只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ポスターからの鳳凰三山!

2024-06-12 08:33:56 | インポート

おはようございます!今朝の気温15℃、今日も曇り空、朝の散歩は4900歩、ウグイスの鳴き音が彼方此方から?

昨日は前回いつ行ったか忘れてしまった、八ヶ岳農場、蓼科自由農園までドライブでした。

今日はいやいやながらの草刈りをやる予定てせす。草が伸びすぎて?刈る草、残す草を選別しながらの作業です。

 

スグリのジャム 昔は小屋で採れましたが今回はお店で 甘酸っぱい味です! 製造者は女房殿

ポスターからの鳳凰三山! 小屋からの三山!

思い起こすと62年前の夏、会社の夏休みを利用して2泊3日の予定で鳳凰三山の縦走を単独行で試みた若者がおりました。新宿駅発23時55分-甲府駅着12時、甲府から深夜バスで、南アルプス市の芦安へ!夜叉神峠登山口からの三山縦走です。

夜叉神峠を過ぎ、まず薬師岳、次が、観音岳、この日は鳳凰小屋で一泊、小屋が混み、寝る時は、隣に客の足が見える状態でした。翌朝は、4時に出発し地蔵岳へ、あの有名なオリベスクを見ながら、燕頭山経由で韮崎市の御座石鉱泉へ下りてきました。あまりの疲れで予定外の御座石鉱泉で一泊してしまいました。

先日、韮崎の図書館でこんなポスターに出会いました!

 薬師岳 2780m いつの世からか、その泰然とした山容に人々は、薬師の尊称を与えた!

 観音岳 2780m 世の音のすべてを観じ、ここに座す。色づく木々が、穏やかに峰をつつむ!

 地蔵岳 2764m 白砂の峰に立ち、仰ぎ見るオベリスク地蔵仏のこえ、天空に聴く!

爺の住んでする武川町柳澤地区、目の前に地蔵岳が、場所によってはオリベスクのテッペンが見える場所があります。

62年前の一人での登山、その時は「甲斐駒ヶ岳」の存在には気がつきませんでした?

2024-6-12 PCが疲れてきました!反応が爺と同じで鈍くなりました! 甲斐駒村上小屋 No.4329

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢者?

2024-06-11 07:42:56 | インポート

 

今朝の朝焼けの山! 今朝の花 ガマズミ

おはようございます!今朝の気温15℃、いよいよ本格的な夏が?朝の散歩は手袋、マフラーなし、快適に歩けました。

久し振りに朝から6000歩、朝からワラビ採り、それ以外にもいい事が?

昨日のゲートボール、参加メンバーは7名、本当は10名が正式。今の状態ではこれがベスト!

試合はどうあれ仲間が集まり、顔を見せ、雑談が出来れば満足なんです?

昨日から女房殿が来てくれました。これでこの一週間は家事から解放されます。

 

朝の散歩で大きな鹿に会いました 約3mまで近寄っても逃げません 子が近くにいるようです!

 

朝、小屋にキツネ こんなきれいなキツネは初めてです ワラビは最後?

PS 昨日のブログ、文章が脱字だらけ、修正しておきましたがボケボケですね!

後期高齢者?

後期高齢者って言われると、なんだか気持ちが沈んでしまう。何か他の呼び名はないかな?と、75歳になった女性が3人!

65歳からは「高齢者の卵」、75歳からは「高齢者のひよっこ」、80代は「高齢者の中堅」、90歳以上は「高齢者のベテラン」こんな名称は?

この名称にしたら、高齢者は元気が出る、高齢者に対して敬意が、若者が将来に対して希望が持てる、と、こんな提案をしている?

後期高齢者、ど真ん中の爺から一言! 

後期高齢者の現実をもっとオープンにして、弱ってます、そして近々あちらに逝く予定となっています。

今更、名称を変える必要などありません!呼称が何であろうと、後は老後をいかに生き生きと過ごすか、これを考えるのが一番だと思うのですが?

2024-6-11 爽やかな朝を迎えました! 甲斐駒村上小屋 No.4328

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノとわたし!

2024-06-10 07:46:31 | インポート

 

起きぬけの小屋からの景色! 今朝の花 小屋で咲いている ドクダミ

おはようございます!今朝の気温13℃、昨夜来の雨の中の散歩、3000歩、寒い!

今になり晴れ間、青空、しかし山は雲の中!昨日は、今日お客様が来るので、部屋、トイレ、台所の掃除を入念に?

今日はゲートボールの日。いつも通りメンバーが何人集まるか?2時間、皆で安否確認をしあいます!

ピアノとわたし! いつも通り、新聞投稿からなんですが?

◎痛みと戦い鍵盤に向かう毎日 55歳から独学で弾いてます。「G線上のアリア」を3年がかりで弾けるようにって手足の痛みに悩み、腰痛、満足に両手が使えませんが、とぎれとぎれ楽しんでいます 滋賀県 80歳 👨

◎弾いて交流 わが娘の生きがい 31歳の娘が喜びいっぱいの表情でピアノを弾いている。曲はリストの「ため息」だ。娘は知的障害を伴う発達障害で、言葉も不自由。ピアノ好きな障害者の演奏会に出て、人との交流をするようになりました 千葉県 60歳 👩

◎ゴッドファーザーを弾く 60の手習いでピアノを始めた。ゴッドファーザーの「愛のテーマ」を弾きたくて、イタリアのシチリア島へ。旅の最後、バルモア空港で、空港ピアノの願いを叶えました 神奈川県 85歳 👩

◎市役所に60日間 市民に笑顔 市役所庁内に「街角ピアノ」を置くイベントを仲間3人と思いつき、市立病院から電子ピアノを借り、平日の昼休み、50分間だけ、60日間で延べ1000人以上が鍵盤に触れ、市民の皆さんの笑顔が見られ好評でした 東京都 64歳 👨

◎70歳を過ぎ街角ピアノに挑む 2年前から個人レッスンを受け始めた。空港でピアノを弾く、イスラエルの青年、ウクライナから避難して来た女性は祖国の家族を思う、戦争で人生を変えられてしまった人ちた。今、私は横浜の街角ピアノに週1回通う。70歳を過ぎた人生最後の挑戦と思っている 神奈川県 73歳 👨

◎「適性音楽」今も楽しんでおります 1941年12月8日の開戦で家のピアノに布団をかけた。ピアノの音が聞こえると憲兵が来る。家で弾く時は軍歌を、空腹を紛らわすために弾いた。富山の農村、戦後近くに音大の教授がおり、個人レッスンが受けられた。ベートーベンの「月光」「悲愴」は今も暗譜で弾ける。近所迷惑だが、安否確認、指を動かすのは認知症、歌は誤嚥性肺炎の防止、何より座っているから転倒をしない。 神奈川県 89歳 👩

爺は音楽のセンス0です。お孫ちゃんのお父さんは音楽関係の仕事、お母さんは施設に務め、時に楽器を使うらしい!

東京の家にはピアノがあります?女房殿はネコフンジャッタは弾けるそうです?

楽器は認知症防止には最適な物だと思います! ハモニカなら少し吹くことが出来ます?

爺の敵性音楽は、小学六年生のバス旅行で聴いた、女子が歌った、バイアコンディオスマイダーリンでした?

2024-6-10 カラオケは卒業しましたが一人の時に唄います? 甲斐駒村上小屋 No.4327

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレイル!そして女は強い!

2024-06-09 07:36:49 | インポート

 

昨日の夕方の山! 今朝の花 マツバボタン

おはようございます!今朝の気温12℃、少し寒い?朝は4800歩、今日は一日曇り、山は見えていません。

昨日は1時からお隣さんにご馳走になりました。奥方の白内障の手術後1週間が経過、アルコールが解禁を祝しての呑み会でした。

いつも通り、手作り料理いろいろ、食べ切れない物はお土産で持ち帰りました?

それと、昨日は爺の83回目の誕生日でした。お隣さんには内緒でした。お孫ちゃんちから祝いのシャッとお中元が女房殿分と届きました。

それ以外に、誕生日を覚えていてくれた人から沢山のおめでとうが届きました。

沢山って何人なの?83歳、本当におめでたいの?爺の一家の男、6人、一番の長寿男になりました!

 

エリンギ・アサリ・ニンニクの芽をレンジでチン 生姜の甘酢漬け

フレイル!そして女は強い!   今回もNHK Eテレ「人生レシピ」からです!

 

何度かフレイルの話しはしました。心身の能力と加齢の関係!健康 フレイル 要介護 で、人は歳をとるに従い老化する?

フレイルとは、健康な状態と介護が必要となる状態の中間の状態!「か弱さ」や「こわれやすさ」を意味しています。

フレイルの基準 体重の減少 疲れやすい 身体能力の低下 筋力の低下 日常生活の活動量の減少

フレイルの予防 (栄養)(身体活動)(社会参加) 美味しい物を食べ 適当に運動し 仲間との適当な対話

この番組でフレイルとは関係のない女性が二人が紹介されました!

 村上祥子(81歳)料理研究家 55年間料理教室を開催 

今も教室の材料の買い付けは20人分は自分で実施。出身大学の図書館には2200冊の料理本がファイリングされ、後輩が利用しているらしい。講演会を年50回こなし、夢は小さな食堂を経営する事らしい。

 小林照子(88歳)美容研究家 60年間美容の世界で活動

26歳から若い人向けの教室を開き今に至る。美容以外に、76歳から、彫刻と絵画、86歳にピアノを習う。

お二人の共通点 

食べたい物を食べたいだけ食べる 謙虚でなく自分らしく楽しく生きる 人からどう思われているかは考えない   最低限度の身だしなみとお洒落 これまでの楽しかったことを抜き出してこれからの人生を考える 

お二人とも考えが前向きで、まだまだ学ぶべき事があるらしい?この二人は別格として、本当に女性は強いと思います!

ところで、最近、フレイル時代に突入した爺さんこれからどうするの?適当に食べ、適当に運動し、適当に人との対話と予防はしていますが?

だが、この半年間、大幅に体力が劣化、フレイルの基準の全項目が該当します!今はかなり無理して行動しています?

昨日で83歳、年相応な生活を考える!昨日の呑み会はそんな話で終始しました!

2024-6-9 梅雨入りはいつになるのでしょうか? 甲斐駒村上小屋 No.4326

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ザル法?

2024-06-08 07:31:47 | インポート

 

今朝の山! パチリ 4時45分

おはようございます!今朝の気温11℃、今朝の釧路の気温は15℃、山の中は町中よりは寒い?

朝の散歩は5000歩、昨日から猪ちゃんが出ているらしい?道端の枯葉が荒されている。

猪ちゃんは落葉の中のミミズが大好物、日中は藪の中、夜になると行動。従って猪ちゃんの姿を見るのはまれです。

今日は晴れの予想、蒲団干しと部屋の掃除と少し料理をします。

  

今朝の花! 公園ヨコ アザレア スイートピー

大ザル法? 政治資金規正法が改定されるらしい?何度目の改定だろうか?

1948年に第一回目「国民の不断の監視と批判の下 政治活動の公明と公正を確保し 民主政治の健全な発展に寄与する」

一般的には、政治とカネの問題が表面化するたびに改定され、穴だらけのザル法とも言われております?

それもそのはず、自分の手足を縛る法律だから、厳しいルールになる訳があり得ない!

今回も、ああでもない、こうでもないと、抜け道の道端を拡げて、結果は、活動費の領収書の提示は10年後?

その時には黒塗り?その時には本人は存在しないかも知れない?そして、あの、企業・団体献金は温存されるらしい?

今、トヨタを初め自動車業界の不正が発覚、自動車工業会と自動車各社からの献金額は、年2億円以上は貰っているはず?

こんなに頂いていたら、言う事も少し遠慮しなければいけませんよね!

そもそも、自分たちが貰うお金に関して自分たちで決めるっておかしくありませんか?

政治家先生が口を揃えて言う言葉!選挙はカネが掛かる!だからカネが必要!だったら、お金の掛からない選挙方法を考えればいい!

政治家先生方よりはるかに優秀な先生たちにカネの掛からない選挙方法を決めてもらい、それに従う事です!

2024-6-8 会議はホテルや料亭でなくファミレスでやったら? 甲斐駒村上小屋 No.4325

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする