証券業界の「インサイダー取引防止システム」の運用を巡り、日本証券業協会と東京証券取引所が対立しているという記事。
「問題のシステムは「ジェイ・アイリス」。事前に上場会社の役員の名前や生年月日、住所、役職など個人情報を登録。株の売買注文を出した人が会社役員かどうかチェックできるようにし、インサイダー取引を未然に防ぐ。昨年5月に運用が始まった。
ただ、情報登録は「義務」ではなく日証協と東証からの「要望」のため、登録したのは全上場会社の半分以下の1781社にとどまるという。日証協は東証に出した文書で、インサイダー取引防止の効果が十分でないと主張。東証に「2012年6月までに規則で上場会社に対し、役員情報の登録を義務づける」ことを要請。「登録会社の増加が見込めない場合、廃止を含めた結論が必要」とした。」
J-IRISS(ジェイ・アイリス)へのご登録をお願いいたします!(東京証券取引所)
会計士のインサイダー取引が問題となっていますが、このシステムは上場会社の役員と重要事実を取り扱う役職員が対象のようです。
最近の「その他不正」カテゴリーもっと見る
元裁判官と東証元社員 金融商品取引法違反の罪で在宅起訴(NHKより)
金融庁出向中の裁判官、インサイダー取引容疑で特捜部に告発…東証社員も金商法違反容疑で(読売より)

「山口組トップ・司忍を名乗り、顧客企業を脅した」三菱UFJ銀行の“京大卒”副支店長が脅迫容疑で逮捕〈事件はなぜ公表されなかったのか?〉(文春オンラインより)
府営住宅の一室にペーパー会社、「マネロン」に悪用か 中国籍と日本人の会社役員を容疑で再逮捕(京都新聞より)
風俗店を許可なく内偵調査、虚偽の報告書作成 名古屋国税局の幹部を訓告処分(中日新聞より)
地区連銀元幹部がインサイダー取引 監督情報で金融株取引―米司法省(時事より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事