なっち&こーたん&みーちゃんそしてたーたんのドタバタ日記

子供たちとのおとぼけな日常や私の呟き?などなど(*^^*)

We Made It

2024-11-02 01:06:11 | Weblog
オレンジゴスペル。終わって胸がいっぱい。文章にするのが難しいのだけど。。。とにかく、本当にあの場所にいられてあの時間を共有させて貰えて嬉しかったし楽しかったし、幸せでした。
ダニー・イーソンさんのワークショップ最高、最幸❤教えて頂いた【We Made It】と言う曲がすっごく良くて教えていただいて楽しいんだけど、グッときちゃって何回も泣きそうになったりして感情が忙しかったww
ダニーさんの声がこれまた本当にステキで。見た目強そうだけどwすっごく優しくて氣さくにサインしてくださったり写真も、ハグも。めっちゃ嬉しかったです。
英語わかんなくてスペルも読めなくて迷子だったけど、最後なんとかいけた(^^♪笑

その後の打木希瑶子さんからのお話しも首がもげそうなくらい共感したし、NYと日本の子育ての認識、意識のあまりの違いに驚愕。
わたしも長男が小さいときには本当にきつくて辛くて切なかった。初めての子育てもそうだし、わたしの場合は同居の義理両親や義理姉への不満やイライラも小さい抵抗できない長男にぶつけて当たって本当に何回寝顔に誤って泣いたことか。。。高校生になった今でも申し訳ない氣持ちとわたしは本当にダメな母親で、こんな母でごめん。って思うこともまだ多々ある。当時夫や家族にも中々相談や甘えたりできなかったのです。
それで次男の時にベビーマッサージに出会って学んで、子育てしてる頑張ってるママこそが幸せであるべき。誰にも言えない苦しんでるママたちに寄り添いたい。声に出せない、出てこれない人にこそ会いたい、話したいって思って、細々とだけど、続けてる。
目があったら微笑んでスマイルして(わたしはあなたの敵ではありません。話を聞かせて。)って。わたしもつい「何かお手伝いすることはありますか?」って聞いちゃうんだけど、アメリカ男性は何も言わずにスマートにお手伝いできちゃうそうで見習いたいな。
そしてこれも、本当に人に褒められることが中々なくてでもやっぱり褒められると嬉しくて前向きになったりまた頑張ろうって思えたりするから、わたしもできるだけ目の前の方を沢山褒めるように、相手の良いところ、素敵なところを探す名人になっていきたいです(^^)
素晴らしい素敵なお話しを熱量も感じながら聞かせていただくことができて本当に感謝致します。ありがとうございました。

この活動を10年以上もずっと続けてきてくださって本当にありがとうございます。
HAL-meetsに入れてもらわなければ今も知らなかったな。きっと。
いつも体の真ん中に温かくて広くて深い愛を持った方々。Jesusと共におられる皆さまは優しくて強くてかっこいいです。
またそんな方々に出会わせていただけたわたしはものすごくluckyでhappyなのです。
主催された晴海センセ。本当に本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
ゆっくり休んでほしいですけど、残り2か月予定満載なのでww
どうかどうか体調にお氣をつけて。これからも一緒に歌わせて下さい<m(__)m>
素晴らしい時間を経験をいつもありがとうございます。ハレルヤ❀












コメント