神子屋教育🇯🇵(かみこやきょういく)

我が家流/みみかとママの「おうち」教育

農的な暮らし生活/自然農通信(2017④/9・10月)

2017年11月05日 | 自然農
今年は雨が多い10月だった。

9月も曇りが多かったっけ?

太陽の光もあまり無かったように思う。

9/7の畑画像



終わった畝を綺麗しにして、みみかが整地。
大根とかの種を蒔いてる。


黒豆


マイクロトマト


バジル


オクラ




キウイ


トマトやらの残骸


もう枯れ枯れ


テンチョウハ、発見




そうめんかぼちゃ、発見


紫蘇


9/8の畑画像







数日前に蒔いていた大根が発芽
三浦大根と桜島大根・・のはずだけど、どっちがどっち?


10/1の畑画像

全体の様子


穂紫蘇になってる


黒豆は元気


マイクロトマト



よく見ると、たくさんの実がついてる


オクラはもうお終わり


大根の葉、バッタに食べられ・・




たわわのキウイ


機能してるのか?コンポスト


10/31の畑画像

黒豆


小雨の中でも収穫して、なんとしてでも味わったぜ「黒枝豆」


バッタに負けなかった、生き残った根性のある大根たち(笑)


鷹の爪


撤収場所が増えてます




キウイ、今年は冷え込みが早いから、そろそろ採っていこうかな


秋の畑だねえ

さあ、今から来年春のお豆たちの種を蒔かないとねえ〜。

相も変わらず、マイペースでゆるゆる自己流自然農ですわな。

この記事についてブログを書く
« 高野豆腐の唐揚げ | トップ | そうめんかぼちゃ2017 »

自然農」カテゴリの最新記事