昨日8月29日 会津風雅堂のクラシック演奏会に行ってきました。
学生時代よりクラシックのファンで、在京中は演奏会によく行ってました。
帰郷後も福島市、郡山市や喜多方プラザまで出かけていました。若松市内では
リサイタルはあっても本格的な楽団演奏会はあまり期待できませんでした。
それが昨年の東日本大震災以降、復興応援もあってか機会が増えました。
心境的には複雑だがうれしい!!
昨年は本名 徹次氏(福島県出身で実家が薄皮饅頭で有名な柏屋)指揮の東京都交響楽団、大変熱のこもった演奏で感激よかった。
さらに高嶋ちさ子「12人のヴァイオリニスト」。演奏もさることながらトークがおもしろかった。
そして、前記の演奏会はクロネコヤマト主催で飯森 範親氏指揮の山形交響楽団。
親子で気軽にの主旨なので小さいお子さんが多く楽団員は大変だと思った。
でもよかったです。たのしいひとときを過ごせました。
今回の話はとりとめなくでした。この次は美術館巡りでも載せたい。
最新の画像[もっと見る]
-
会州一頒布会のご案内 4年前
-
会州一純米吟醸生原酒の発売 6年前
-
儀兵衛純米吟醸「山田錦」生詰原酒の発売 7年前
-
儀兵衛山田錦 プレミアムのご案内 8年前
-
会州一頒布会のお知らせ 8年前
-
純米吟醸儀兵衛生詰発売 8年前
-
新商品発売開始のご案内 8年前
-
会州一大吟醸袋吊り 8年前
-
純米吟醸無濾過生原酒発売開始 8年前
-
会州一仕込みと頒布会のご案内 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます