米ウォルマートが、西友の売却を検討しているという記事。日経が最初に報じたようです。
「関係者によると、流通大手や大手商社などに売却の打診をしているという。売却額は数千億円規模とみられる。人口減少などを背景に日本市場で事業を拡大するのは難しいなどと判断したとみられ、他の国内小売り大手の戦略にも影響を与えそうだ。」
「日本国内でスーパーはコンビニエンスストアやドラッグストア、ネット通販などとの競争が激化している。西友は非上場で業績が公表されていないが、ウォルマートは人口減などから業績改善の見通しが立たないと判断し、西友株の売却収入を他の成長分野に振り向ける方針とみられる。
売却先の候補には国内の流通大手などが挙がっているが、店舗・物流拠点の統廃合や、老朽化した店舗の改修、リストラなどの負担がかかるため、難航する可能性もある。」
非上場でも株式会社なら決算公告しなければなりませんが、西友は合同会社ですから、決算開示義務はなく、実態は不明です。
「西友は、旧西武グループが1956年に設立した「西武ストア」が母体。バブル期に子会社のノンバンクの不動産過剰投資で巨額の不良債権を抱え、財務体質が悪化。その後、02年にウォルマートと資本業務提携を結び、08年に同社の完全子会社になっていた。今年5月時点で全国に335店舗ある。」
それにしても、どこが買うのでしょう。ダイエーはイオンでしたが...。
米ウォルマート、西友を売却へ 日本での店舗運営撤退(日経)(記事冒頭のみ)
海外報道も日経を引用しているだけのようです。
↓
Walmart reportedly wants to sell Japanese supermarket chain Seiyu(CNBC)(ロイター配信)
日本には、テスコやカルフールも参入しましたが、すでに撤退しています。
Other global retail giants have also exited Japan, including Tesco in 2011 and Carrefour in 2005.
米ウォルマート、西友売却へ 人口減少の日本市場撤退か(朝日)
「米ウォルマートの広報担当者は朝日新聞の取材に対し、「うわさや推測については答えられない」とコメントした。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事