只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

仕方がないのかな?

2022-06-20 07:09:23 | インポート

 

おはようございます! 今朝、寝床からと散歩途中の山! パチリ 4時15分 5時43分

今朝の気温16℃、昨日も快晴とはいかず、昼過ぎに雷と小雨、今日も同じらしい?

昨日の父の日、爺はお孫ちゃんちから誕生日、お中元、父の日をかねて沢山のお祝いを頂いております!

個人的な催しはなし、梅の枝落とし、実の収穫と選定をかねて作業しました!選定は脚立作業、危ないので半分で終わりとしました。

やはり仕方がないのかな?

この所の物価の値上がり、買い物に行っても気がつきます!価格のアップ、価格維持し容量を減量、ガソリンなど?

在の円安ドル高 たった2ヶ月で、約114円から135円と約21円の円安です。このままだと150円までも?

日本の物価は2.1%アップ、世界の代表のアメリカは8.6%もアップしているらしい?

ビックマックセット 米国 1400円 日本 680円 ラーメン 米国 2800円 日本 650円 

賃金の比較 年収 937万円 日本 520円 この30年間で米国は約300万円アップ、日本は約22万円のマイナス

世界的に物価が上がっております。ロシアのウクライナ侵攻も一因だと思う!日本と米国のいろいろな格差が大き過ぎ?

年収差417万円、おおざっぱ米国の半分?アルバイト代、米国3000円/H 日本980円と3倍以上にもなります。

日銀は、金融緩和を粘り強く続ける、一方、賃金の本格的な上昇を実現したいと申しております?

爺の考え方? ケセラセラの心境!世界的な物価のアップ、どうしようもない!爺の対策は今迄通りの生活を継続?

一番の特効薬は働く人の賃金を大幅にアップすること!この際、大企業の内部留保金の使い方考えるべき!

株主優先?最近、ある会社の社長さん、物言う株主に文句があるなら株を買うなと一喝したとか? いいねー!

ニューヨークでの高級寿司、一人前14万円、どんなネタなのかなー?爺の最近の寿司、スーパーで490円でした。

偶然テレビで、銀座・日本橋・赤坂の高級寿司の一人前、15000円~35000円だそうです?

2022-6-20 今日はゲートボールの日です! 甲斐駒村上小屋 No.3642 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑さや岩にしみ入る蝉の声!

2022-06-19 07:22:11 | インポート

 

おはようございます! 今朝の山! パチリ  5時20分 5時45分

今朝の気温14℃、午前中は晴れマークらしい?昨日も晴れだったが実際は曇りでした。

昨日は突然の電話に誘われてプラムを採りに行ってきました。少し小さめですがプラムが木にたわわに?

周りの人達にも少しお裾分け!小粒ですがけっこう甘いプラムでした。

  

(小粒なプラムですが甘い!) (夏収穫する大きくなると思うプラム?)

今日は小屋の梅の実を採ります!脚立を使うので転倒に注意します。無理せず、安全第一で作業します?

困さや岩にしみ入る蝉の声!

松尾芭蕉の「奥の細道」の中でも秀吟の詩とされ、小学生でも知っていると思います?

山形県の立石寺に1689年7月13日に参詣した際に詠んだ発句。この蝉の種類は何かで文壇で揉めたそうです?

歌人の斎藤茂吉はアブラゼミだと主張、小宮豊隆はニイニイゼミと主張!斎藤茂吉は現地調査の結果、ニイニイゼミであることを認め訂正しました?

爺の三っめ散歩道(小屋の奥)は森が深く、こんな石があちこちで見る事が出来ます!大きすぎて運搬不能な石がゴロゴロしています!

この道では人に会うことはほとんどありません。今の時季は、蝉や野鳥の囀りだけが聞こえて来る散歩道です。

 

 

 

 

 

この岩は相棒のナツさんが散歩の時、必ず登った岩です!高さ1.6mもワンステップで登りました!

 

上の岩は小屋の庭にある石です。小屋の岩は全部で6個ありそれなりの趣を持っております?

立石寺は女房殿と一緒にバスツアーで行ったことがあります!

2022-6-19 この道は熊さん注意の道です! 甲斐駒村上小屋 No.3641

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩み事!相談しますか?

2022-06-18 07:26:56 | インポート

   

おはようございます!  昨日の夕方の山と今朝の金峰山と茅が岳方面!

今朝の気温17℃、今日は一日曇りらしい?昨日も晴れ間が少なく曇り空が続きました!

ここの所、小屋が少しおかしい?

 

玄関灯がこんな状態です?誰かが巣を作っています!しかし、卵はありません!誰だかまだ姿を見たことがありません?

椅子を使用してのパソコン、食事を実施中!やって気がついた事は、椅子に座ったら、立つのが大変!だから忘れ物をしない事です。

それと座って食事をしていると、病院食を食べているような感覚に気がつきました!楽々でも気を使います!

追伸 昨日のワダエミさんの推薦の野菜三昧の料理、テレビのサラメシからでした。

爺さんの野菜サラダはレタス中心、ブロッコリー、ワサビ菜、キュウリ、トマトなど日替わり、おかずは毎晩あんな感じです?女房殿の手作り料理を3~4日のサイクルで食しております?

悩み事!相談しますか? またまた新聞アンケートの結果! する人 30% しない人 70%

する内容! 仕事や職場 健康 子育て  教育 介護 金銭 友達関係 夫婦関係 

その相手は! 友人 配偶者 職場の人 兄弟 両親 恋人 先生 子ども

そのメリットは? 気が楽になる 助言をもらえる 話すことで気が楽になる 88%の人が役立ったと答えています!

しない派の理由は? どうせわかってもらえない 悩みを知られたくない 世話になりたくない 信頼する人がいない

自力で解決するには? 状況が変わるのを待つ 気分転換 考え方や見方を変える 環境を変える

爺も人間です!過去にはいろいろありました?まず、人に相談する事はありませんでした!いつの間にか時が解決してくれてました?

山に来てからは、悩み事は0?今、悩んでいる事は?草刈りのタイミング!トイレの水の流れが怪しい?これって悩み事ではありませんよね!

2022-6-18 爺は時の流れに身を任せ派です? 甲斐駒村上小屋 No.3640

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度は食べてみたい!

2022-06-17 08:00:13 | インポート

 

おはようございます! 今朝の山と今年最後のワラビ採り!

今朝の気温16℃、予報では朝から晴れマーク?実際は曇り空!

そんな中、朝の散歩は野鳥のさえずりを聴きながらの6000歩でした。

昨日の卓球、2時間の練習が終わるとホットします?81歳、かなり無理をしています!

コーチとの練習、返球が一定しているので爺はラケットを当てるだけ?その球をいかに早く、正確に返すか?

その対応ぶりを一度見せたいと思います!ピンポンではなく卓球を実践しております!

一度は食べてみたい!  こんな料理がテレビ画面に映し出されました!

 

野菜づくしの料理 衣装デザイナーのワダ・エミが通った、成城学園駅近くの「和食 桜子」なるお店の日替わり料理

料理は見た目が大事と弟子に教えた、二ツ橋光二料理長のローストビーフ料理 

 

料理長の弟子、比嘉暢子が作った、ミネストローネ お客様からは、味は100点、接客の態度が悪く-30点!

81歳の爺さんの作品 野菜サラダ・お皿(おしんこ4種・キンピラ・サラダ豆・アサリとモヤシ)・鶏モモ、ウイスキー125CC!

ワダ・エミ 1986年、映画「乱」の衣装が1986年アカデミー賞で衣裳デザイン賞を獲得。2021年に亡くなるまで世界の映画、ファッションなどでいくつもの賞を取った人です。この店の女主人に「ここの料理は体にも心にも優しいは」と言ってました。この日替わり料理の値段は1320円です。

料理長、暢子さん、今の朝ドラ、「ちむどんどん」銀座のレストラン「アッラ・フォンターナ―」従業員です。

爺の場合、毎日、生サラダとかんたん酢、お皿の盛り付けは日替わり、魚か肉の一品、ご飯少しとおでんで終わります。

2022-6-17 卓球の日の夜飯は特別です? 甲斐駒村上小屋 No.3639

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨!

2022-06-16 07:17:55 | インポート

 

おはようございます! 今朝の山!たった5分間で雲の様子がこんなに変化しました!パチリ 5時35分 5時40分

今朝の気温13℃、気温のわりに暖かい?雨はあがり、今日は晴れ間が一日続きそうです?

 

パソコンだけでなく夕食で試してみました!初めての事であり、姿勢は多少窮屈ですが、腰・膝にとってはグーです。

昨日、ベニヤ板をカットしただけと申しましたが、もうひとつ、ベニヤ板が動かぬ様に裏側に板をねじ込みました。

食事の結果?食べる段階になって忘れ物があると面倒?食べる前に何が必要か考えます?夜飯はこのスタイルで行きます。

梅雨!  

「雨の名前」なる本を借りてきました!四季を通じて降る雨には各々に名前があるそうです?

夏至の前後、六月上旬から七月下旬にかけて降りつづく長雨のこと!中国長江流域、朝鮮半島南部、日本のみの現象だそうです?

青梅雨 木々の青葉をなお鮮やかに、色を濃くして降る雨 暴れ梅雨 雷をともない昼夜を問わず降り続ける集中豪雨

男梅雨 ザーッと、烈しく降ってサっと止むことを繰り返す雨 女梅雨 しとしとと長く降り続く雨 

荒梅雨 梅雨の後期になると災害をもたらすほどの集中豪雨 空梅雨 雨が少なく梅雨とは名だけの雨 

返り梅雨 明けたと思っていたら、2・3日降り続く雨 走り梅雨 梅雨前に梅雨を思わせて降る雨

蝦夷梅雨 北海道は梅雨がない!が、たまに見られる梅雨 こんな梅雨が紹介されておりました!

その他の雨の名前 私雨 流星雨 桜雨 寒露の雨 化雨 行雨 宿雨 雷雨 蝉時雨 黒い雨 喜雨 白雨 水取雨

爺が実感している梅雨は「青梅雨」です!部屋から見える景色は緑の濃淡だけです!でも、正直、降り続けく雨は苦手です!

 

小屋の窓から、手前の緑は山桜、川向こうの黄緑も山桜! お隣の庭で咲いているディ・リリーの花!

2022-6-16 明日も晴れそうです? 甲斐駒村上小屋 No.3638

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする