2020年度末の国税滞納残高が前年度比9.7%増の8286億円だったという記事。
「2020年度末の所得税や法人税、消費税などの国税滞納残高が前年度比9.7%増の8286億円だったことが5日、国税庁のまとめで分かった。増加は1998年度以来で22年ぶり。同庁は「新型コロナウイルス対策の納税猶予特例制度に関する事務を優先し、電話での督促や差し押さえなどの滞納整理業務を抑制したため」としている。」
国税庁広報資料
↓
令和2年度租税滞納状況について(国税庁)(PDFファイル)
新規発生が、前年度比107.0%の5,916億円、整理済額が、同85.1%の5,184億円で、差し引き732億円の増となっています。うち消費税分が577億円です。消費税は所得がなくても納めなければならないというのが納税者にとってつらいところです。
とはいっても、「滞納整理中のものの額は、ピーク時(平成 10 年度)の約3割となっています」ということで、バブル崩壊のときには全く及ばないようです。
また、滞納の発生率も上がっていないそうです。
「令和2年度における滞納発生割合は、0.9%となっており、令和元年度から増減はありませんでした。
(注) 滞納発生割合とは、徴収決定済額(申告などにより課税されたものの額)に占める新規発生滞納額の割合をいいます。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
企業内容等の開示に関する内閣府令及び有価証券の取引等の規制に関する内閣府令の改正に伴う上場制度の見直しについて(東京証券取引所)
「資本コストや株価を意識した経営」に関する「投資者の目線とギャップのある事例」等の公表について(東京証券取引所)
野村HD、顧客への犯罪リスクを半期報告書に追加-不祥事受け(ブルームバーグより)
株主総会基準日は有報の後に─株式市場の健全性向上に─(後編)(会計・監査ジャーナルより)
2025年3月期第2四半期決算短信の開示時刻動向について(東京証券取引所)
「倫理規則」の改正に関する公開草案の公表について(タックス・プランニング業務に関する規定)(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事