ニューヨーク証券取引所(NYSE)と姉妹市場に、米SECから多額の制裁金が課せられたという記事。
「ニューヨーク証券取引所(NYSE)と姉妹市場は、2015年7月の3時間半にわたる取引停止とその翌月の上場投資信託(ETF)の混乱を招いた荒っぽい取引への対応の不手際などを巡り、一連のルール違反があったとして米証券取引委員会(SEC)から1400万ドル(約15億円)の制裁金が科せられた。
SECは6日発表の命令で、これらの取引所に適切なルールが導入されていなかった上、既存ルールで一部違反があったほか、違法なケースもあったと指摘した。制裁金は15年1月に他市場に対して科されたと同じ金額で、SECは取引所に対するペナルティーとしては過去最大だと説明した。」
日本の取引所には、元金融庁長官などが天下っているので、こういう厳しい処分は難しそうです。(そもそも、取引所に対する課徴金の制度がない?)
最近の「その他不正」カテゴリーもっと見る
元裁判官と東証元社員 金融商品取引法違反の罪で在宅起訴(NHKより)
金融庁出向中の裁判官、インサイダー取引容疑で特捜部に告発…東証社員も金商法違反容疑で(読売より)
「山口組トップ・司忍を名乗り、顧客企業を脅した」三菱UFJ銀行の“京大卒”副支店長が脅迫容疑で逮捕〈事件はなぜ公表されなかったのか?〉(文春オンラインより)
府営住宅の一室にペーパー会社、「マネロン」に悪用か 中国籍と日本人の会社役員を容疑で再逮捕(京都新聞より)
風俗店を許可なく内偵調査、虚偽の報告書作成 名古屋国税局の幹部を訓告処分(中日新聞より)
地区連銀元幹部がインサイダー取引 監督情報で金融株取引―米司法省(時事より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事