
瑠璃の会 2016年新春&30周年記念 その1
30年前といえば、私はまだ大学生だった。 そのころから、染色家 佐藤節子先生主催のパーテ...

瑠璃の会 2016年新春&30周年記念 その2
(前回の続き) 染色家 佐藤節子先生主催のパーティ「瑠璃の会」。 目白のメイヤー・ライ...

菊五郎さんオンザステージ -2月大歌舞伎 昼の部-
昨年末は仕事でばたばたしており、 新春の歌舞伎はどれも、手配ができず・・・ でも、お優し...

さあ、どうしましょう?
昨年末に 神楽坂の「きもの英」さんで 偶然お会いした木村孝先生に お見立ていただいた着物...

唐突ですが、宣伝です。
昨年からずっと、書籍中心の仕事が続いていますが、 ぽつぽつ雑誌や、WEBへの記事転載もあるので、 この場を借りて、お知らせを。 まずはコチラ。 腸から免疫力を高める! 食べ方...

お名残惜しゅう… - 2月文楽 第二部 -
文楽を見始めてからずっと好きだった 豊竹嶋大夫さんが惜しまれながらの引退。 二月文楽は、...

観梅の季節
朝8時過ぎ…… 熱海へ向かっています。 逆光です。 先週の祝日。好天だったので 急遽企画した...

今日から春コーデ
お正月の装いや 梅春のコーディネートは 華やかであり凛としているけれど、 私の中ではまだ、...

パールのフシギ
(前回の続き) 老舗真珠宝石店での、プレス発表会。 会場は店舗上階の、クラス感あるフレ...

如月に、弥生が飛び入り
染色家の佐藤節子先生が 毎年開催している「如月会」。 二月生まれの人が集まるお誕生会なの...