会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

英BT社のイタリア事業で会計不正(economiaより)

BT Italian accounting scandal worse than expected

英BT社(今はブリティッシュ・テレコムとは言わないようです)のイタリア事業の会計不正額が、昨年10月の当初発表より4億ポンド膨らんで、530百万ポンドになったという記事。KPMGによる独立レビューの結果、この数字が出てきたそうです。

BT’s shares plunged almost 19% on Tuesday morning after the company revealed the financial impact of an accounting scandal in its Italian business was nearly £400m higher than expected

An initial internal investigation in October last year estimated that historical accounting errors identified in BT’s Italian business would cost the business £145m.

However, this figure was revised up to £530m following an independent review by KPMG.

KPMGのレビューにより、イタリア事業における不適切な行為は、以前認識されていたよりも、はるかに範囲が広く複雑なものであったことが明らかとなり、そして、不適切な会計実務と、不適切な販売取引、購買取引、ファクタリング取引、リース取引が明らかとなりました。

BT said the review revealed “the extent and complexity of inappropriate behaviour in the Italian business were far greater than previously identified and have revealed improper accounting practices and a complex set of improper sales, purchase, factoring and leasing transactions”.

また、こうした行為により、何年にもわたり、イタリア事業の利益が過大計上されていました。

The telecommunications provider added that the activities have resulted in the overstatement of earnings in the Italian business “over a number of years”.

外国子会社の会計不正を見抜けないというのは、日本の会社だけではないようです。

もっとも、当期の予想営業利益が76億ポンドとのことなので、過年度修正は必要かもしれませんが、大勢に影響はないのかもしれません。

BT expects operating profit for the current financial year to be £7.6bn, compared to previous estimates of £7.9bn and expects revenue to be broadly flat. It also forecasts that both sales and profit will be flat for the year ending March 2018.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事