当サイトでも取り上げた、太陽光発電システム販売会社による詐欺事件(売上を水増ししてみずほ銀行から融資を受けたというもの)の記事。最後の方で「会計士等」が登場します。
「銀行との交渉が難航、資金繰り不安説が消えない頃、秋田容疑者は私に、こんなメールを送信してきた。
「会計士等から『銀行借り入れ明細を嘘のものをだし、折り返しが順調であるように見せかければ融資は出るだろう』という助言があったが、私自身、デジコムの件を間近でみていたこともあり、それこそ詐欺になると思い、まっすぐの借り入れ明細で各行との話し合いに臨んだ」
偽造書類による融資がどれだけ危険なものかは身に染みていたハズなのに、その誘惑に勝てなかったのか。」
会計士ならそんな助言はしないはずだと信じたいところです。
当サイトの関連記事
みずほ銀から2億円詐取 “ヒルズ族”20代社長のド派手私生活(日刊ゲンダイ)
「秋田容疑者に群がっていた連中も“同罪”だ。その筆頭が維新の東国原英夫衆院議員だろう。怪しい付き合いには必ず顔を出す男だが、10月4日にエステートの販促トークショーに招かれ、秋田容疑者をヨイショしまくっていた。」
フジ「とくダネ!」報道に批判が続出 詐欺容疑社長を「ネット中傷被害者」と取り上げる(J-CAST)
最近の「その他不正」カテゴリーもっと見る
元裁判官と東証元社員 金融商品取引法違反の罪で在宅起訴(NHKより)
金融庁出向中の裁判官、インサイダー取引容疑で特捜部に告発…東証社員も金商法違反容疑で(読売より)

「山口組トップ・司忍を名乗り、顧客企業を脅した」三菱UFJ銀行の“京大卒”副支店長が脅迫容疑で逮捕〈事件はなぜ公表されなかったのか?〉(文春オンラインより)
府営住宅の一室にペーパー会社、「マネロン」に悪用か 中国籍と日本人の会社役員を容疑で再逮捕(京都新聞より)
風俗店を許可なく内偵調査、虚偽の報告書作成 名古屋国税局の幹部を訓告処分(中日新聞より)
地区連銀元幹部がインサイダー取引 監督情報で金融株取引―米司法省(時事より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事