見出し画像

朝の光(聖書の言葉)

旧約聖書 7 士師ーサムエル 

 ギデオンの祈り

 

(士師6:15口語訳)

「ギデオンは主に言った,

『ああ主よ,

わたしはどうしてイスラエルを

救うことができましょうか。

わたしの氏族はマナセのうちで

最も弱いものです。

わたしはまた

わたしの父の家族のうちで

最も小さいものです』。」

 

ヨシュアの死後,

強力な指導者が出ませんでした。

 

この時期にイスラエルの民を導いたのが

「士師」と呼ばれる人々でした。

 

士師には,主の霊が下り,

主の霊が覆ったのです。


士師の一人にギデオンがいました。

 

 

(士師6:34)

「主の霊がギデオンをおおったので,

彼が角笛を吹き鳴らすと,

アビエゼル人が集まって来て,

彼に従った。」

 

 

 

 

ギデオンの精兵

 

(士師7:7)

「そこで主はギデオンに仰せられた。

『手で水をなめた三百人で,

わたしはあなたがたを救い,

ミデヤン人をあなたの手に渡す。

残りの民はみな,

それぞれ自分の家に帰らせよ。』」

 

 

「主のために,ギデオンのために」

 

(士師7:16-18)

「彼は三百人を三つの小隊に分け,

全員に角笛と空の水がめを持たせた。

その水がめの中には松明を入れさせ,

彼らに言った。

「わたしを見て,

わたしのするとおりにせよ。

わたしが敵陣の端に着いたら,

わたしがするとおりにせよ。

わたしとわたしの率いる者が

角笛を吹いたら,

あなたたちも敵の陣営全体を

包囲して角笛を吹き,

『主のために,ギデオンのために』

と叫ぶのだ。」

 

  ○


士師記の時代に,

ルツの出来事があります。


 



ルツの信仰

 

(ルツ1:16)

「ルツは言った。

『あなたを捨て,

あなたから別れて帰るように,

私にしむけないでください。

あなたの行かれる所へ私も行き,

あなたの住まれる所に私も住みます。

あなたの民は私の民,

あなたの神は私の神です。』」

 

ルツが姑のナオミに語った言葉です。

 

ルツの信仰が,現されました。

 

 

(ルツ1;17)

「あなたの死なれる所で私は死に,

そこに葬られたいのです。

もし死によっても

私があなたから

離れるようなことがあったら,

主が幾重にも私を

罰してくださるように。」

 

 

ルツの信仰と従順は,

ルツに祝福をもたらしました。

 

 

 

 

買戻し

 

(ルツ3:9)

「彼は言った。

『あなたはだれか。』彼女は答えた。

『私はあなたのはしためルツです。

あなたのおおいを広げて,

このはしためをおおってください。

あなたは買い戻しの権利のある

親類ですから。』」

 

 

「買い戻しの権利のある親類」

という言葉は,

「ゴエル-」という語で,

「贖う者」という意味です。

 

ルツの出来事は,

士師の時代のことです。

 

(ルツ1:1)

 

「ゴエルー」(買戻しの権利のある親類)

であるボアズの異邦人ルツに対する愛が,

異邦人を救うイエス・キリストを

予表しています。

 

神の救いの深遠な計画を思わされます。

 

 

(ローマ3:23,24)

「すべての人は,

罪を犯したので,

神からの栄誉を受けることができず,

ただ,神の恵みにより,

キリスト・イエスによる贖いのゆえに,

価なしに義と認められるのです。」


 

「贖い」は,

元は代価を払って

買い取ると言う意味でした。

 

「贖い」は,

キリストの救いを

意味するようになります。

 

キリストの十字架による

死は贖いの代価であり,

それにより罪人は罪を赦され,

義と認められます。

 

 

ルツはキリスト教会の型です。

 

買戻しの権利のあるボアズは,

わたしたちの贖い主のキリストの型です。

 

 

 

♪ 「罪に満てる世界」 

(新聖歌343) 

 罪に満(み)てる世界 

そこに住む世人(よびと)に

「生命(いのち) 得よ」とイエスは 

血潮(ちしお) 流しませり

 ああ恵み! 計り知れぬ恵み

 ああ恵み! われにさえ及べり

 

罪は海の如(ごと)く 

わが心 覆(おお)えど

神はさらに強き 恵みもて救えり

ああ恵み! 計り知れぬ恵み

ああ恵み! われにさえ及べり

 

「誰(たれ)ぞわれの罪を 

ことごとく洗うは」

「見よ血潮は汝(なれ)を 

雪よりも白くせん」

ああ恵み! 計り知れぬ恵み

ああ恵み! われにさえ及べり

 

妙(たえ)に奇(く)しき愛を 

限りなき恵みを

ぞ誰(たれ)も受けよ 

ためらわずそのまま

ああ恵み! 計り知れぬ恵み

ああ恵み! われにさえ及べり

 

 

 

 

ルツの祝福

 

(ルツ4:14)

「女たちはナオミに言った。

『イスラエルで,

その名が伝えられるよう,

きょう,買い戻す者をあなたに与えて,

あなたの跡を絶やさなかった主が,

ほめたたえられますように。』」

 

 

 ボアズは大きな犠牲を払って

ナオミの畑を買い取りました。

 

ボアズはルツと結婚しました。


そして,ルツに子が生まれます。

 

 

(マタイ1:5)

「サルモンに,

ラハブによってボアズが生まれ,

ボアズに,ルツによってオベデが生まれ,

オベデにエッサイが生まれ,」

 


士師の時代の後,

祭司のサムエルが活躍します。

イスラエルに王の制度が

導入されます。 

  

主よ,語り給え

 

(1サムエル3:10)

「そのうちに主が来られ,

そばに立って,

これまでと同じように,

『サムエル。サムエル』

と呼ばれた。

サムエルは,

『お話しください。

しもべは聞いております』

と申し上げた。」

 

 

(1サムエル3:10 口語訳)

「主はきて立ち,前のように,

『サムエルよ,サムエルよ』

と呼ばれたので,

サムエルは言った,

『しもべは聞きます。

お話しください。』」

 

 

「しもべは聞きます。お話しください」

という言葉は,

神の言葉を聞く姿勢であり,

神の呼びかけに応答する祈りの姿です。

 

この

「しもべは聞きます。お話しください」

のサムエルの謙虚な祈りを通して,

新しいイスラエルの歴史が

始まります。

 

 

 

♪ 「語りませ主よ」 

(スエーデン民謡)

 

語りませ主よ しもべは聞く

みことば給へ よろこびゆかん

嵐の日にも 連れもどりて

汝なぐさめに 我憩えへリ

 

語りませ主よ 愛のことば

くだけし心 生かし抱き

み足のもとにひれ伏し聞く

語りませ主よさらば安し

 

 

 

 

 

サムエルは紀元前1000年より

少し前の最後の士師であり,

預言者でした。

 

祭司であり,

王政を造ります。

 

サウロ,ダビデに油を注ぎます。

 

ダビデは周辺の国を平定し,

王国を築きあげます。

 

ソロモンが

イスラエルの繁栄を造り上げます。

 



 2018-02-24

 2021-08-20 改定


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「聖書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事