただ、トップが最終的に辞任し、経営体制の見直しに踏み込んだことを受け、金融庁は業務改善命令にとどめ、業務停止命令など重い処分は見送った。」
野村證券株式会社に対する行政処分について(金融庁)
「公募増資案件に係る法人関係情報に関する管理について不公正取引の防止を図るために必要かつ適切な措置を講じていない業務運営状況」「有価証券の売買その他の取引等につき法人関係情報を顧客に提供して勧誘する行為及びその他不適切な業務運営状況」があったとされています。
こちらの記事は大和証券を取り上げています。
↓
インサイダーで幕引き急ぐ証券 極秘資料で浮かぶ大和の“病巣”(ダイヤモンドオンライン)
大和インサイダー事件で驚愕証言 元社員が憤る不可解な“犯人”特定(ダイヤモンドオンライン)
こちらは日興証券
↓
インサイダー:2被告を追起訴 日興前執行役員ら(毎日)
SMBC日興証券株式会社に対する行政処分について(金融庁)(2012年4月)
最近の「その他不正」カテゴリーもっと見る
元裁判官と東証元社員 金融商品取引法違反の罪で在宅起訴(NHKより)
金融庁出向中の裁判官、インサイダー取引容疑で特捜部に告発…東証社員も金商法違反容疑で(読売より)
「山口組トップ・司忍を名乗り、顧客企業を脅した」三菱UFJ銀行の“京大卒”副支店長が脅迫容疑で逮捕〈事件はなぜ公表されなかったのか?〉(文春オンラインより)
府営住宅の一室にペーパー会社、「マネロン」に悪用か 中国籍と日本人の会社役員を容疑で再逮捕(京都新聞より)
風俗店を許可なく内偵調査、虚偽の報告書作成 名古屋国税局の幹部を訓告処分(中日新聞より)
地区連銀元幹部がインサイダー取引 監督情報で金融株取引―米司法省(時事より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事