NHKの主任研究員が架空発注を行っていたという記事。
「NHKは16日、取引のあった都内の音響設備会社に架空の工事を発注し、約279万円を同社に振り込ませたとして、放送技術研究所(東京都世田谷区)の××××主任研究員(55)を懲戒免職処分にしたと発表した。」
「NHKによると、××主任研究員は昨年3月、放送技術研究所のスピーカー工事を同社に架空発注。今年3月に内部通報で発覚し、NHKの調査に当初は架空発注を否定していたが、9月ごろになって認めたという。
××主任研究員は音響設備開発の責任者で、単独で工事を発注できる立場だった。主にスピーカーなどの開発に携わり、音響分野の国際的な賞も受賞している。」
見返りに物品を受け取っていたようです。
NHKでなければ騒ぎになるほどの金額ではありませんが、氷山の一角だとしたら大問題です。
「まじめ人間」だったNHK研究員が業者にキックバックさせた謎(日刊ゲンダイ)
チェック甘かった…架空発注、NHK幹部が謝罪(読売)
「NHKでは2004年以降、芸能番組のチーフ・プロデューサーが番組制作費を着服していたとして警視庁に逮捕されたり、幹部のカラ出張が明らかになったりしており、業務などを外部に発注する際、2人以上で承認するなど審査を厳格化していた。」
コンプライアンス(法令遵守)の取り組みについて(平成17年2月)(NHK)
「NHKでは、今後ともコンプライアンス活動やCOSOフレームワークの考え方を取り入れた管理体制の徹底的な検証と改革を推進するとともに、業務総点検活動を継続し、「NHK業務点検・経理適正化委員会」の助言を得ながら、有効な適正化施策を講じていきたいと考えています。」
リスクマネジメントとコンプライアンス推進(NHK)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事