goo blog サービス終了のお知らせ 

神奈川絵美の「えみごのみ」

季節のアルバム -蓼科にて-

このエントリーはシンプルに、写真と短いキャプションだけで…。


午前6時半の蓼科高原、標高1500m。
山間に白く見えるのは雲。
ドイツ語ではこうした風景を「霧の海(das Nebelmeer)」と言うんだ、と、
SK氏(彼が何者かはコチラの記事参照)が教えてくれた。


パーティの翌日は、ラフな格好で
「蓼科高原バラクラ イングリッシュガーデン」を訪れた。
5000種以上の植物が、四季折々に伸びやかな緑と花で
私たちを楽しませてくれる。
今はダリアが花盛り。


ダリアと一口で言っても、色も花びらの形も実に多種多様。
佐藤先生は、左上に見られる毬のような形がお好きだそう。


音楽に触れて、自然に触れて、
人との出合いもあって。
充実した一泊二日の旅だった。

コメント一覧

神奈川絵美
運動会の足袋さんへ♪
こんにちは そうニャンです。目と耳、香り、肌、靴で地面を踏む感触などなど、フルに五感を使って季節を感じるというのは、心身に良い影響をもたらすというエビデンスもある、と、かつて取材した森林学の先生がおっしゃっていました。

私も…20~30代は辛い思いもしてきたので、今は「いい感じ」ですね。
マインドが少しトランスジェンダー気味なので、若返りできるならオトコになってみたいとも…あ、もちろんどうせならカッコいい人に、です
神奈川絵美
sognoさんへ☆
こんにちは 朝の風景、ステキでした~この日は風がやや強くて、大きな葉や団栗が、ぱらぱらと落ちる音が雨だれのようにも聞こえ、なかなか街では体感できない朝でした。

ダリアも久しぶりに見ましたが、和の風情もあっていいですよね
運動会の足袋
こんにちは♪
http://blogs.yahoo.co.jp/tanbishugi
なんだか「五感」で
フルに楽しんでいらっしゃるご様子♪

ニャンとも贅沢な時間を
過ごされましたネ~★

《ザ・大人》って感じデス♪

たまに女子トークの中に
「人生をやり直せるとしたら、
 “いつ”に戻りたい?」
という話題がでますが、
アタシには、いろんな事を
余裕で愉しめるようになった《今》が
★一番★居心地が良くて、
むしろ《過去》には絶対に戻りたくない
ぐらいです。

《オトナ》って、楽しいですよねぇ~♪
(ま、日々、シミ&シワと
 格闘していますが・・・。)
sogno
絵美さん、こんにちわ。
幻想的な蓼科高原の写真に魅せられました。
拡大してそのまま部屋に飾りたいくらいです。
イングリッシュガーデンも素敵。
ダリアにも色々な種類があるんですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事