春の豆類、そら豆たちもたくさん採れた〜!
5/10過ぎて、えんどう豆たちが終わる頃、入れ替わるようにそら豆が採れ始めた。
そうそう、そら豆もゆるゆる垂直仕立て栽培を実験した。
5/10(いつもながら)ちょっと早いけど採っちゃった
ほらまだお歯黒出来てない、緑のまま
5日後にはけっこうしっかり
下の方が支柱を立てて紐で結んで行ってた側。
でも、上も支柱無しだけど、両側から紐で挟んではいたので、これも垂直仕立て?
うーん甲乙付け難し。
たしか、右が垂直
右の方が育ちが早くて大きい気はするけど、虫にやられてるのは多い気がする。
どちらかと言うと支柱無しの方が綺麗かも。
茹でて食べたらどっちも美味しいけどね。
赤そら豆も試し採り
これも茹でてそのまま美味しい!
5/20前後にそら豆たち一斉に収穫
そら豆、剥いて綺麗なのと虫食いに分けた
虫食い部分は削って茹でる
赤そら豆
一度には剥ききれない
左が垂直仕立て、右は支柱無しの紐挟み(だったと思う)
赤そら豆は総体的に、支柱に括った垂直栽培の方は育ちが悪かった。
たぶん、赤そら豆には垂直仕立ては不向き。(だって、茎の根本に着くしね・笑)
炒めてヨシ!
茹でてヨシ!
皮ながらも美味しいけれど・・
プチッと端っこを噛んで実だけ出して食べると、栗みたいな食感でこれまたいいお味!
「赤そら豆ご飯」
後半になると熟して色が濃くなる
カレーにもたくさん入れた
「揚げさんとの赤そら豆の煮物」は相性がいい
大小に分けて冷凍保存
豆たちの自家採種
スナップエンドウ
赤そら豆とグリンピース
(そら豆は全部食した!)
<忘備録>
仁徳一寸はめちゃくちゃ大きくなって楽しかったけど、比べるとどっちも大きくなってたし、どちらかと言うと普通の方が綺麗だったかも。
赤そら豆は、断然普通の方が良かったように思う。
今回の我が家の結果は、そら豆たちは垂直仕立て栽培は向いてない・・と思う。
でも、そら豆たちも風に倒れないようには所々支柱を立て、紐で挟んでおいた方が良い。
あと、今年は先を摘まなかったが、やっぱり摘んだ方がいいのかも・・。
手作りの米ぬか肥料も入ってるし、ゆるゆるな感じの実験なので、何とも言えないけれど。
今年のそら豆収穫は早かった。