住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

北京のアメアパも完全撤退

2016-12-16 23:50:35 | 北京ショッピングモール・スーパー・市場
もう、blog書くと毎度長文になるから今日こそはシンプルに!笑。

今週は毎日出かけてて忙しかったー。まだ今週終わってませんがまだ予定がモリモリ。

三里屯のヨーカドーが18日に閉店で日本人が多少騒ついてたけど18日に北京のアメアパ(American apparel)も完全撤退よ〜。日本のアメアパも18日で日本最後の店舗 渋谷店が閉店😭
代官山と大阪のアメ村も既に閉店。

12日に三里屯のアメアパは既に閉店しちゃってて18日に芳草地の店舗が閉店だから閉店saleしてるよ。殆ど85%オフ!10点くらい購入して2660元が500元だった✨



もう店内の奥半分はガラガラ↓


昨日行ったけど今日また友達が行きたいと言うので行ったらもう殆ど買うもの無し。
とりあえず北京限定の携帯ケースを記念に購入してきました♪みんなでオソロ♡

定価じゃ高くていらんけどsaleで確か500円くらい。北京のお土産にいかがでしょうか?笑

日本から完全撤退なのは前から知ってたけど北京もなんだね。ってかアジアから完全撤退だって😭なんだかとっても悲しい…。フーディーとかフィッシャーマンニットとか愛用してるからもっと買っておけばよかった!アメアパ好きの人いれば日本なら渋谷店へ、北京なら芳草地店へ急げっ💨(恐らく殆ど商品無いけど安いは安いよ!)

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ

2日連続の体メンテ。ローカル大学病院

2016-12-10 11:49:02 | 北京の日常生活
今日は久しぶりに家でゴロゴロday。
もうお昼だけど夫も休みで2人ゴロゴロ。まだベッドの中😅一昨日、昨日と珍しく遅い時間まで出かけてたから今日は特別。

北京で行きたかったトコロ色々潰していってるけど、一昨日はローカル色強めな中医マッサージへ。北京に来る前から知ってたけど勇気が出ずに行ってなかったとこ。1人でも行くつもりだったけど興味ありそうな友人に声かけてみたら行く!とのことだったので一緒にGo。

お店がある建物は古くて薄暗くて入りづらいけど入ったら優しい笑顔の先生方がいてホッ💛

部屋は相変わらずモワッとした空気で狭い部屋にbedが3台ギュウギュウ詰め…でちょっと不安がよぎったけど施術が始まったら上手い上手い😍強揉み系だけどツボおさえてて痛いだけじゃない。サイコー✨カーテン一枚隣は友人、その隣におじさん。途中激しいイビキがして友人のイビキの可能性もあったから「え?マジで?😳」と思ってドキドキしてたけど違ったらしい。笑 彼女も「感違いされてるかもなぁ〜」と思ったって。

マッサージうますぎたから最後にカッピング(吸玉)も勧められた時は即決で追加しました♪38元と安かったし。カッピングも初体験。前からやりたかったやつー。ちょっと痛い気もしたけどすぐ慣れた。終わった後はカラダホカホカ、スッキリ。早く来ればよかった😭日本人が多く住むエリアの近くだから日本人のお客様も多いって言ってました。けど紹介してるblogとか見たことないような…皆様秘密にしておきたいかもなので入口の写真だけにしておこう。行ってる方はすぐわかるでしょう。。ここはもう一回くらいは絶対に行くぞ!混んでるから電話予約必須。

そして昨日はランチ行った後に东直门にある大学病院の鍼灸科にかかってきました。本当はネットから予約できるシステムらしいけど、利用登録する時に「パスポート可」って書いてあるくせにパスポート番号入力するとエラーになっちゃうので利用登録も予約も出来ず…夫に電話してもらうも全く繋がらずなので直接行ってみた💡

入口の受付みたいなとこの行列に並び、かかる科を伝えてお金を払うらしい…並んでたけど「今日はもう鍼灸科の受付は終了したよ。受けたいなら直接上の鍼灸科窓口に行って先生にやってもらえるか聞いてみて」と言われ上に移動。割と自由な感じなんだね。それは良いぞ。

上で先生に聞いたら「大丈夫よ〜」って言われ何か受付の紙みたいなやつくれたからそれを持ってまた1階の受付窓口に再度並び、パスポート&貰った紙を出したら名前とか色々情報が入った紙を貰えた。ここで14元をお支払い。かかる科によって都度このお金を払う必要があるらしい。色々な科をたらい回しにされたらお金沢山かかっちゃう。

無事受付が完了したので再度「鍼灸科」へ…
貰った紙を渡して暫く待ったら適当な感じで呼ばれたから友人一同とゾロゾロ部屋へ入る。別に個室でもなく他の患者さんも色々いる中で問診らしきものがはじまる。

「今日はどうされました?」「あ、鍼をやりたくて」「何処か問題があるの?」「肩と背中と腰…ここら辺ちょっと痛いの」「何で?」「(え…?知らないw)うーん?ネイルの仕事するから…」「あーそれは要因になりますね。」みたいな感じ。

一応病院だから理由が必要なんだね。マッサージ屋じゃないもんね。けど割と問診は適当に終わり幹部触ったり見ることも無く生年月日と電話番号を聞かれたから中国語で「イーバーリョウ…(186...)」とか言ってたら「もういいや!コレに書いて!」と紙とペンを渡され書いた。中国語ノロすぎだからイライラされちゃう。笑
友人も紙にちゃんと書いたのに問診後に貰った紙に印字された年齢がなぜか23歳になってた😂

この紙には何を施術するか、それが何元なのか内訳が書いてある。処置をする前にお金を払わないといけない。また料金所的なトコに並びお金を払いに行ってから鍼灸科へ戻り少し待ったら処置室に案内される。
そこも勿論プライベート感無し。何処にいたらいいかわからない日本人の私達は部屋の入口で立ち尽くしてたら廊下にいたお爺さんに「適当に入って空いてるベッドで待ってりゃいーんだ!」的な事を言われる。

割とぐちゃぐちゃなベッドにうつ伏せになって先生待ち。先生が来たと思ったら肩と背中と腰にドンドン鍼を刺されてすぐ完了。患部を温めるライトを当ててもらい「20分待ってね〜」って感じで私が待つ間も隣のベッドでは昨日私がやった吸玉をやってるおっちゃんのポンポンという音や、誰かの携帯の着信音や、携帯で話すおばちゃん…色々と騒がしい。
待ってくれていた友人が撮った動画の一部。↓

おじさん慣れっこなのか携帯いじりながら余裕の施術。因みにこの左側に私がおりました。カーテン一枚挟んで右にはもう1人の友人。笑

待ってくれてた友人を呼びつけて背中の写真を撮ってもらう。

お見苦しい背中ですみませんが…こんな感じ。
沢山刺さってる〜!水玉模様は前日のカッピング跡です。

さっき吸玉やってたおじちゃんのベッドの前で座りながら鍼を刺してる人。

入口付近で首に鍼を刺して貰ってる人。


ゴチャゴチャ。笑

私の鍼は約78元でした。私はお初だから相場は知らんけど中医に通ってる友人によると安いらしい。中国語わからなくて1人じゃ絶対これなかったから一緒に来てくれた中国語ペラペラの友人に感謝✨一回行けば何とかなりそうかも!先生も割と感じいいし。あーここも早く来れば良かったなぁ。

スッキリしたし楽しい体験でした♪

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ

北京の男達…パンチラ、ガン見。

2016-12-07 22:10:20 | 北京おもしろ情報
今日は近くにお友達が来てると連絡が来たのでスッピンマスクでレンタルチャリを飛ばして行ってきたのだけど…部屋着にフーディーとコート羽織っただけのスタイルだったんで珍しく外出時にスカートだったんですよ。部屋ではスカート履いてるから…それに長い靴下スタイル。膝丈のスカートだからチャリに乗った時に膝は見えてたんだけどね、何だか男達の視線がメチャわたしの股間にっ!!!何っ??ギョギョッ!!笑🐟

「いやいやアンタ、自意識過剰ですよ〜!」って思われるかもしれないけど北京に来てここまで人の(男の)視線をバチバチ感じたのはお初だから感違いじゃないはず!!本当にびっくりした。老若男女いや…老若男男男!!!歩いてる男達はお股ジロジロ→視線を移し顔見てニヤニヤ。って感じ。車運転してる人まで車の中からガン見!何なん北京?笑

けど寒さ対策の為にスカートの中にはモコモコスパッツみたいなの履いてるから勿論パンツは見えてないんですけどね。北京の男達はチラリズムに弱いのでしょうか??インド料理屋とかに行くとやたらニヤニヤジロジロとインド人店員が見てくるみたいな感じと同じ雰囲気でしたよー。女子はスカート&チャリには気をつけてください。ってか誰かスカートチャリ挑戦してほしい。笑

北京は寒いからスカート女子はいてもタイツとか履いてるし膝が見えてるとか珍しかったんですかねぇ??誰か真相知ってる?

話変わりますが…この前、生の「腐竹」を見つけて購入してみました。腐竹大好き〜湯葉みたいな感じなんだけどね。

いつもは乾燥したやつを水で戻すやつ使ってるので生の(冷凍だけど)はお初。
「凉拌芹菜腐竹」を作ってみました。百度でレシピ検索してみた。そしたら調味料に「鸡精」と書いてあって何ぞや?と思って調べたら「鸡精」って中国の鶏がらスープの素みたいなやつなんだね。確かにスーパーで見たことあるかも👀
淘宝(タオバオ)でも勿論売ってました。この「太太乐」というメーカーのものが有名みたい。購入者が1番多い模様。

日本人のblogでも紹介されててその方は日本の鶏がらスープの素より味が良いと書いていた👀私も一袋買ってみよう。

写真は同じのを2pac作ったように見えるけど右のやつは胡麻油を熱して花椒を入れて香りを出してジュっとかけたもの。左は塩と鸡精のノーマル味。夫が花椒苦手なんで2つ作ってみました💡どちらも美味しかった♪お店の味みたいになるように味付け追求してみよー!

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ

お初の麻辣烫&お気に入りの猪血

2016-12-06 23:00:46 | 北京グルメ
最近、特に忙しい訳じゃないけど来年1月に本帰国を控えてる(ハズ)なのに色々やらないといけないことをやってなかったりで気持ちばっかり焦り気味…早く行動すれば良いんだけど昔からのギリギリ体質はなかなか治らず。

普通に今日の日記書いとこ。
今日は一仕事しに行ったあとに、中国人のお友達に連れられ「麻辣烫」を初体験してきました。よくお店はあるんだけど見た目的にあまり惹かれず入ったことなかった💡煎饼に引き続き今更食べましたシリーズですね。別にblogに書くつもりもなかったから完成系の写真しか撮らなかったけど、こんな感じー!

写真映えしない…美味しくなさそう。笑
けど意外にも美味しかったー!ちゃんぽんみたいで。

なんかバイキング形式で好きな具材をボールにポンポン入れてカウンターで計量してもらい、麺も入れたければそこで注文して呼ばれるまで待つ感じ!重さによって値段が決まるらしい。店によっては具材ごとに値段がついてるとこもあるそう。
私は確か、葉物野菜とキノコ類とブロッコリー、冬瓜、うずらの卵、マロニーみたいなやつ、豆腐の薄っぺらいやつ、血豆腐(豚の血固めたやつ)、魚の練り物…なんかを選びました♪こちらで練り物は絶対不味いと決めつけて食べたこと無かったけど油揚げと勘違いして今日選んでしまった練り物は意外や意外、美味しかったです。

スープにしっかり味がついてるけど具材を胡麻だれとか黒酢たれとかにつけて鍋みたいにも食べれる。少しピリッとしていて美味しかった。
あ、クチコミサイトの写真を拝借してみた。こんな感じ。↓

潔癖症な人は完璧に無理なスタイルです。日本の潔癖症の友達とか日本のパン屋とかですら無理とか言ってるレベルだからこんなん絶対食べれんね。あら可哀想。笑

火鍋は大好きだけど1人で行くのも微妙だし、これはちょっと小腹空いた時とかランチとかの1人飯にはもってこいだね。早く知って色々な店に行ってみればよかったわー。安いし。

今日行ったのは「张亮麻辣烫」というチェーン店。日本人が多い亮马桥とか国贸にも店舗あり。その他にも沢山あるみたい。うちから近いところでオススメ無い?と聞いてみたら三里屯SOHOにある「杨国福麻辣烫」をオススメされました。こちらもチェーン店。帰る前に試してみよっと。

帰りにヨーカドーに寄り、お気に入り栗屋に寄り帰宅するという地味な1日でした。栗屋のお姉さんとおじちゃんに「久しぶり〜!年末は日本に帰らないのか?」とか色々聞かれた。覚えててくれて嬉しいから「この店の栗が1番美味しい🌰」とか言って媚売っといた。笑
今週はまた羊食べに行きます〜。食べる予定しかない今日この頃。…幸せ♡

話戻るけど、私が具財に選んだ血豆腐…猪血?食べたことありますー?レバーとはまた違うんだけど血の色したプルンプルンしたやつ!こちらでは(台湾でも)よく鍋とかスープの具材でお目見えします。最初気持ち悪いと思って嫌いだったけどいつのまにか好んで食べるようになったこんな見た目。

色々な調理方法があるみたいだけど私は定番の鍋やスープに入っているのが好き。日本ではなかなかお目にかからないのでまだ未体験の方がいれば北京にいるうちに是非ともお試しください♪

※そういや先週も火鍋屋で食べてた。鉄分モリモリ。


北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ





お気に入りのパンツ

2016-12-04 00:30:25 | お買い物♪
こんばんは。今、北京空気やばいです!ついに500を叩き出したぞ。

他の都市の数値、ニューヨークが4なのに北京500て…。いつもニューヨークは数値いいね。

部屋の中でも空気清浄が真っ赤に反応してずっと消えず…PM2.5ランプも光ったまま。家にいるのに喉が痛いわ。3Mのマスクしております😷窓にテープも貼った。お友達もみんな言ってるけど空気悪いと頭痛もしてくるんだよなぁ。

さて、ここ最近の色々を適当に放出。今日もまたリーガーデン行って来ました。夫の休みの度に最近行ってます。今日はココの名物メニューの豚肉をカリカリに焼いたやつ食べたけど豚臭いね。味とカリカリ感は美味しいけど。日本の豚肉で作ってほしい〜。

右下の写真は鳩のローストのメニュー表。今日は12:30に予約した時点で既に売り切れ!残念。土曜日だからかな?食べたかったのに。左のは安いお茶メニュー。メニュー表の裏表紙にひっそりと書いてある6元/1人のお茶。ポットで出て来ます。最初は中にある高いお茶を勧められますが違いがわからんのでいつもこの安いお茶を注文。安いのがあることは店員さんは教えてくれないのさ〜。お得?情報として記載しときます🍵因みに安いこのお茶は白いポットで高いお茶はガラスのポットで出てまいります。高いのは40元くらいから。まぁポットだし、べらぼうに高いわけではないけど。

そしてタイトルのお気に入りのパンツとは…下着のパンツ。写真載せるか迷ったけどまだ買ったばかりで履いてないからエイヤッ写真載せちゃう。

テッテレー!ドラえもんパンツ♡寝る時用。可愛いでしょ?即買いした。安すぎたし。綿パンツばっか履いてるって言ったら友達に爆笑されたので久々にちゃんとしたやつも日本で買ったけどやはり寝る時は綿のデカパンがいいわ〜笑。前もドラえもんフェイスがプリントされとります。

今日見つけたペイントDIYできる紙のマスク各種。角度つけたり色々ポーズ取っても表情が無くて全部同じに見える〜。アイアンマンもあったよ!目細すぎ何も見えん。

右下のやつ小さすぎて顔がはみ出たし。他にも仮面舞踏会みたいなやつとかあったよ。自分でペイントしてハロウィンとかでつけたら楽しそうだね。

今日はもう寝ます。おやすみー★

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ