今朝の山と落葉いっぱいの散歩道!
今朝の体温36.2°、気温-2℃、久し振りに寒い朝!そんな中、今朝の散歩は5000歩でした。
毛糸の襟巻を首に巻くだけで防寒は万全?但し、手の指先の痺れはどうしょうもありません!
今朝の散歩で県道を横切ろうとした鹿と自動車があわや衝突!車が急ブレーキを踏み何とかセーフでした。
水道管のヒーターは入れましたが保温が不足で-5℃を超えると凍結します?昨日は配管にボロを巻いてみましたが?
今日の午後は北杜市吹奏楽団のコンサートへ行きます。コロナ対策は万全らしく、たまたま招待券が手に入りました!
自粛? 辞書によりますと、「自から進んで、行動や態度を慎むこと」となります!
今、世界中がこの自粛で溢れております!先日、Sさんから電話がありました。
都会は個人的な自粛で大変です!職場の仲間に、サークルの仲間に対して!皆が楽しみにしていた忘年会も中止!
女房殿も仲間との集りはオンラインに変更!Gotoは感染か経済のどちらを優先するのか?
そして早すぎると言われているウイルス開発と接種?各国では活発に活動報告しておりますが、日本の開発状況はどうなっているのでしょうか?
北海道・大阪に続いて愛知と東京の自粛が強化されそうです?自粛は個人のヤル気だと思いますが?
都会生活の姉(85歳)が週2回通うデイサービスは検温、マスク着用は当り前、しかし元気に通っております?しかし、一人でも感染したらその施設は休園になるそうです?
爺の自粛生活?買い物、他家訪問は100%マスク着用!あとは、ピンポン、ゲートボールはプレー中はマスクなし!朝夕の散歩は勿論マスクなしです。散歩途中で人と話す時は一定の間隔を確実にとります!
散歩途中、誰もいない場所では独り言が多い!声は大きかったり、小さかったり!周りの動物に存在を知らせるため?
冒頭のSさん!元の会社の同僚、爺と同級生、毎年8月15日に小屋に来てくれます。山ほどお土産(アルコール1年分)を持参して!今年はコロナで来訪はなし!お酒1年分のチケットが贈られてきました!爺のお酒代、4Lの焼酎を1ヶ月、約1・1/2分は呑みます?1年分の飲み代は果たしていくらになるでしょうか?
追伸 考えて見たら、爺さん20年間、自粛生活を実践中ですよね!いつも通り、マイペース、バンザイです!
2020-12-13 火曜日から寒気到来! 甲斐駒村上小屋 No.3114