住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

上野で台湾フェスやってるよ!

2017-06-24 10:00:40 | 台湾の色々
みなさまお元気ですか?

私は毎日ゆるく忙しくしておりまして、またblogを放置してました。私のblogに何度かコメントを下さった方が最近北京へ初旅行に行かれたとの事で「楽しかった!」と教えて下さいまして。嬉しい😆そして私も久々にblogアプリを開きましたのでblog書こうかな…と。

この前、ご近所を歩いてたら偶然北京で知り合った友人に「かなこちゃん!」と声を掛けられてビックリ〜!!友人は赤ちゃんを日本で生んだから今は日本なんだけど、やはり子育ては日本と比べると北京がしやすいって。電車とか乗ってもレストラン行っても子供に寛容だからね✨たまに北京に戻れる生活が羨ましいです。
あ、けど私ももしかしたら来月帰れるかも…?まだ計画中です(^^)

その友人とバッタリあった日、台湾フェスが上野で開催されてるとのことだったので午後から夫と行ってみました。


平日の昼間だったから人はまばら。上野公園の中央広場?でやってますー。ちょうど初日だったよ。News everyの取材で渡辺裕太くんが来てた!台湾の少数民族の衣装着て色々食べ物を紹介してるみたいでした。


この前、台湾に行った時にハマった少数民族の歌や踊りもこのフェスで観れるみたいです。舞台もあって土日はステージで色々やるみたいだよ。

購入したものをステージ前にある円卓で頂きました。この丸テーブルは台湾の伝統的な宴スタイル「辦卓」を再現してるらしい。

私は牛肉のクレープ包みみたいなやつ、夫は好物の牛肉麺を購入しました。

この「三商巧福」という牛肉麺屋は台湾のチェーン店らしい。2014年に日本に上陸してたとは!!
赤坂店と下高井戸の2店舗だって。店舗だと麺以外の台湾料理もお手軽に食べれるらしい。行きたい!!因みに中国にも店舗あって夫は食べたことあるけど中国では美味しく無いらしい…。材料ですかねぇ?

今回食べたコレは夫曰く本場の味に近くて美味しいとのことでした!少し甘めのスープで、自分で乗せ放題の高菜が美味しい。ゆで卵は本場のやつには入ってないらしく、これは日本のラーメンスタイルだねと話してました。お肉もしっかり入って600円!是非お試しあれ〜。
私のクレープは至って普通…この細さで800円なら牛肉麺買えばよかったわ。1番右端の店に大好きな麺線も売ってたよ!食べなかったけど、麺線麺線と騒いでいたら昨日の夕飯に夫が作ってくれた!

具沢山の豪華バージョンです。台湾の麺線を食べたことない方、是非とも屋台でお試しあれ。

あ、あと土日は臭豆腐も食べれるらしいよ。この前テレビで、とんねるずのノリさんが「これウ◯コ入ってるだろ!」と言ってた臭豆腐です。笑
私も最初そう思ったけど不思議と慣れてくるもんで台湾行くたびに嗅いでたらあまり臭く感じなくなったよ。煮てあるのは激臭いけど揚げてあるやつはまだマイルドだよ。

ワークショップコーナーもあり、前の記事で中途半端に紹介した台湾語を学べたり、少数民族が餅つきしてたりしたよ。ステージで歌ってダンスしたり色々楽しそう。



私が好きな「大同電気」もブースを出してて、大同のレトロな電気鍋を会場で買えるみたいだったよ。鍋型の小さな入れ物も可愛かった。台湾人の社員さん曰く日本仕様になっていて台湾よりも少しだけお値段は高いらしい。

お買い物すると大同キャラのステッカーが貰えるよ!

明日まで開催だからお出かけしてみては?

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ


日本のコストコは厳しい〜台湾的Costco很不同!

2017-06-02 15:00:28 | 日常生活
昨日は川崎のCostcoへ台湾パパママを引き連れて行って参りました。台湾にもあるし日本でわざわざ行かなくてもいいのだけど、夫が行きたいという事でGo〜。

私たちは会員証を持ってないけど、台湾ママが持っているので大丈夫。けど通常は会員証1枚につき同伴者は2名まで。私たちの場合4人だから1人は入れない…けど「台湾から来ました!」って言えば何とかなるだろうと思って事前に確認しないで行ってみた。因みに台湾のコストコなら毎度何も言われず家族4名、1枚のカードで余裕で入れます。

で、日本の場合…案の定、止められました(・∀・)
まぁ当たり前っちゃあ当たり前。
入口でカードをチェックしているおじさんがカードの情報を色々メモして その後追加料金などは無しで入れてもらえました。チェックはあったけどとりあえず入れてよかった♪

「別に買うもの無いよね〜」とか言ってたくせに結局3万くらい買い物してたし。笑
時期的に子供用の巨大ビニールプールが沢山出てました(^^)楽しそう!いいなぁ。

blogに載せようと思って色々写真撮ってたんだけどコストコって写真撮影禁止なんだね。
芸能人とかblogによく写真載せてるし、昨日も店員さん目の前にいて撮影していたけど何も言われなかったから大丈夫なんだとずっと思ってたよ!
昨日は川崎のぞみちゃん&アレク夫妻がお買い物してたからblogに書いてるかな?と思って覗いてみたらやはりコストコの写真upしてたし!まぁ商品じゃないから問題ないのかな??

blogに写真一枚も無いのつまらないから自分で購入した商品だけ載せさせてもらお。
この写真手前の「レイニアチェリー🍒」昔会員だった頃はいつも買ってたやつ!時期によってある時とない時あるから見つけたら絶対購入してたんだけど、今回久々に買ったのは美味しさ普通だったー。昔は感動するくらい美味しかったのに!
・レイニアチェリー アメリカ産 900g 税込で2100円 でした。


お寿司🍣はご飯がベチョベチョで大外れ。台湾のコストコにも同じのあるけど、そっちのが美味しい…。ドクターブロナーのマジックソープ 944mlは日本の正規代理店を通した品で税込1898円でしたー!かなり安い。同じブランドの石鹸4個setも同じお値段。夫も言ってたけど台湾のコストコよりワクワク感が劣るなぁ。商品が少ないような?

そして、今回は台湾パパママが一緒だったからTax Freeをしてもらおうとしたんだけど日本ではした事なかったから聞いてみたら日本のコストコもTax Free可能でした。けど、台湾と違ってこちらも厳しい!!当たり前だけど自国に持ち帰れないもの(生鮮食品など)とか品物の分類によって免税の不可が決まっているようでした。因みにベッドカバーは免税不可だった。なぜ??

免税可能な商品と不可な商品を別々にお会計した後に免税商品のレシートと商品を持ってインフォメーションカウンターみたいなとこに案内されてそこでパスポートを差し出したら「免税出来ない!」となってしまいました。理由はコストコ会員は台湾ママでパスポートがパパの物だったから。日本で免税するときは毎度パパのパスポートを使ってるからママのパスポートは忘れたらしい…
会員証の写真とパスポートの写真が違うから無理です!となり、ママが「けど私の夫で一緒に帰ります」と言ったけど無理でした。

その後またレジに戻って免税できるはずだった商品を取り消し通常通りまたレジに通してお会計…かなり時間の無駄!めんどくさ。
台湾の時なんかママの会員証で私のパスポート使って毎回免税してんのに〜!笑
しかも生鮮以外は全て免税してくれるし。国によってかなり違うんだね。こういう所は台湾が緩くていいね〜。

というわけで、もし外国人の方が日本のコストコで免税するなら自分の会員証とパスポートは忘れずに…💡です。

台湾のコストコについては過去に記事にしたことあるから興味があればコチラをご覧ください〜。平日でも一日中家族連れで大にぎわいの台湾のコストコ…台湾人自身も謎…と言っておりましたー。日本は週末以外は空いてるね。

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ