国際会計基準審議会(IASB)と米国財務報告基準審議会(FASB)が、コンバージェンスのための共同作業について、進捗状況を公表しました。
前回(昨年11月)の報告以降、5つのプロジェクト(連結財務諸表、ジョイント・アレンジメント、退職後給付、公正価値測定、その他の包括利益の表示)を完成させています(今後数週間のうちに公表)。
また、残り3つのMoUプロジェクト(金融商品会計、リース、収益認識)及び保険会計の完了へ向けて大きく前進したそうです。
他方、両審議会は、コンバージェンス・プロジェクトの日程を2011年6月の後まで延長することで合意しています(米国の保険基準は、2012年前半が目標)。
原文はこちら↓
IASB and FASB report substantial progress towards completion of convergence programme
両審議会のトップのインタビュー↓
Interview with Sir David Tweedie and Leslie Seidman regarding the timeline for completing the convergence programme(IASB)
米国会計士協会の機関誌では「Delay」だと言っています(といっても数カ月ですが)。↓
FASB, IASB Announce Delay on Priority Projects
The heads of FASB and the International Accounting Standards Board (IASB) on Thursday announced they will take “a few additional months” beyond their June target date to complete priority joint convergence projects on revenue recognition, leases, financial instruments and insurance.
IFRS改訂作業にさらなる遅れ、日本企業にも影響か(@IT)
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事