カナダ最大のビットコイン取引所「QuadrigaCX」が、顧客から預かっていた仮想通貨のほぼ全てを喪失し、法的整理を裁判所に申請しているという記事。
喪失の原因が信じられないのですが...
「報道によると、仮想通貨を失った理由は「取引を一人で管理していたCEOが亡くなってしまったことでコールドウォレットへのアクセスが不可能となってしまったため」とのことです。」
「仮想通貨関連メディアのCoindeskは、QuadrigaCXが最高裁判所に提出した宣誓供述書を入手。Coindeskによると、この宣誓供述書の提出者の名義はQuadrigaCXの創設者兼CEOのGerald Cotten氏ではなく、その妻であるJennifer Robertson氏だったとのこと。宣誓供述書にはCotten氏の死亡証明書が含まれていて、それによるとCotten氏はクローン病という難病を患っていて、インドで客死したことが証明されました。」
「通常、仮想通貨の取引所では万が一の事態に備えて、秘密鍵を複数人が所有する「マルチ・シグネチャー」を採用した送金インフラを整備するのが一般的。しかし、Robertson氏は宣誓供述書の中で「QuadrigaCXから預かった仮想通貨がコールドウォレットに保管されていて、その管理はすべてCotten氏一人が行っていた」と述べています。」
「Cotton氏が亡くなったことで、そのコールドウォレットがどんなものでどこに存在して、どれだけの額を保管しているのかがわからないままになってしまったそうです。」
死亡したCEOのノートPCが残されていて、そこに手がかりが隠されている可能性があるとのことです。しかし、PCのパスワードを解除作業をしているところなのだそうです。
そもそも、それだけの仮想通貨が実際にあったのかが、あやしそうです。
この会社のサイトより。
↓
Message from QuadrigaCX Board of Directors
(本当かどうかはわかりませんが)EYが独立第三者として法的整理手続の監督人を務めるそうです。
An application for creditor protection in accordance with the Companies' Creditors Arrangement Act (CCAA) was filed today in the Nova Scotia Supreme Court to allow us the opportunity to address the significant financial issues that have affected our ability to serve our customers. The Court is being asked at a preliminary hearing on Tuesday February 5 to appoint a monitor, Ernst & Young Inc., as an independent third party to oversee these proceedings.
For the past weeks, we have worked extensively to address our liquidity issues, which include attempting to locate and secure our very significant cryptocurrency reserves held in cold wallets, and that are required to satisfy customer cryptocurrency balances on deposit, as well as sourcing a financial institution to accept the bank drafts that are to be transferred to us. Unfortunately, these efforts have not been successful. Further updates will be issued after the hearing.
(補足)
詐欺だという話があるようです。
160億円の顧客資産の喪失を報告したカナダの仮想通貨取引所、出口詐欺を指摘する最新レポートが公開(CoinPost)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
賞与水増しで法人所得を過少申告 手渡し後に〝回収〟 大阪の部品会社を告発(産経より)
![過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(サンウェルズ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_square_m/v1/user_image/63/4e/e2d7d370932f0af9a38546fc3075652e.png)
過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(サンウェルズ)
被害総額1億5000万超 日本抵抗器製作所グループ社員が会社口座から私的流用(FNNより)
2~3分の訪問を30分と見せかけ 診療報酬28億円超を不正請求 有料老人ホーム運営の「サンウェルズ」(TBSより)
水原一平被告に判決言い渡した判事「1700万ドルは衝撃的」…水原被告「大谷選手に心よりおわび」(読売より)
会計不正が企業に与える影響および不正発覚後の事後対応における主な留意点(新日本監査法人「情報センサー」より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事