会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

【IFAC】IAASBの国際品質マネジメント基準の適用に関する中小監査事務所への追加的な支援(日本公認会計士協会)

【IFAC】IAASBの国際品質マネジメント基準の適用に関する中小監査事務所への追加的な支援(国際動向紹介のページより)

国際会計士連盟(IFAC)は、中小規模の監査法人及び会計事務所(SMP)のために、国際監査・保証基準審議会 (IAASB)の新たな国際品質マネジメント基準の初度適用を支援する3部構成の出版物の第1弾を公表しました。

これのことです。

Quality Management Series: Small Firm Implementation, Installment One(IFAC)

「第1部:新しい品質管理基準に備える時が来た」Installment One: It is time to get ready for the new quality management standardsというタイトルのもので、新基準が要求するマインドセットの変更と、品質管理から品質マネジメントへの焦点の転換を扱っています。プロジェクト適用計画の策定や、品質目標、リスクアセスメント・プロセス、役割と責任の割り当ての入門的解説も含まれています。ミーティングの際に役立つアジェンダのテンプレートも入っています。

Installment One: It is time to get ready for the new quality management standards addresses the mindset change the new standards require and the shift in focus from quality control to quality management. It also includes developing a project implementation plan, an introduction to quality objectives, the risk assessment process, and assigning roles and responsibilities. Helpful meeting agenda templates practitioners can use with their colleagues are also included.

第2部は、Installment #2 Developing Responses (対応策の策定)、第3部は、Installment #3 Monitoring and
Remediation(モニタリングと再検討)の予定です。

会計士1人だけの事務所 SOLE-PRACTITIONER の場合についてもふれているようです。

全28ページの資料です。残念ながら翻訳はありません。グーグル翻訳で意味はつかめますが、余分な改行を削除してから、やった方がよさそうです。

品質管理基準と品質マネジメント基準の適応方法の違いをまとめた図。

品質目標について。

日本の基準はこちら。

監査事務所における品質管理(PDFファイル)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事