UirouEarth~別館~

本家のUirouの地球の別荘みたいなものであります(^^)/

びっくり

2011-04-21 | 日記
久し振りの地震

千葉沖の震度5弱

@(^^)の見る速報が、とても速かったです正に速報ネット上です(笑)テレビ見てないもん(笑)

17日の中越の5弱

19日の秋田の5弱

21日の千葉の5弱

奇数日の震度5弱・・・。

現場

2011-04-21 | 日記
そうそうお昼の番組で・・・。

大手ゼネコンから依頼が来た原発の仕事・・・。

社長さんは、社員さん達に言えず1日悩み、話したそうです。まさか・・・東京に内の会社が福島の会社でなくて


その会社の社長さんは、誰かがやらなくてはならない・・・。でも無理に社員さん達に行けとは言いたくないので、よく考えて答えて欲しい・・・。家族とも相談して欲しいと帰したそうです。そして・・・全員が原発に応援に行くそうです。

ただし、この社長さんや役員さんも全員が社員さん達と現地に行くとの事でした。 ←こういう社長や役員なら社員さんも行きますよね!!

ここの会社の社長さんや役員さんそして社員さん達の心と思いやりや信頼の関係に、思わず涙が出そうでした。

覚悟が必要だとも。

言いたい放題言って、嫌がらせをされたり、悪く捉えて誹謗中傷したり、マイナスになったと思うと喜ぶような精神異常がネットで大騒ぎして喜んで虐めをしているこの世の中です。そう~社会で真っ当な職業と思っていたら大間違い。普通そうな人でもいる始末。

不安は、大きいと思います。

素敵な会社でした男の職場なのですけれども。


お金を貰うためだと非難されるのでは?とためらう声もあったそうです。意地悪人は、危険な時に飛び込みも出来ないくせに、不安だけれど頑張ろうとする人をわざと金のためだと騒いで、自分は怖いから行かずに助けもしないくせに、自分より報酬を得るためだと騒ぐプシコーがいますよね。

何とかしなくちゃいけないと動いてくれるこの会社に報酬があっていいと思います。大手ゼネコンが支払うべきです。

金のためだと騒ぐ人ほど、怖いから不安だから自分は危険を負いたくないから、それとは別の方法で報酬をもらえるために騒ぐわけじゃないですか?そう問いたいのです。サンデル教授の先日のTVでもその論点をついて議論を進めていました。


何とかしなくてはならない!!そう行く勇気のある人達に、命も賭けもしないで手伝いもしない、行きもしない人達が、報酬を与えるなと言える権利はどこにあるのでしょうか?

では、誰がこの現状を止めるのでしょう?マンパワーが必要なわけです。金のためだと騒ぐような人なんてただぎゃーぎゃーがみがみ言っているだけで、現状が良くなるんでしょうかね???

誰かがやらなくてはならない・・・と、決断して現場に命への不安を抱えて正義感で飛び込む人達の気持ちをもっとちゃんと受け止めてあげて下さい。

ホント作業員達を苛める人を原子炉に入れてやりたい思いやりに欠ける口が悪く、性格の悪い、苛めてへらへらしているような奴らなんて


口よりも行動力が究極な時ほど分かるものですし、発揮できる人間達ほど、素晴らしいものです。

疾風に頸草を知る・・・素敵な言葉を紹介してくださった新聞の記事がありました。この東京の会社にこの言葉を送ります

もっと放射線の高い内部で頑張っている作業員達が一杯います


避難生活が苦しい・・・こういう避難生活で大変な思いをしている人よりも全然恵まれている人まで便乗で騒いでいたりするわけですよ。賠償もされますし、仕事していなくても補償されますし、被災者ですから、税金から全て配慮されるわけですし、下手すると何もしないでもあちこちで助ける人達よりも儲ける方もそれなりに実は、いる思いますけれども。

福島県民が原発で働く福島県民の悪口を言ったり、現実や福島で働く東電職員にも当たり散らかして、いい加減にしろよ!と思いますが・・・。

実際収支で考えれば儲けた分・・・現場で救ってくれた人達に還元することも東電に返すこともないわけでしょ?



東京電力圏内を助けてくれた電力である福島を助けようと応援しているのに、ったくもう

東京電力圏内側も福島のお陰、福島も東京電力のお陰で「金のなる木」と金に飛びついて人口が増え、原発周辺が繁栄して住みついた事を・・・お互いに忘れないで

譲歩出来る気持ちや思いやりがお互いに生まれたり、助けたいと福島に入る県外から応援に行く人達と逆に福島から逃げる福島県民・・・。矛盾したこの現実。

ありがとうというお互いの気持ちを思いやる心を大切にしたいものですよね

因みに、ありがとうと言っても、ざま~みろなんて言っているような人なんて、無視しますよ(笑)相手にしません(笑)


回復

2011-04-21 | 日記
回復しているのは、お天気

少し明るくなったぁー\(^o^)/

太陽のお目覚め

そしてお昼時(笑)昨日LIVE の後、遅く寝たので♪買い置きのお昼御飯昨日は、暫く体内から感じるタンメンが、残り続きましたけれども(笑)

消化しきったようです(^.^)空腹を感じます(笑)

さぁご飯

ロボット

2011-04-21 | 日記
メカだ~メカ~っ待ってました~メカ~ 

日本のロボット技術で当然こういう物が開発されているだろう・・・と思っていたので、なかった時にかなり愕然としたのが、先日の事故の時。放射線が上がると、人的作業が困難になるのは目に見えているので、ロボットを投入するのは、必須

アメリカのメカでありました軍事的にも探索機という視点でロボットが作られているであろうアメリカ。

この軍事で開発される物が、実は民間レベルでそれなりに利用価値の高い物があるような気がしますもの。

がたごとがたごとがたごとがたごと

原子炉建屋に2台のロボットのお手柄

へぇ~結構内部が健全だな~ ←これが@(^^)の印象

もっと建屋の中に人が入って修復すべきだ!と言っていた人がいましたが、あの放射線のレベルの中に作業しに行けとよく言えるもんだ・・・。言う人は、何も身に危険はないので、いい加減な発言が出来るのでしょうが、あの建屋に入れば、急性の放射線障害が即出る危険性の高い場所ですからね。。。

そんな発言をした人を建屋に突っ込みたいと思いましたけど(笑)「お前がやってみろ!!」と(笑)作業員は連日連夜何回も何回も危険な場所で作業しているのですもの。

傍観者だから、作業員の命や家族の気持ち、作業員が1人でも欠けたら作業は大変になっていく現場を何故考慮した発言が出来ないのかな?有識者なら、そんな発言はしませんけれども(笑)

修理ロボットを持っていなかったという@(^^)の個人的ショックは別として・・・まずは放射能レベルを少しでも下げて、作業出来る環境に周りから攻めるしかありませんもの。