~ 鳴かず飛ばず ~

喜怒哀楽の日々を綴る

ゴーヤジュースを作ってみたョ

2015-08-17 08:56:58 | 食・レシピ

材料

  • ゴーヤ
  • 牛乳
  • グレープフルーツまたはオレンジ
  • ハチミツ

  1. ゴーヤを水で洗い、半分に切って種を取り除く。(ワタの部分は栄養が豊富なので使用します)
  2. ゴーヤをミキサーにかけ易い大きさに切ります。
  3. 全ての材料をミキサーに1分間かけます。

以上でゴーヤジュースは完成ですが、試飲して苦味が強ければハチミツを入れて調整します。

 ゴーヤジュースは時間が経つにつれ苦味が増すため、作ったら早めに飲むのがポイントです。

ゴーヤジュースの効能と有効な飲み方

効能 

高血圧、高コレステロール、高血糖の改善

有効な飲み方

  • 食後に飲むことで、血糖値を抑えることができます。
  • 脂肪燃焼効果があるため、飲んで30分後にウォーキングなどの運動をすればダイエット効果が大きい。
  • 筋肉を増やす作用があり、飲み続けることで太りにくい体質をつくることが出来る。

 

 

 


正しい紅茶の入れ方

2011-01-24 07:13:22 | 食・レシピ

紅茶を入れるのは難しいと言われていますが、一度コツをつかむと簡単です。

     キーワードはジャンピング

これが出来れば O K 出来なければ N G です。ですから、紅茶を入れているところを観れば、その味は分かります。

     ジャンピングに必要な3つの条件

● 汲みたての水道水 (ミネラルウォーターは硬水なのでNG)

● 沸騰したあと、ボコボコし始めた直ぐの95度のお湯 

  (ボコボコし始めて3分以上たったお湯は、空気が抜けてしまうのでNG)

● ティーポットは丸型 (ジャンピングをし易くする)

Recipe05Recipe04_2


明日は “ 七草粥 ” を食べましょう

2011-01-06 19:48:30 | 食・レシピ

  せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

Photo

 

明日は “ 七草粥 ” を食べて、今年一年の無病息災を願いましょう!

フリーズドライの七草を使えば、洗ったり刻んだりの手間がかかり ません。

土鍋を使ってコトコト作ってみましょう。

正月の余った餅を加えれば、さらにおいしくいただけます。


秋の味覚

2010-09-05 09:00:29 | 食・レシピ

Img_0589我家には2本の栗の木があり、毎年秋の味覚をもたらしてくれる。今日始めて3個の栗を拾う。例年だと8月の終わりには拾い始めるのだが、1週間ばかり遅いようだ。見上げてみると、実の数が例年よりは少ない気がする。これも異常気象のせいかも知れない。

栗にはいろんな品種があり、トゲのない栗もあるようだ。我家の栗の品種は分からないが、1本は樹齢40年ぐらいで、もう1本が30年ぐらいだ。2本の収穫の時期は異なり、1本目が収穫し終わると2本目が収穫し始め、長い間収穫できる。我家では栗ご飯にしているが、収穫した栗の大半は、近所にお配りすることにしている。

栗の木は多くのゴミを発生させる。一番目は 「 栗の花 」 で、木の下に多量に堆積する。また 栗の花の臭気は 「 精子の臭い 」 と揶揄され嫌いな人が多い。二番目は 「 栗の葉 」 で、落ち葉の量が多く風に飛ばされて遠くまで散乱し、これが近所迷惑になる。三番目は 「 栗の殻 」 で、そのトゲはゴミ袋を貫通して、手に突き刺さる。

Img_0586_2

厄介な栗だが、その実は甘く人気がある。我家の栗の木は、その厄介さから一度幹を鋸で切断したのだが、数年で復旧した 「 根性栗 」 なので、共存することにした。


ゴーヤ

2010-07-16 20:23:01 | 食・レシピ

Img_0504

「 ゴーヤ 」 と呼ぶのは沖縄地方の方言で、和名は 『 ツルレイシ 』 といい、ウリ科のつる性一年生草本で、果肉が苦いため 『 ニガウリ 』 とも呼ぶ。

日本各地には地方名がいろいろあり

 宮古島  ―  ゴーラ

 九 州   ―  ニガゴリ

 長 崎   ―  ニガゴイ

 諫 早   ―   ニガウイ  .... 私は昔 「 ニガウリ 」 と言っていたが、最近は 「 ゴーヤ 」 と言っている。

我家の菜園でゴーヤを育てたのは今年で二回目で、今年は白いゴーヤも育てている。近所の保育園では、グリーンカーテンとして、夏の暑さを和らげる目的で、ゴーヤが窓辺を覆っている。育て方は簡単で、日当たりのいい場所に植えて、地面が乾燥してきたら水をこまめに与えるだけでいい。八百屋に並んでいるものと何ら遜色のない大きさのものがたくさん取れるので、収穫の喜びが味わえる。

ゴーヤの苦味成分には 「 ククルビタミン 」 が含有されており、免疫力を強化し、糖尿病予防効果や、ガン予防効果があるという。

                    さあ ゴーヤをたくさん食べて、今年の夏を元気に過ごそう !!