500万円窃盗か 常陽銀行の元行員の女(42)逮捕 窓口で預金業務など担当…被害総額は5398万円に
常陽銀行の元行員が、銀行から現金500万円を盗んだ容疑で逮捕されたという記事。
「××容疑者は窓口で預金業務などを担当していて、嘘の払込書を作って、銀行の機械から現金を盗み、盗んだ金を借金返済や生活費にあてていた。
常陽銀行によると被害総額は5398万円に上るという。」
元行員による不祥事件の発生について(2023年11月)(常陽銀行)(PDFファイル)
預金の記録が改ざんされていたそうです。さすがに、単純に現金を盗んだだけであれば、すぐにばれるでしょう。
「1. 事件の概要
(1) 行為者属性
元行員(40 代女性)
(2) 事故発生店舗
常陽銀行境支店
(3) 概要
行内調査により、行為者が 2022 年 7 月頃から 2023 年 10 月頃までに、お客さまによる預金等の払戻しを装って、銀行の管理する現金合計 5,398 万円を着服し、生活費や借入返済等に充てていたことが判明しました。
2. ご迷惑をおかけしたお客さまへの対応
行為者による預金等の記録の不正な改ざんによってご迷惑をおかけしたお客さまには、個別に事実関係をご説明すると共に、深くお詫び申し上げました。なお、行為者が不正に改ざんした預金等の記録は既に正しく復元しており、お客さまには金銭的な被害は一切生じておりません。」
こちらは、お寺の財務部元課長の逮捕・起訴です。
中山寺で永代供養料7700万円横領か 財務部元課長「一件一件覚えていない」 兵庫・宝塚市(ABC)
「兵庫県宝塚市にある中山寺の財務部の元課長が、寺に納められていた永代供養料7700万円を横領したとして、逮捕・起訴されていたことが分かりました。」
「××被告は、おととし10月までの約5年半で寺に納められた108人分の「永代供養料」を88回にわたって横領した罪に問われ、横領した額はあわせて7700万円にのぼるということです。
××被告は5年前から財務部に所属していて、警察は去年4月に中山寺の関係者から相談を受け、刑事告訴を受理し捜査を進めていました。」
宝塚「中山寺」の永代供養料横領、総額7700万円か 容疑の元財務担当課長「一件一件は覚えていない」(神戸新聞)
「捜査関係者などによると、男は僧侶から供養料を受け取った後、事務手続きを偽装していたといい、着服したとされる現金は高級料理店での飲食代や投資などに充てていたとみられる。」