住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

飲んで学んだお茶市場!

2016-12-27 23:30:08 | 北京ショッピングモール・スーパー・市場
寒〜やっと北京らしい寒さになってきた気がします。

残り少ない北京生活、友人が「どこか行きたいとこある?」と聞いてくれたのだけど何があるかもあまり知らず…提案してもらって北京最大だというお茶市場に行ってみました♪北京blogを書いていらっしゃる方の記事を見て知ったらしい✨

中国語も完璧じゃない2人…とりあえずblog情報を頼りに行ってみた👭訪れたことのないエリア。北京も地下鉄の路線が沢山あるから行こうと思えばどこでも行けるんだけどね。やる気がね…。

行きは地下鉄1号線の「軍事博物館駅」からタクシーで行ったけど帰りはお茶市場の最寄り駅、地下鉄7号線の「湾子駅」から乗り換え乗り換え帰宅しました。軍事博物館駅に下車するのもお初!建物がかっこいい★

タクシーに乗ってお目当の「茶缘茶城」を目指す。この門が入り口!湾子駅からこの茶缘茶城に続く一本道の両側全てお茶関連のお店ばかり。

何も知らない私たちはとりあえずblogで紹介されていた店を目指して行きました。
最初お店みつけられなかったけどお茶屋のおじさんに写真を見せて聞いてみたら、わざわざ一緒に探してくれて店の前まで連れて行ってくれたの。本当に中国人は親切だなぁ✨

blogで紹介されていたお店に行って早速試飲させていただく。「鳳凰单丝」というお茶。そのお茶の中で色々な味?香りがあるみたいでとりあえずこちらの三種類をお試し。
①桂花香 50g 40元
②宋种 50g 60元
③密兰香 50g 30元

①と②は店員さんが淹れてくれたやつ。その後、「試したいのある?」と聞かれて③をお試ししたんだけどね…確かにどれも香りがよくて「わぁ〜♪」とか言って感動してたんだけど… ①と②の違いが全くわからず友人に「私、違いが全然わかんないんだけど!」って言ったら友人も「私も…」と言って2人で大爆笑しちゃった😂③はフルーティーな感じという事前情報あったからとりあえずお試しすることにして「これでも違いがわかんなかったらうちら馬鹿舌だね!」と話してたけど流石に違いがわかりました。良かった!笑

一種類につき2回飲ませてもらったのでお腹タプタプで早々と退散することに。私は①と③を。友人は①と②を購入。お家で飲み比べてみるんだって😆私は違いがわからなかったからお安い①を。帰りがけにパチリ。笑顔が素敵な優しいお姉さんありがとう。


その後は茶器とかも軽くブラブラ見てお昼だしトイレ行きたいから近くのショッピングモールを目指す。外に出たら久々の綺麗な空✨



豚肉も洗濯物もよく乾くわよ〜🐷👕


鍵がかかった店内にいた各種鳥さんに群がる私。

奥の白鳩さん2匹が可愛すぎてツボ😍1人だったら割と長時間見てたであろう…🕊🕊

お昼後は湾子駅方面に向かってあてもなくテクテク👭友人が大望路のskpにあるお茶屋さんでジャスミン茶を購入しているらしく、同じ店の路面店らしき店舗を発見したので入ってみる…「憩园茶叶」というお店。周りの建物とは雰囲気が全く違ってここだけやたらスタイリッシュな感じで屋根が特徴的な建物なんだけど後からクチコミサイトの写真見たら凄い綺麗な写真が…

確かに店内はゴージャスで、店員さんがお肌ピチピチで可愛かったです。笑
ずっとくっついてくる接客スタイル。写真入りパッケージのお茶っぱが作れるらしいです。安いらしい…。私はいらないけど子供とかペットとかの写真なら良いかも?


早々にこちらも出て隣にあった「北京茶叶总公司茶叶市场」というお茶市場にフラッと入ってみる。怪しそうな建物のほうがタイプ😆
中に入るとズラーっとお茶屋さん🍵あてもなくプラプラしてたらプーアール茶専門店を発見。ディスプレイがおシャンな感じだから入ってみた。


パッケージ可愛い♡タイプ。自分の生まれ年のお茶は無いか聞いてみたら「古いから高いよ!」と言われた😂どうしようかと迷ってたら「80年代のお茶の小さなパッケージも(1回分くらい)あってこれなら60元だよ!」と言われたけど「丸い大きなパッケージで欲しいし…」とまた迷ってたところ「試飲してみる?」と言ってくれて飲むことに♪60元といったら1000円だよー!太っ腹。

クールビューティーなママ店員さん、ずっとあくびしてた😵笑。とりあえず飲んでみたら友人と共に「おばあちゃんちの匂い…」という感想。品質or管理が悪かったのか?けど60元のやつ飲ませてもらって何も買わずに帰っていいのか謎だし、けどこれは要らないし…と思って誕生年じゃなく結婚年のお茶葉を買うことに。「2011年のお茶葉はありますか?」と聞いたら「熟茶と生茶はどっちが好きなの?」と言われて「???」状態だったら「さっき飲んだのは熟茶だよ!」と言われたので「生茶も試飲できますか?」と聞いて試飲させてもらう。今までのプーアール茶のイメージとは全然違う感じ!!スッキリとした味わいで飲んだことない!日本では滅多にお目にかかれないらしいです。(本当に?)長期保存したものは珍重されるらしいので生茶の2011年ものを購入していつか飲むことにしようかと。30年後?ちゃんと保管できるだろうか…。

「これ買います〜♪」と言ったら「何個?」と言われる…「え!?1個…」と言ったらちょっとフフンという感じで「ここは問屋だからみんなまとめて買うんだよ」とな。けど「あなたは外国人だから1個でもいいよ!」と言ってもらえた…ホッ♡

お値段は200元。後ろの棚の左下にある「益」マークブランドは有名らしいよ!私が購入したのもこちらです。買えて嬉しい😆

ここでは私しか購入しなかったけど友人は白茶を飲みたいというのでたまたま通りかかった白茶が店先にあったお店に入ってみた。

「白茶は飲んだことないので試飲したいんだけど出来ますか?」と聞いてみたら「いいよー!」ということで早速試飲。常連さんも後から入ってきて3人のお客様でお茶会☺️

優しいこの方は常連さんらしく、お姉さんの話でわからないとこを書いてくれた!白茶は宋の時代(1000年前)からあるんだって。中国語の勉強にもなりますわぁ✨白茶も頂いたし、常連さんがいつも購入しているという烏龍茶も飲ませて頂いてそちらも購入しました♪こちらで試飲したものは
①10年老白茶
②漳平水仙(烏龍茶)
③水蜜桃(烏龍茶)
全て50g30元 前後のお値段。

③の烏龍茶はお湯を注ぐ茶葉の状態からフルーティーな香りがプンプン。日本人が好きだろうということでお土産用に50gパッケージにしてもらい何個か購入しました。②の烏龍茶は日本で殆ど見かけることがないらしい。問屋さんだし大体の方は大量買いで一斤(500g)単位で購入が基本だけど私たちみたいに少量でも売ってくれてありがたいです。ここのお店に日本人のお客様がいるか聞いてみたら「五道口に住んでる日本人がくるよ〜」と話していたけど勿論中国語ペラペラだそうです😅こんな片言中国語の私たちにも優しく色々教えてくれて「またお茶のみにいつでも来てね!」と言ってくれたお姉さん…あとシャイな男の子店員さん。帰りに撮ったよ✨

良い写真(^^)また行きたいな。

帰る頃にはいつの間にか外は真っ暗。

大満足&色々と勉強になった一日でした♪

【店舗情報】
・茶缘茶城(お茶屋さんが沢山あるエリア)
地下鉄7号線 湾子駅 D出口を出て左にひたすら真っ直ぐ歩くと到着します。

★黄色い看板の「鳳凰单丝」が買えるお店。
「茶缘茶城」内 F1-15(店舗番号)

・憩园茶叶
豪華な店内のお茶屋さん。
住所:北京市西城区马连道路14号

・北京茶叶总公司茶叶市场
憩园茶叶のお隣にあるお茶市場。

★D68号(店番号)
→プーアール茶のお店

★阿福茗茶 G91号(店番号)
→白茶・烏龍茶のお店

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ

ありがとう、さようなら!三里屯ヨーカドー

2016-12-18 18:00:02 | 北京ショッピングモール・スーパー・市場
本日19:00で北京 三里屯のヨーカドーが閉店…。北京に来たばかりの頃にヨーカドーに行くとホッとする感じがあって何気に在北京の日本人にとっても心のオアシスだったのではないかと思います。あの棚の高さとか陳列が日本的な感じで落ち着いたんだよね。

今日は別に買うものも無かったし恐らく店内ガラガラだろうし空気も悪いし(16-21日まで赤色警報!重度汚染)行かなくていいやと思っていたけど、夕方に思い立って相変わらずのスッピンマスクでチャリ飛ばして行って来ました😅予想通り店内はガラガラだったけど殆どが半額になっていたので閉店saleになったら購入しようと思っていた人民イラストのマグカップとキティちゃんのメラミン食器をGetしてきました。人民イラストのマグカップは北京生活の思い出に…✨


いつもお野菜が並んでた棚の方。左奥がお肉売り場。優しいおじちゃんといつも値段間違えるおばちゃんがいたお肉屋さん!


調味料やお菓子が沢山並んでた棚。
左側が冷凍食品や牛乳とかがあった棚。空っぽだった…。

右奥のほうに惣菜コーナーとかもあって煎饼を焼いてくれるとこもココにあったんだ。最後に今日も食べたよ♪最後なのに…漬物みたいなカリカリの辛いやつが入ってなくてあんまり美味しくなかった😂笑。

レジ前は大行列。雑貨コーナーはまだお客さんがウロウロしてたよ。


帰るときに入口も写真撮っておいた。見慣れたロゴ🕊ともサヨナラ。


寂しいねぇ。帰るとき寂しかったよー!
まだ1年ちょっとしか北京にいない私ですら寂しかったよ。北京は色々なお店の入れ替わりが激しいね。昔blog記事に書いたスーパードイツ大使館のクリスマスバザーの帰りに前を通ったとき閉店してるの見つけたし…いつの間に…😵💦

風の噂でヨーカドーの跡地に新しいスーパーが入ると聞いたけど本当かな?私が北京にいるうちにできるかな??

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ

北京のアメアパも完全撤退

2016-12-16 23:50:35 | 北京ショッピングモール・スーパー・市場
もう、blog書くと毎度長文になるから今日こそはシンプルに!笑。

今週は毎日出かけてて忙しかったー。まだ今週終わってませんがまだ予定がモリモリ。

三里屯のヨーカドーが18日に閉店で日本人が多少騒ついてたけど18日に北京のアメアパ(American apparel)も完全撤退よ〜。日本のアメアパも18日で日本最後の店舗 渋谷店が閉店😭
代官山と大阪のアメ村も既に閉店。

12日に三里屯のアメアパは既に閉店しちゃってて18日に芳草地の店舗が閉店だから閉店saleしてるよ。殆ど85%オフ!10点くらい購入して2660元が500元だった✨



もう店内の奥半分はガラガラ↓


昨日行ったけど今日また友達が行きたいと言うので行ったらもう殆ど買うもの無し。
とりあえず北京限定の携帯ケースを記念に購入してきました♪みんなでオソロ♡

定価じゃ高くていらんけどsaleで確か500円くらい。北京のお土産にいかがでしょうか?笑

日本から完全撤退なのは前から知ってたけど北京もなんだね。ってかアジアから完全撤退だって😭なんだかとっても悲しい…。フーディーとかフィッシャーマンニットとか愛用してるからもっと買っておけばよかった!アメアパ好きの人いれば日本なら渋谷店へ、北京なら芳草地店へ急げっ💨(恐らく殆ど商品無いけど安いは安いよ!)

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ

お初の市場&いつもの好きなものアレコレ

2016-10-18 10:30:12 | 北京ショッピングモール・スーパー・市場
またまたblogを放置…今週末から日本に一時帰国だし色々考える事があるとblogの存在忘れちゃう〜。

先週末は日式マツエクのサロンをしてる中国人のお店に出張ネイルしてきたり🚕💅代わりにマツエクつけてもらったり…色々ありました(^^)やはり中国人と交流あると中国語頑張らないと〜って思えますね。また遊びにいこ👀

昨日は久々に天気も空気も良かったから近場で行きたかったとこをブラブラ。百度地図にブックマーク的な機能があるから時間あるときに地図を見て(地図見るの好き♡)気になるとこには星をつけてます💡これをしておくと地図上にブックマークした場所が星で表示されるから新しい場所行ったときなんかに行きたい場所としてブックマークしてた所についでに寄れたりしてちょっと便利なの。北京の地図を遠目で表示させると割と星つけてるのがわかる!

昨日は近いのに行ってなかった市場へ…

「天宇市場」という場所。地図には「天宇商品市场」と書いてあったよ。かなり前から星をつけてたけど近場だから遠回しにしてた。この前記事に書いた栗屋のすぐ横だった。

広いと聞いていたけど入口狭っ。
けど中に入っていくと建物が何個かに別れた巨大な市場でアパレル関係のものから生活雑貨、文具、オモチャ、ペット、野菜のマーケット、魚とお肉の市場まで…何でもあって賑わってましたよ〜。


建物寂れた感じだから北京来たばかりなら怖いかも。笑

↑この建物は工事中。いつもはこの中でお野菜売ってるのかな?外が野菜のマーケットになっておりました。

↑右側がお肉、左側が魚…そこまで汚くはないけど臭くて入口で引き返した😷

動物というか主に観賞魚が売ってる建物の中に鳥ちゃんが沢山の店あった。

詰め込み過ぎ〜‼️けど、もっと詰め込んでるやつ台湾の鳥ストリートで見た事あるからメイシャー。

ここの建物↓の中入ってすぐに糖葫芦を発見しておじさんの素敵な笑顔とケース入りの清潔そうな
糖葫芦に引き寄せられてすぐ購入😋あとは中の店舗でヘアクリップ購入♪

ココで買ったのはこれだけ💡トータル9元しか使わなかった。

本当の出入口はこっちだったのかもー。

お腹すいたから前にチェックしてたジャージャー麺の店へ。ここから全然近くないけどチャリで10分くらい。昨日はフットワーク軽かった🚲

ジャージャー麺の店だけど、ジャージャー麺が食べたくて行ったわけじゃなくて前のblog記事に書いた「驢打滚」が食べたくて…。新規開拓!「一碗居」というお店へ。北京料理の店。

今回は工体店に行ったけどさっきの市場からなら「农展馆店」の方が近かったと後から気づいた。そしてありましたよ♡

うふふ〜♪両方頼んだら相変わらず順番無視の北京…速攻、驢打滚(デザート)が先に出て来た。こちらも無視してジャージャー麺を待つ。

ジャージャー麺もすぐ来た!見た目も味も普通〜まぁ普通に美味しい。麺が沢山でお腹いっぱいだったから驢打滚はお持ち帰りにすることに。けど作りたてのうちに1個だけ食べようと思って食べたら全然美味しくないっ⚡️衝撃っ⚡️⚡️😭店によって全然違うんだね。また義和に食べに行かないと。

お口直し?を…と思って帰り道にすぐ近くのお気に入りの甘栗屋へ🚶‍♀️食べ物の為なら行動的。笑

みなさま栗待ち🌰やはりここの栗が一番甘くて美味しい😋寒くなってくるとこの栗屋があるフルーツ屋の前にたまに糖葫芦のカートも出てくるよ💡ここもケースにちゃんと入ってて綺麗だから好きなとこ。

飴をグツグツして作りたて出してた!あ〜さっきの市場で買わなきゃ良かった。笑


こんな感じで食べ物の為に行動した1日でした。ジャージャー麺を食べたお店はオカズとかが美味しいらしいから今度はお友達とみんなで行って色々食べて見たいなぁ。

【店舗情報】
一碗居老北京炸酱面(工体店)
住所:工人体育场南路工人体育场东南门二三百米,工体翻滚乐旁边(近工人体育场南门)
営業時間:24時間と書いてあるけど詳細不明。なんか看板の「24時間営業」のライトだけ消えてたし…電球切れか…敢えてなのか…謎。笑



北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ

セレクトショップ開店

2016-09-10 20:30:22 | 北京ショッピングモール・スーパー・市場
select shop Kanako!でっかくオープン\(^o^)/
嘘だけど。笑 名前ださすぎだし電気屋みたいだし。笑

けど人には「かなちゃんセレクトショップやれば〜?」と意外と良く言われます。安くていい感じのものを見つけるのは得意というか好きです😁本当やってみたいな〜。

今日はお天気も良かったから久々にレンタル自転車に乗ってブラブラしてきたよ🚴U-Townっていうショッピングモールに用事あったんだけど向かいにあるロシア人街「老番街批发市场」の横にチャリのステーションがあるのを知ってたんでそこにチャリを置きつつ…U-Townに行く前に市場に入ってみました💡

このエリア、北京に来た頃に1人で探検しにきたんだけどロシア人街とあって何か閉鎖的な…薄暗い印象で途中でギブアップして全部見なかったんだ。さすがオソロシア…😱🇷🇺💦
今日も1人だったけど今なら全然大丈夫だ〜。

話戻りますが…安くて可愛いもの物色してきました♪去年新しいムートンブーツ買ったけどファー付きのやつが欲しいと前々から思ってたら今日の市場に良い感じのあった💡

遠目、アッパーレザーの素材感とかファーの感じも安っぽくなくていいかも😊と思って手に取ったらUGGって書いてある😅絶対偽物だろ。笑 どうせならロゴとか無い方が逆にいいのに…(偽ブランド全く興味なし)
おじさんに値段聞いたら320元だと。5千円くらい。べらぼうに安いわけでもない…「安くするよ〜」って言われたけどとりあえず退散。

アクセサリー屋も沢山あるから入ってみた💡
壁一面大量のアクセサリー✨天井までいっぱい👀見るのに首こる。
ロシア人街だからロシア人のお客さんも沢山。みんな買い付けにきてるのか?大量買いの人が多くて中国人の店員さんもロシア語を操ってる…。

中国人店員が中国語で「何探してるんだ?」としつこく聞いてくる。日本人的な愛想笑いも封印してガン無視😑‼️笑。めげずに近距離で「何探してるんだ?何欲しい?どんなんが好き?」と超うるさい。中国語わからないと察したお姉さん私にロシア語で話しかけてくる。いや、全くわからんし😅笑。その後「こいつ中国語わからんのか」と言ってるから。頷いてしまう…やばい。中国語ちょっとだけわかってるのバレた💦笑
案の定また中国語でしつこいしつこい。
で、私が欲しかったこのピアス⬇︎

だっさいアクセサリーの中から見つけた可愛いこの丸のピアス✨白も青も欲しいと思ったけど…最初ガン無視してたとき「それは1個20元だ!」と言ってたのに今になって「何個欲しいんだ?」私:「1個だよ」と言ったら「1個なら50元だ!好きだろ?買うだろ?決まりだろ?どうするんだ?買う?買う?安いぞ!」…とメチャしつこい。何で突然30元も値上げしてんだよっ‼️うっせーババア‼️笑。ハァハァ💨💨💨久々イラついた。笑
ムカつきすぎたから「チッ😒💨」って舌打ちして店を出てやった。「買わないのかよー‼️」って叫んでた。笑 欲しかったけど悔しいから今日は諦めました〜。他の店に同じの無いか探したけど無かったなぁ…。

他の店でも大ぶりのアクセサリーが沢山あってダサいの90%たまに可愛いの10%って感じだった。
この紅白の薔薇ネックレス…紙一重な感じ。笑

シンプルなワンピとかトップスに合わせたら可愛いと思うんだけどなぁ〜😊

ブーツ以外にもダサい靴沢山。これまた紙一重のダサ可愛い靴👠

白っぽいポップな柄のやつね💡レスポの柄パクッてるね。私この柄に似たレスポのbag持ってる😁この靴は多分デニムとかに合いそう👖50元だから800円くらいと激安だし‼️10元なら買ってもいいな。笑

帽子も可愛いの色々あったよ〜
後ろにリボン🎀付いてるの可愛いと思ったけど被ってみたらやり過ぎ感満載だったから却下。
そういや同じ様なの持ってるわ…😅好みが偏りがち。値段は120元だから1900円くらい。たぶん値段交渉できるけど。


なんかこの市場…2階もあるっぽい。けど階段…

汚ねぇぇぇぇ〜

こっちは多少綺麗だけど…恐っぇぇぇ〜

けど行った👍🏻
階段恐いけどフロアは普通で洋服フロアだった。

ZARAのコートとか

MANGOのコート?とか。右下のやつ可愛い。

ZARAのニットとか

ニットの膝丈スカートとか


たまに可愛いのある❤️値段不明。
そして私、今グリーンが気になるみたい。笑

子供服も選べば可愛いのありそうだった💡生地ショボいけど右のワンピース可愛いな🌸赤白ワンピも安っぽいベルト取れば可愛いかも。


これまた紙一重のスカジャンコーナー

きっと着方によっちゃ可愛いハズ💡絶対偽物だけどYSLとかその他ハイブランドのタグがついてるものもあったよ!
写真撮ってたら注意されました〜。なんか店の外に掛かってるのしか見なかったけどそれぞれちゃんと店はあるっぽい…ただ入口が布とかで塞がれてるから入りにくくてサッとしか見れなかった。

この市場の向かいにある「日坛国际贸易中心」をチャリでスーっと抜けて行ったんだけど全部の店が毛皮の店!気持ち悪いほどに😵💦どの店も店内に毛皮がぶら下がってて異様だった。

これだけの量の毛皮見たら酷い環境で育てられて残忍な方法で殺される動物達の動画思い出して胸が痛くなった😢さっきはファー付きブーツ欲しいとか言ってたくせにね💦人間って身勝手だわ。

店内にはさすがにカメラを向けれず…チャリ乗ったまま撮ったこの一枚。異様だよね?
全部白い動物の毛皮だよ💦こんな大量に。
これ撮っただけで怒られて怖かった〜💦チャリで逃げたけど😭

ロシア人街だからここら辺は毛皮の商品を沢山売っててロシアから毛皮の買い付けに来る人も多いみたいだよ。今度はお友達と来て他の建物の中も攻めてみようと思います〜。

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ