ゴールデンウイーク中 唯一晴れた子供の日
満を辞して道南ツーリング
最近、函館新道(自動車専用道路)が延伸したので
新しくオープンした木古内インターまでサラッと走り
最初に訪れたのは 道南トロッコ鉄道
以前来た時は時間が無くて乗れなかったけど 今回念願の初乗車
始発の駅の「鶴岡公園」から 終点の「キーコの里」までごとごと走ります
終点ではちょっと時間が空くので 今きたレールをバックに記念撮影
五十肩発症で右肩が上がらないおじさんの図
ここまで押してきてくれた動力付きトロッコが 空き車両を連れて先に帰り
帰り道は “保線用軌道自転車” を漕いで 約 1kmを戻ります
約 1kmを10分なので 決してツラい道のりではありません
3人並びの席で ペダルを漕ぐのは両側の二人
子供連れだと 真ん中に子供を乗せるイメージです
始発駅まで戻ってきたら 記念のキャラカをもらって終了
動力付きトロッコの写真に写っていた 黄色い注意看板の
「赤牛出没」の赤牛とは こいつ(キーコ)のことです
以前のツーリングで見かけて以来 奥さん の念願だったトロッコを後にして
木古内町から西北西へ お気に入りのワインディングを走り
昼食は 道の駅「上ノ国もんじゅ」 で とりあえず頼んだ "てっくい天ざる”
すみません みくびってました
白身魚の天ぷらはふかふかしていて 淡白だけどしっかり感のある味で
とっても美味しゅうございました
ちなみに “てっくい” とは 体調1mにもなるヒラメのこと
かつて漁師の手を噛み切ったという逸話があり
“手食い” から “てっくい” になったらしい
ためになったねぇ〜 ためになったよぉ〜
天ザルで満足した後は 日本海側を南下して
松前の 道の駅「北前船 松前」 で一休みして
また木古内から函館新道に乗って お家へ帰る
半年以上ぶりの 200km超えのツーリングは
天気は割と良かったけど 最高気温は14℃くらい
もう春かな〜と ちょっと油断した服装だったので
奥さん と二人して 後半は寒さに震えたツーリングでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます