会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

郵船・商船三井・川崎船がコンテナ船事業統合(東洋経済より

郵船・商船三井・川崎船がコンテナ船事業統合(ロイター配信)

日本郵船など3社が定期コンテナ船事業を統合するという記事。

「 日本郵船 <9101.T>、商船三井 <9104.T>、川崎汽船 <9107.T>の3社は31日、定期コンテナ船事業を統合することで合意したと発表した。」

「合弁会社の設立は2017年7月1日、サービス開始は18年4月1日。出資額は、船舶やターミナル株式の現物出資を含めて3000億円で、出資比率は川崎船と商船三井が31%、郵船が38%。」

「現物出資を含めて」ということは、「金銭出資+現物出資」なのでしょう。会計処理はどうなるのでしょうか。会社のプレスリリースを見ても、詳しくは書かれていないようです。

定期コンテナ船事業統合に関する契約締結について(日本郵船)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事