現在、国内の大手二輪メーカーといえば、
カワサキ、ホンダ、スズキ、ヤマハ の4社でしょうか
現行モデルではホンダ、スズキ、ヤマハが400ccアメリカンをラインナップしているが、
ホンダが3500回転という低めの回転数で最大トルクを発生する以外、
馬力やトルク、車重、全長、軸長などのデータはほぼ変わらないように見える
とはいっても、低回転でドコドコ走るアメリカンの場合、
低い回転数で最大トルクを発生するというのは結構な魅力かもしれない・・・
まだ乗ったことないからわかんないけど
では外観は?
馬に乗るような乗車姿勢が特徴というクラシックタイプに限れば、
デザインにもパッと見て分かるほどの差が無いのは当然と言えば当然か
けど最近はネットでバイクを見る時間がやたらと増えて、
ちょっとずつ違いがわかるようになってきた
ヤマハはアメリカンの王道とも言える空冷エンジンにこだわっているらしい
ドラッグスターが世間では一番人気で、玉数もカスタムパーツも圧倒的に多い
ホンダは軍用バイクを彷彿させる? ひときわクラシカルなデザインという印象
フェンダーが大きめで、後サスペンションが外から見えるところに配置されている
スズキは斜めにカットされたマフラーが若干カスタムテイスト?
ホイールベースがもっとも長く、車重はもっとも重く、やや贅沢感の漂う仕上げ
う~ん甲乙付けがたいなー

とか言ってみても、中古車選びには値段が重要
何を選ぶかは神のみぞ知るところ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます