
前衛はチョット疲れる
先週、歌舞伎座で「仮名手本忠臣蔵」の四段目を 堪能した私は、 その足でエルメスへ。 前...

カナダ大使館へ、震災に思いを馳せる展示を観に
これまで3月11日は 自分なりに祈りをささげたり、わずかながら寄付をしたりして 家で静かに過...

京都の染織で、一足先に春を楽しむ
先日、歌舞伎座に行く前に 時事通信ホールで開催されていた、こちらの展示を のぞいてきま...

これも美、あれも美
(前回の続き) 先日、新橋方面へお出かけしたときのコーデは…… 布の分量が多い分、暖かい...

ここは広告ワンダーランド
私が昨日、訪れたのは…… 何やら後ろに、気になるポスター!? ここは 新橋駅から汐留方面...

サプライズな再会
わたし…… どうして今まで、思い至らなかったんだろう。 引越してから"ご近所さん”になった...

ギャラリー バウハウス
今日は久々に、外へ出ての取材で お茶の水へ! せっかく行ったのだから、周辺で立ち寄れる...

古典を彩る、ファンタジー
(前回の続き) 「春の挨拶」と称して、今年はへび三昧(!?)とばかりに 慶應義塾大学のミュ...

アトリエから世界へ 旅する絵画・宮本三郎展
以前住んでいたところは 世界的な大芸術家 岡本太郎の記念美術館が 自転車で行ける距離にあ...

伝統か、革新か -田中一村展-
(前回の続き) 秋を意識した紫根染めの着物で お出かけした上野もまた、 あっぱれ!と叫び...