先取り貯蓄を中断し、シングルインカムだった2016年。
そして2017年、共働きが開始され
貯金はいかほどに!
2015年
家貯金 1,003,459
2016年
家貯金 1,538,221
学資保険 1,607,299
(18年後以降受取200万)
終身保険 164,119
合 計 3,309,639
(+2,306,180)
2017年
家貯金 2,501,411
学資保険 1,607,299
(18年後以降受取200万)
終身保険 328,238
生協積立 4,182
手元資産 1,418,887
合 計 5,860,017
(+2,550,378)
と、いうわけで
昨年に引き続き、+200万貯金することができました!
しかも昨年の200万は、
内160万ほどをわたしの独身時代の個人貯金から捻出したものでしたが
今年の250万は純粋な、
今年の我が家の貯金です!!
わーい!がんばった!
なんといっても
結婚して丸2年間存在しなかった
「手元資産」
が、
140万あることが心強い!
(なぜ丸2年存在しなかったかというと
借金返済に夢中になっていたからです)
いつかまたわたしが働けなくなる時が来ることを見越して
この手元資産を大事にしていこうと思います!
そして2017年、共働きが開始され
貯金はいかほどに!
2015年
家貯金 1,003,459
2016年
家貯金 1,538,221
学資保険 1,607,299
(18年後以降受取200万)
終身保険 164,119
合 計 3,309,639
(+2,306,180)
2017年
家貯金 2,501,411
学資保険 1,607,299
(18年後以降受取200万)
終身保険 328,238
生協積立 4,182
手元資産 1,418,887
合 計 5,860,017
(+2,550,378)
と、いうわけで
昨年に引き続き、+200万貯金することができました!
しかも昨年の200万は、
内160万ほどをわたしの独身時代の個人貯金から捻出したものでしたが
今年の250万は純粋な、
今年の我が家の貯金です!!
わーい!がんばった!
なんといっても
結婚して丸2年間存在しなかった
「手元資産」
が、
140万あることが心強い!
(なぜ丸2年存在しなかったかというと
借金返済に夢中になっていたからです)
いつかまたわたしが働けなくなる時が来ることを見越して
この手元資産を大事にしていこうと思います!