野球場に通う人ってほんとに半端ない回数通うから、
私の場合は続いたところでほんとに大したことないんですよ。
そんでも普段座りっぱなしのオフィスワーク&趣味はゲームで
インドア派で出不精の四十代後半が、なけなしの体力をすべて
野球観戦に使っているというのはほんとにしんどいんですわ。
昨年は3月30、31日、4月1日の3連戦のために
千葉は海浜幕張のZOZOマリンに通ったり。
なお自宅からマリンまで片道約2時間。
その翌週には金土日で東京ドーム神宮東京ドームと通ったりして。
5月24日(木)に会社帰りに東京ドームに行って、
25日に会社の接待的なもので帝国ホテル内のバーやレストラン
3つハシゴに連れ回されて深夜に帰宅し、27日朝から町内会の
清掃に参加して、29、30、31日と仕事後に神宮球場に通い、
6月2日には東武ホテルで私が幹事の家族顔合わせ会が開催され…
10月の半端ない1週間はこれだった。
5日会社→飲み会、
6日親族集会、
7日マリン、
8日マリン、
9日会社→神宮、
10日会社→DA PUMPライブ。
13日土曜にまたマリンに行ってる。
けっこうねー会社(新宿区)にちゃんと通いながらマリンに連チャンで
行くのって大変なんだわー。マリン←→家が遠いし、翌日の仕事に
影響されないように心身とも回復しなきゃならないし…
それでもやっぱ、イチローの時の、神宮と東京ドームの観戦ダブルヘッダー
しかもかなり早い入りと遅い出、というのが
一日単位では圧倒的にしんどかった。
野球シーズンで言うと、2017年がすごいことになっていた。
私は基本的には千葉ロッテファンなんだけど、
ヤクルトのファンクラブ会員でもあり石川雅規が投げるといえば
神宮に飛んでいき、会社から近いのもあって何かと神宮に通い、
斎藤雅樹が巨人の二軍監督だからと各所二軍球場を追いかけて回り、
さらには大谷翔平目当てで日ハムの東京ドームシーズンシートまで
買ってしまったという、何球団追いかけてるんだ状態。
体力のある健康な体に生み育ててくれた両親に感謝しかないわ~
来年はほどほどにしようっと。(今年は?)
私の場合は続いたところでほんとに大したことないんですよ。
そんでも普段座りっぱなしのオフィスワーク&趣味はゲームで
インドア派で出不精の四十代後半が、なけなしの体力をすべて
野球観戦に使っているというのはほんとにしんどいんですわ。
昨年は3月30、31日、4月1日の3連戦のために
千葉は海浜幕張のZOZOマリンに通ったり。
なお自宅からマリンまで片道約2時間。
その翌週には金土日で東京ドーム神宮東京ドームと通ったりして。
5月24日(木)に会社帰りに東京ドームに行って、
25日に会社の接待的なもので帝国ホテル内のバーやレストラン
3つハシゴに連れ回されて深夜に帰宅し、27日朝から町内会の
清掃に参加して、29、30、31日と仕事後に神宮球場に通い、
6月2日には東武ホテルで私が幹事の家族顔合わせ会が開催され…
10月の半端ない1週間はこれだった。
5日会社→飲み会、
6日親族集会、
7日マリン、
8日マリン、
9日会社→神宮、
10日会社→DA PUMPライブ。
13日土曜にまたマリンに行ってる。
けっこうねー会社(新宿区)にちゃんと通いながらマリンに連チャンで
行くのって大変なんだわー。マリン←→家が遠いし、翌日の仕事に
影響されないように心身とも回復しなきゃならないし…
それでもやっぱ、イチローの時の、神宮と東京ドームの観戦ダブルヘッダー
しかもかなり早い入りと遅い出、というのが
一日単位では圧倒的にしんどかった。
野球シーズンで言うと、2017年がすごいことになっていた。
私は基本的には千葉ロッテファンなんだけど、
ヤクルトのファンクラブ会員でもあり石川雅規が投げるといえば
神宮に飛んでいき、会社から近いのもあって何かと神宮に通い、
斎藤雅樹が巨人の二軍監督だからと各所二軍球場を追いかけて回り、
さらには大谷翔平目当てで日ハムの東京ドームシーズンシートまで
買ってしまったという、何球団追いかけてるんだ状態。
体力のある健康な体に生み育ててくれた両親に感謝しかないわ~
来年はほどほどにしようっと。(今年は?)