只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お孫ちゃんの2日目!

2018-11-25 06:53:31 | インポート

  

朝の山と月!

朝が明けてもほぼまん丸のお月さんは煌々と輝いておりました。

今朝の気温、寒い~、-1℃でした。今日も3人で5000歩コースの散歩でした。

お孫ちゃんの2日 

 

南アルプス方面と赤岳!

 

山火事でした?満員札止め状態のロック!

お孫ちゃんの両親が清里の清泉寮で待っています!朝7時に鎌倉を出発し10時前に到着した様です?

少し遅れましたがお孫ちゃんと約24時間ぶりの対面でした?

清泉寮のソフトクリーム売り場はリニューアルして土産品、パン、コロッケなどが売られてました。

展望デッキも今までの3倍は広くなっています。

今日は、南アルプス(甲斐駒ヶ岳・鳳凰三山・北岳・間ノ岳)、富士山、茅が岳、金峰山などが一望でした。

展望デッキの反対側は八ヶ岳連峰(赤岳・権現岳・阿弥陀岳)が目の前にそびえております。

3連休のせいもあり、何処に行っても、お客さんでいっぱいでした。

近くの八ヶ岳ふれあいセンターとまきば牧場を見学して昼飯に「萌黄の村」のロックへ行ってみました。

このお店はカレーが有名なお店です!着いてびっくり、お店は満員を越えてお客さんであふれておりました。

写真撮影だけでした。お昼ごはんは南清里道の駅で、多分、ロックと同じカレーを食べました。

1時30分過ぎにお父ちゃんとお母ちゃんは鎌倉に帰りお孫ちゃんは甲斐駒村上小屋に戻りました。

夜のご飯はとんかつと昨日の残りのから揚げ、山梨県特有の甘いお赤飯(甘納豆と栗)でした。

今日は津金の収穫祭に行き、夕方、松本始発のはまかいじに韮崎から乗り横浜駅までの一人旅となります。

2018-11-25 今日も天気は最高です!  甲斐駒村上小屋 No.2370

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お孫ちゃんの1日目!

2018-11-24 09:10:17 | インポート

  

今朝の山と満月! 

今朝は冷えました!-3℃、朝の散歩はお孫ちゃんと一緒、5000歩コースでした。

途中、猿に会いました!こんな近くで猿を見たのは初めてだそうです!

こんな寒いのにオートキャンプ場は満員状態でした。キャンプ用具が対応できるからでしょうか?

この寒さ、短期間にはキャンパーさんたち、ステータスを感じるのでしょうか?

お孫ちゃんの1日目!

 

 

新宿駅9時30発、かいじ101号、石和温泉駅11時13分で到着しました。

大きなリュックサックが重そうでした?

爺婆は韮崎発の電車でしたが田舎の電車ゆえ、乗換、到着で待ち時間は1時間以上でした。

3連休ゆえ特急列車は満員状態でした。

到着後、早速、昼飯、お孫ちゃんは大好物の餃子とラーメンでした。

昼飯後タクシーで今日の目的地「鉄の屋」へ、模型電車(Nゲージ)の運転をしました。

今日は持参した機関車、鉄の屋で借りた、新幹線(12両編成)と機関車トーマスを2時間稼働させました。

後は韮崎駅まで行き、買い物をして爺ちゃんの小屋へ到着しました!

今日は日帰りでお父ちゃんとお母ちゃんが清里の清泉寮に来ます。そこで待ち合わせします!

2018-11-24 今日も1日晴れそうです! 甲斐駒村上小屋 No.2369

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日?

2018-11-23 17:30:47 | インポート

 今朝の山!本格的な冬山です!

昨日に山は雪かもと予想した通り今朝は完全に冠雪した雪山が顔を見せてくれました。待望の冬の山です❢❢

今朝の気温0℃、朝は女房殿と5000歩の散歩でした。

今日は鎌倉から孫が一人で2泊3日の予定で来ます!

まずは石和温泉駅で待ち合わせ、前に行った鉄道模型が動かせる旅館で持参の模型、借りた車両を稼働させるそうです。

爺婆はお孫ちゃんに任せた3日間を楽しみます。

勤労感謝の日?

「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」と祝日法に説明されております。

その昔、今日は感謝される日なぞと思わず会社に出勤して働いていたと思います。

ただ会社にいただけかも知れませんが?今となって何の日だっけと考えております。

その昔は、天皇が新穀を神に供えて感謝する新嘗祭の祭日だったそうです?

今日も宮中で祭儀が行われそうです。天皇としては最後の新嘗祭になります。

本当は働く人が心から生産を祝い感謝し合える社会を築く日にしたいです!

その昔、一生懸命働いてふりをしたOBとして言いたいですね!

町の中は3連休を楽しむ人たちであふれておりました。日本は幸福な国ですね!

2018-11-23 一年中が休日のお爺さん! 甲斐駒村上小屋 No.2368

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の診察結果?

2018-11-22 09:00:56 | インポート

     昨日の夕方の山

今日は二十四節気の「小雪」です。そろそろ山に雪が積もるころです!

今日の山は雪の様です?今朝の気温6℃と暖かい!

でも、朝の散歩は厚手の手袋と小さなマフラーを着用しました。

今日は午前中はピンポン、午後は女房殿を迎えに韮崎駅まで行きます。

実は、明日からの3連休を利用して2泊3日の予定でお孫ちゃんが一人で武川に来ます。

今回はおかあちゃんとおとうちゃんは別行動だそうです。果たしてどうなりますか今から楽しみです!

今月の診察結果?

20日、月1回の病院の日です。体重、血圧、血液検査、先生との問診が検診内容です。

結果 体重64kg 血圧127/70 血糖値120 HbA1c6.3 と大きな変化はありませんでした。

今回は初めての女医さん(研修医?)

先生曰く、健康管理の基本は食事、運動、節制だそうです!

爺は塩分取り過ぎ注意と生野菜をたべている!運動は朝夕の散歩・ピンポン・ゲートボールなど!

酒は焼酎を毎晩呑んでいる?

先生曰く、それなりに注意はしてますね?しいて申すならアルコールを控えめに、体重をあと2kg減らしなさい!

爺は素直にハイと引き下がりました!が、若い女医さん、太り気味!人に減量を進めるならご自身も!

塩分控えめ、焼酎は25度250mlから200mlへ、更に180mlと減少化が進んでおります?

これからの爺の目標は、体重63kg以下の継続と週1日の休肝日を設けることです!

来年の3月までに達成したいと考えております?

2018-11-22 テレビ・新聞はすべてゴーン問題です! 甲斐駒村上小屋 No.2367

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サ高住!ってご存知ですか?

2018-11-21 09:28:01 | インポート

  

今朝の山と散歩中に会ったお猿さん!

冬本番の季節になりました。

今朝の気温-2℃、今季初めての氷が観測されました。但し、昨年は5日前の17日でした。

昨日話した柿、朝食のデザートとして食べてます。

皮むきのできない爺、完全な熟しを食べます。残った皮は狸が食べてくれます?

今日は予報によりますと小春日和の一日になりそうです!

ちなみに小春日和、アメリカではインデアン・サマーと言うそうです!

サ高住!ってご存知ですか?

先週の土曜日のNHKテレビ、「人生100年時代を生きる 終の住処はどこに」なる番組を見ました。

「サ高住」とは「サービス付き高齢者向け住宅」を略した言葉の様です。

番組は老人が増え、介護患者も併せて増大している。(2015年620万人が2035年には960万人)

爺がこの番組で学習したこと!

◎入居費が平均13万円/月の特別養護老人ホームは要介護3以上の人しか入れない!(入居待ち36万人)

◎サ高住は平均14万円/月で要介護1から入居が可能!自分で動ける高齢者が条件です。

◎老人ホームは家賃と食事込みの金額。サ高住はバリアフリー、訪問看護が可能で職員は見守りのみ。

◎所が元気な高齢者でも認知症は発症はします。職員はボケや徘徊が多くなり困り切っている!

◎認知症の発症率 75歳~ 11% 80歳~ 24% 85歳~ 56%だそうです?

◎介護報酬 患者1人に対して、要介護5で36万円/月、要介護1で17万円/月が支払われているそうです?

現在77歳の爺、まだ要介護の対象にはあたりませんが、簡単に介護施設には入れないことが解かりました。

現在、無縁と思っているので、介護保険料は高い!しかし、万一、世話になったら有難いと思いますね?

番組で100歳のお爺が「何も悪いことはした訳けじゃないけど、いつまでも生きているのはおかしい?」と!

2018-11-21 この番組でまだまだ学習をしました! 甲斐駒村上小屋 No.2366 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする