只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

黄色の花!

2012-04-13 09:05:46 | インポート

 小屋の庭は、4月11日に梅が開花!更に庭は黄色の花が咲き始めました。「黄水仙」「連翹(れんぎょう)」です。                                      春の花の色は?一番寒い時期に咲く、「福寿草」「蝋梅」に始まり、「水仙」「連翹」と黄色の花が続きます。                                                この後も「山吹」「たんぽぽ」「菜の花」が咲き始めます。                           日本でいちばん多いのは白い花だそうですが、黄色の花は二番目に多く、 春に咲く花がほとんどだそうです。                                  これ以外に、春咲く黄色の花は、「コウゾ・ミツマタ・サンシュ・マンサク」などがあります。                                                              ナッさんとの散歩で玄関を出た途端、黄色い花の季節を存分に味わえます。

2012-4-13  只今、黄色の庭! 甲斐駒村上小屋 No.40

黄水仙                           レンギョウ

001_2 003

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサイル防衛?

2012-04-12 08:36:47 | インポート

 北朝鮮が「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイルの発射予告期間に入りました。訳の判らぬ国が、何の目的で「人工衛星?」を打ち上げるのか?       その事で日本の国が右往左往している。                                               発射する事は間違いないとの事!国民に対して全国瞬時時報システム(Jアラート)で情報を伝達するとの事です。                                                           また日本領域内に落下すると判断した場合にはミサイル防衛(MD)システムで迎撃するとの事。                                                                                                                       私的にはこのシステムの移動・稼動に70億円も掛けていると聞いておりす。無駄遣い?とは言えませんか!無責任な発言ですかね?

  2012-4-12  桜がまだの! 甲斐駒村上小屋  No.39

韮崎の桜 武川の桜はもうすぐ?

023

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯一の購読書!

2012-04-11 08:52:00 | インポート

 「暮らしの手帳」 太平洋戦争の敗戦から高度成長を成し遂げる日本社会に、「暮らし」を大切にする心が、平和をもたらすと説きました。         これは創刊より30年の間、編集長をつとめた花森安治のことばです。    特に使う立場からごまかしを許さない「商品テスト」は、商品を真に暮らしに役立つものへと進化させました。                                       時々本屋で内容をのぞく事はありましたが、今回思い切って年間購読を決めました。隔月発刊で6300円/年でした。                                  先日ブログに載せた暮らしのヒントは今月号から私流にアレンジしたものです。ちなみに現在の編集長は松浦弥太郎です。

 2012-4-11 二本目の梅も咲き出しました! 甲斐駒村上小屋No.38

021 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋の梅がやっと開花!

2012-04-10 09:10:45 | インポート

 「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」 嵐雪(江戸時代前期の俳人・芭蕉の弟子)百花の魁(さきがけ)、梅があらゆる花の先頭を切って咲き、春を告げる花です!NHK朝ドラの梅ちゃん先生でも、「松竹梅」梅は最後?と嘆く梅ちゃんに春を告げる花だよと軍医さんが説明しておりました。                           我が家の梅ですが、2本の梅のうちの1本が昨日咲きました。                      もう1本も明日あたり開花すると思います。                                  ウグイスのさえずりを聞きながら、朝の散歩、いよいよ春到来です!

2012-4-10 これで桜が咲けば! 甲斐駒村上小屋 No.37

開花した梅と今日の山

036

026

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「動物が幸せを感じるとき」

2012-04-09 08:34:16 | インポート

 隣町の読書家ハッチさん(飼い猫の名前)のブログから、テンプル・グランディン著の本が紹介されておりました。その本が「動物が幸せを感じるとき」                                   要するに動物(犬・猫・猿・鰐・あらゆる動物)が一番幸せを感じる時の想像をした本です。                                                       私も常々感じている事ですが、もし、ナッさんが話が出来たらな・・・?     と言う事です。ナッさんはこちらからの話は解っている様です?                                  おかあさん・おしっこ・うんち・ビスケ(食事)・車・仲間の名前・猫、猪、狸、猿・人の名前・上、下、真っ直ぐ・今日は仕事?遊び?の見分けなど等!       しかし、私はナッさんの考えている事は殆ど理解できません。         ナッさんが幸せを感じるときは何時なんでしょうか?                               もっと理解しないといけませんな!

2012-4-9  ナッさんと12年目! 甲斐駒村上小屋 No.36

ことし12歳になります?

032_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする