トップボックスを付けているときはともかく
トップボックスを外しているときの ここをどうにかしたい

いかにも 『付いていた物を外しました』 的なこの部分
通常時はタンデムバックレストがグラブバーを兼ねているわけですが
ソロシート仕様で走りたいので タンデムバックレストは外したい
ポン付け出来るグラブバーも世の中にはあるのですが 1.5万円は痛い
ブラケットを外してしまうと ツアラー仕様に戻すのが大変
そんなわけで ホームセンターで買ってきました

L型の金具と 直径2cmくらいのアルミパイプ
適当な長さに切って 切断面のバリを削り取ります

L型金具をホルダー?の片側に取り付けて

切り出したアルミパイプを金具に引っ掛けて

反対側も同じようにL型金具で固定して

でけたっ!

なんだかちょっと味気ないなぁ・・・ 振動でカタカタ鳴っちゃうし・・・
アルミパイプにちょっと小細工をしてみよう
・・・続編へ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます