住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

お初の市場&いつもの好きなものアレコレ

2016-10-18 10:30:12 | 北京ショッピングモール・スーパー・市場
またまたblogを放置…今週末から日本に一時帰国だし色々考える事があるとblogの存在忘れちゃう〜。

先週末は日式マツエクのサロンをしてる中国人のお店に出張ネイルしてきたり🚕💅代わりにマツエクつけてもらったり…色々ありました(^^)やはり中国人と交流あると中国語頑張らないと〜って思えますね。また遊びにいこ👀

昨日は久々に天気も空気も良かったから近場で行きたかったとこをブラブラ。百度地図にブックマーク的な機能があるから時間あるときに地図を見て(地図見るの好き♡)気になるとこには星をつけてます💡これをしておくと地図上にブックマークした場所が星で表示されるから新しい場所行ったときなんかに行きたい場所としてブックマークしてた所についでに寄れたりしてちょっと便利なの。北京の地図を遠目で表示させると割と星つけてるのがわかる!

昨日は近いのに行ってなかった市場へ…

「天宇市場」という場所。地図には「天宇商品市场」と書いてあったよ。かなり前から星をつけてたけど近場だから遠回しにしてた。この前記事に書いた栗屋のすぐ横だった。

広いと聞いていたけど入口狭っ。
けど中に入っていくと建物が何個かに別れた巨大な市場でアパレル関係のものから生活雑貨、文具、オモチャ、ペット、野菜のマーケット、魚とお肉の市場まで…何でもあって賑わってましたよ〜。


建物寂れた感じだから北京来たばかりなら怖いかも。笑

↑この建物は工事中。いつもはこの中でお野菜売ってるのかな?外が野菜のマーケットになっておりました。

↑右側がお肉、左側が魚…そこまで汚くはないけど臭くて入口で引き返した😷

動物というか主に観賞魚が売ってる建物の中に鳥ちゃんが沢山の店あった。

詰め込み過ぎ〜‼️けど、もっと詰め込んでるやつ台湾の鳥ストリートで見た事あるからメイシャー。

ここの建物↓の中入ってすぐに糖葫芦を発見しておじさんの素敵な笑顔とケース入りの清潔そうな
糖葫芦に引き寄せられてすぐ購入😋あとは中の店舗でヘアクリップ購入♪

ココで買ったのはこれだけ💡トータル9元しか使わなかった。

本当の出入口はこっちだったのかもー。

お腹すいたから前にチェックしてたジャージャー麺の店へ。ここから全然近くないけどチャリで10分くらい。昨日はフットワーク軽かった🚲

ジャージャー麺の店だけど、ジャージャー麺が食べたくて行ったわけじゃなくて前のblog記事に書いた「驢打滚」が食べたくて…。新規開拓!「一碗居」というお店へ。北京料理の店。

今回は工体店に行ったけどさっきの市場からなら「农展馆店」の方が近かったと後から気づいた。そしてありましたよ♡

うふふ〜♪両方頼んだら相変わらず順番無視の北京…速攻、驢打滚(デザート)が先に出て来た。こちらも無視してジャージャー麺を待つ。

ジャージャー麺もすぐ来た!見た目も味も普通〜まぁ普通に美味しい。麺が沢山でお腹いっぱいだったから驢打滚はお持ち帰りにすることに。けど作りたてのうちに1個だけ食べようと思って食べたら全然美味しくないっ⚡️衝撃っ⚡️⚡️😭店によって全然違うんだね。また義和に食べに行かないと。

お口直し?を…と思って帰り道にすぐ近くのお気に入りの甘栗屋へ🚶‍♀️食べ物の為なら行動的。笑

みなさま栗待ち🌰やはりここの栗が一番甘くて美味しい😋寒くなってくるとこの栗屋があるフルーツ屋の前にたまに糖葫芦のカートも出てくるよ💡ここもケースにちゃんと入ってて綺麗だから好きなとこ。

飴をグツグツして作りたて出してた!あ〜さっきの市場で買わなきゃ良かった。笑


こんな感じで食べ物の為に行動した1日でした。ジャージャー麺を食べたお店はオカズとかが美味しいらしいから今度はお友達とみんなで行って色々食べて見たいなぁ。

【店舗情報】
一碗居老北京炸酱面(工体店)
住所:工人体育场南路工人体育场东南门二三百米,工体翻滚乐旁边(近工人体育场南门)
営業時間:24時間と書いてあるけど詳細不明。なんか看板の「24時間営業」のライトだけ消えてたし…電球切れか…敢えてなのか…謎。笑



北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ

無印良品のアレがハトムギ化粧水にピッタリ!

2016-10-14 12:00:57 | Beauty
久々に美容記事をっ!
前に書いたNARSのケースを解体したって記事、かなりアクセスがあったんだ。あの後も時々検索されて見てくれる方がいるみたい。あれ、美容記事というかどちらかというとDIY記事だったけどね。今回も美容記事って言えないかもだけど感動したから書いとく。

ワタクシお風呂から上がったら素っ裸のまんままカラダ全体に化粧水してその後にボディークリーム塗るんだけどさ、カラダ用は安い化粧水を大量にバシャバシャしてるのね。

今までは無印良品の高保湿タイプの化粧水をカラダ用にしてたんだけどドラッグストアでよく見かけるハトムギの安い化粧水がクチコミも良いみたいだから試しに買ってたの。無印の化粧水が最近無くなったからハトムギ化粧水を新しく開けたんだけどね〜「コレ、サイズ的に同じじゃないか?」と思って試しに装着してみたら無印の化粧水用に210円で別売りされてるポンプヘッドが何とハトムギ化粧水のボトルにもピッタリだったの〜😍

※ハトムギ化粧水には左の青いキャップが通常はついてます。
ハトムギ化粧水は500mlで大きめなボトルだし毎回逆さにして出すの大変だからポンプヘッドが大活躍〜✨本当はポンプヘッドじゃなくてスプレーヘッドが良かったんだけど「高保湿タイプの化粧水は粘度が高いため、霧状になりません」と注意書きがあったから仕方なく私はポンプヘッドにしたの。だからハトムギ化粧水用にスプレーヘッドを新たに購入したいな♪サイズはバッチリなのは確認済みだし。スプレーヘッドは189円と安いし。

もしハトムギ化粧水(スキンコンディショナー)を使っている方がいたら無印良品のポンプヘッド&スプレーヘッドを使うことをオススメ致します✨わたし的に大発見だったけど常識だったりして。笑

それと最近、家に置いてあったTHREEのバランシングローションをたまに使ってるんだけど(夫が買ったらしい。私は絶対買わない。笑)コレ今の時期にとっても良いです!香りも良くて癒されるし疲れた日に使ってます。こちらは勿論顔に!オススメ〜

北京は凄く乾燥するからこのしっとり感がちょうど良いかも✨美顔器のイオン導出で毛穴の汚れを取る時は安い化粧水使って、イオン導入の際にこの化粧水をコットンに含ませて使用するとグングン吸い込む〜って感じ。まぁ風呂嫌いなんでやる気がある時だけやってます😂

お肌がメチャ綺麗な夫のストック…

ランコムの美容液4本も…ストックしすぎじゃない?笑。溺愛コスメらしい。最近ゲランの美容液も仲間入りしました。台湾ママに貰ったらしい。これは私も気になるから使ってみたい。私は彼が化粧品を購入した際に貰うサンプルとかをせっせと使っております。普通逆やろ〜笑。頬っぺたのたるみ、どうにかなんないかなぁ〜。。色々塗りたくるまえにまずは風呂に入れよ!だよね。笑



北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ

美味しい色々

2016-10-14 00:15:06 | 北京グルメ
久々のblog更新な気が…元気にしてますー。けど最近めちゃ空気悪くなってきた!今日も空気清浄機のPM2.5ランプがずっと赤く点灯しております。嫌だわぁ。

今日はお友達みんなでお昼を食べに行ってきました(^-^)久々にみんなで集まれて楽しかったー!
お喋りに夢中で大して食べなかったけど…こんな〜。

他にも色々食べたよ。人数多めで行くと色々食べれるしやはり良いね😋また近々遊びたいな❤️

最近まいど配達野菜のこと書いてる気がするけど今日もまた届いたよ〜。買い物行ってないから…という言い訳でゴハン作るのサボろうとする私のために??夫がやたら(勝手に)色々と注文してくれちゃって食材が溢れております…😑
本日届いたのはこちら⬇︎

私のお気に入りの蜜柑とトマト♪わーい。この前ミニトマトは売り切れてて買えなかったみたいだからやっと買えた!そして玉子も初購入だけど、またまた過剰包装!一個一個守られとる😂可愛くて笑っちゃった。

冷凍物は別の箱で。ドライアイス入り💡
左上のパイ生地みたいなやつは台湾で有名なメーカーみたい。薄いパイ生地みたいなやつをフライパンで焼いて生卵を落として崩して焼いて食べるらしく今朝早速食べてみたよ。あとはティラミスとかも届いた〜
写真撮らなかったけど出かけて帰宅したら生…というか生きた海老も届いてた∑(゚Д゚)怖いから生きたまま凍らせた。笑 夜は海老チリにしました🍤

今日夫がこの状態で帰宅したよ⬇︎

糖葫芦キター!!!!
今季3回目だけどやっと美味しいのキター!!!
ちゃんと種抜いてあって実が硬すぎず柔らかすぎずで、飴の部分にゴマがついてなくて、ちゃんとケースに入って売ってるやつが好きです❤️
ずっと食べたいと騒いでたから帰り道に見つけて買ってきてくれたみたい。けど空気悪いんだし袋に入れて貰えばよかったのに。飴のとこにPM2.5とかその他もろもろ色々付着してそう。ま、食べるけど。

この季節、空気が悪くて嫌だけど好きな食べ物が色々出て来るので好きな季節でもあります。
明日は夫がお休みうれしー♪早く寝よ。おやすみー⭐️

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ


リスになった気分…

2016-10-10 22:05:13 | 北京グルメ
テレビを観ながらカリカリカリカリ…
あ〜疲れた。あ〜飽きた!けどやり切ったよ私っ!私のお股に埋もれてたヒマワリの種も全て捌いたわよっ。

一気に剥いて一気に食べたいタイプ。

昨日行った京客隆の近くにあった甘栗屋?行列してたから私も並んでみたの。

「二东栗子」という小さなお店。私の数人前で甘栗は売り切れたから次の出来上がるまで待ってたら他のお客さんはみんな写真のヒマワリの種🌻をドンドン買っていくから私も5元分だけ買ってみた。5元でも結構量あるよ。

北京人はみんなコレをよく食べてるから恐らく健康に良いんだろうなと思って調べてみたら、葉酸やその他 栄養素が他のナッツよりも豊富に含まれてるんだって💡アンチエイジングやダイエット効果、美肌効果もあるとか😍アンチエイジング…こりゃ食べるっきゃない。ただカロリーがかなり高いみたいだから1日の摂取量は大さじ1くらいに抑えた方が良いらしい…もっと食べたいなぁ。食べすぎたら勿論太るみたいです🐷笑
そして今がちょうど収穫時期らしい〜旬ですね。

昨日買った甘栗も新物だったみたいで「新栗入荷しました〜」的な事が書いてあったよ。

クチコミサイトから写真拝借。私が買ったのも出来立てホクホクだった〜‼️けどいつも買う甘栗屋さんのほうが美味しいからやはり甘栗はそちらで購入しよっと。

この前、空港行きのタクシー内で剥いてた甘栗はこの店のやつね。北京人は小ぶりな栗が好きらしい。私も小さめで甘いやつが好き〜。昨日買ったやつは少し大きめだったな。お気に入りの甘栗屋のオッチャンに甘栗の剥きかた教えて貰ったら劇的に剥くの早くなったよ!✨

今、妊婦の友達や親戚が沢山いるから妊娠中に摂取したほうが良いと言われてる葉酸が沢山含まれてるこのヒマワリの種を次の一時帰国のお土産に買って帰りたいと思ったけど、中国の食品…日本人に嫌がられそうだからなぁ。。笑
欲しいお友達いれば買っていくから連絡くださいね〜ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ美味しいよ💗

昨日のblog記事で紹介した「春播」の果物が今日また届いたよ。夫が注文したらしい。ブルーベリー5pac 99元だと。甘くて美味しかったですー。お野菜はプレゼントで頂きました♪いつも通り過剰な保冷bagに巨大保冷剤入り。この保冷剤、家に溜まって来た…返却できないかな?捨てるのもったいなくて😅あと届いてから中身確認させられるの拒否したら大丈夫だったらしい。(夫談)私も今度からメイシャーって言おう。


北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ


ローカルスーパー&「春播」のお野菜

2016-10-09 19:20:39 | 北京グルメ
あっという間に夜〜!今日は割と暖かかった北京。最近一気に冷え込んで冬はもうすぐそこって感じ。もはや冬かも。今日は最高気温23度くらいあったけど最近は10度代が殆ど。今日の最低気温6度…寒すぎ〜。

寒いのでカラダがあったまる物を欲しております。今夜はクリームシチューにする予定🍲そして明日は家で鍋にしようかと。。水炊きの予定が羊が食べたくなり(またw)急遽予定変更で北京的な鍋にすることにしました。鍋の素と羊肉とか買って来たよ。お店のようになるかしら??日本からカセットコンロ持って来たくせにまだ一度も使ったことないや。羊肉を家では食べたことないんだけど果たして美味しいのでしょうか?乞うご期待💗美味しかったら今年の冬は家でも羊を食べまくろうっと。ほんとはお店のように四川的な辛くて真っ赤な紅油火鍋が食べたいんだけど臭いが激しいから今回はキノコのスープで💡これも美味しいのだ。

ってか京客隆(ローカルスーパー)やっぱりメチャ安いね!別にオーガニック野菜とか特にこだわりないんだけど、三里屯の京客隆は野菜がいつもシナシナで古い感じするから結局ヨーカドーとかデリバリーの有機野菜とか購入してたんだ。けど最近、家の近くに発見した京客隆の团结湖店が巨大で野菜とかも綺麗なんで今日また行ったよ。周りに住宅も沢山あるからいつもお客様沢山で賑わってます。お客様多いから商品の回転率もいいんだろうね。
・しいたけ 6.13元(95円)
・しめじ 4.90元(75円)
・えのき 4.96元(76円)
・白菜 3.19元(49円)
・葉野菜 2.14元(33円)
・長ねぎ2本 2.69元(41円)
・セロリ 2.65元(40円)
・羊肉薄切り 250g 21.57元(330円)
・鍋のスープset 17.50元(270円)
鍋のスープはどれが美味しいかわかんないから高めの値段の買ってみた。

…ね〜安いよね✨わたしは市場の野菜より京客隆を信じております。だって店舗沢山あるスーパーだからそこまで変なもん仕入れないだろうという勝手な考え😅

大きな白菜って2人暮らしだと食べきれない感じがしていつもミニ白菜3個入りみたいなやつ買ってたんだけど(日本では見たことないけど北京ではよくあるよ!)なんか噂であのミニ白菜は危険?薬漬け?とか聞いてから買わなくなった。本当かしら?だから今日も普通の白菜で小さめのやつ買ってみたよ。

火鍋屋さんに行くと鍋のスープにも味がついてるものの色々な付けダレがあるんだけど私が大好きなタレを家でも再現しようと写真の海鮮醤油?なるものを買って来た。合っているかは不明。お店だと確か海鮮醤と書いてあるんだよねぇ。
【おいしいタレレシピ】
・海鮮醤油(or甘めの醤油?オイスターソース少し入れてもいいかも。)
・黒酢
・ごま油(入れすぎないように)
・ニンニクみじん切り
・青ネギみじん切り
・パクチー
⬆︎このタレメチャ美味しいからお試しくださいー!お肉に合う〜。鴨腸とか毛肚(センマイ)とかの内臓系にもピッタリ。腸とかセンマイとかどっかで買えるのかしら??家でも食べたいな。

最近お気に入りのデリバリーお野菜・フルーツetcもついでにご紹介!「春播」というお店です。
写真ブレちゃってますけど〜こんな感じで届くよ。段ボールも綺麗📦そして保冷剤とかしっかり入ってる。届くと配達員さんが毎回「箱開けて中身確認してください〜」って言ってきて確認させられるのが面倒だけどまぁ安心。
トマトとかフルーツとか🍅生で食べるものは美味しいもの食べたいからここでたまに注文してます〜今はもうないかもだけど生で食べれるトウモロコシ…生でも茹でても激甘〜🌽✨あとこの海老も生で食べれるやつ試食したら美味しかったよ。

Wechatで「chunbo_com」で調べたら出てくるのでチェックしてみてねー。

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ