ライブドア関連会社「バリュークリックジャパン」(現ライブドアマーケティング)が、出版社「マネーライフ」を株式交換で買収すると発表した際、公表資料に「交換比率は第三者が評価した」と記載していたが、実際は同じライブドアグループの「ライブドアファイナンス」が比率を計算していたという記事。マネーライフの評価を水増しして、ライブドア支配下の投資事業組合がバリュー社の株を多く取得できるようにしたとのことです。
これを読んでキャッツ粉飾事件を思い出しました。キャッツの場合も、投資先の評価を水増ししていたわけですが、現金買収であったため、多額ののれんが計上されるなど明らかにおかしな決算となっていました。それに対し、バリュークリックの場合は株式交換であり、目立たなかったのかもしれません。
企業財務記事ウォッチャーの過去記事
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事