会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

第三者委員会設置状況の実態調査(帝国データバンク)

第三者委員会設置状況の実態調査

帝国データバンクによる「第三者委員会設置状況の実態調査」。「2007年1月~2011年12月の5年間に、不祥事や事故などを理由に第三者委員会を設置した上場企業127社の事例132件を調査分析した」ものです。

「調査結果>>
・設置理由で最も多いのは、社員が循環取引や売上計上の前倒しなどにかかわった「架空取引」の26件
・単独ではジャスダックの28社が最多。複数上場では、東証1部の49社
・設置件数が最も多かった年は2010年の37件
・第三者委員会で、最も多い名称は「外部調査委員会」の34件
・弁護士は264名以上、公認会計士は130名以上、弁護士兼公認会計士は3名以上が参加
・第三者委員会を設置した企業で、上場廃止となったのは33社。内11社が法的整理となり、その11社のうち6社が粉飾により第三者委員会を設置」

「架空取引」以外でも会計関係の不祥事が多いようです。

(同調査より)


会計士協会でも、会計士がこうした委員会に参加した場合のマニュアル的なものを作っています。

当サイトの関連記事
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事