
“北限”から、謹賀新年
何の“北限”かと言うと…… 関東平野のほぼ北限からです! 電柱、電線のない空って殊更、清々...

春は格別に美しく -ロマンティック・ロシア展-
昨日の拙ブログのアクセス数が、 500(人)を超えていたので(通常は300人前後)、 引き続き...

2018年5~8月のきもの 振り返り
まずは一覧を。 一昨年も確かそうでしたが、 きもの、帯、小物いずれかに青が入っている ...

トーハクで等伯を観る
お正月休みのうちに、お正月らしいイベントに行きたいなあと思案して、 国立劇場で歌舞伎を…...

新しい草履で
この日は取材が2件。 出したままになっていた紅型の帯を 別のきものに合わせてみようと こ...

突然ですが、宣伝です。
今、書店に並んでいる『日経ヘルス』2月号で 「手荒れ対策」の記事を書いています。 私自...

2018年9月~12月のきもの 振り返り
間が空いてしまいましたが、 昨年着たきもののダイジェスト、ラストです。 こうして一覧す...

きもので伺います、と申し上げたものですから
2018年は、“ポップ・マエストロ”高野寛さんの デビュー30周年で、 今年の秋までCDリリースや...

Co.な関係、Coreな時間 -高野寛 30th記念ライブ 「Spectra Special」
(前回の続き) さて、先週1月14日の昼間は 日本橋タカシマヤへ寄って はし本の新作のレ...

地味きものをポップに 2019
(今回の記事はコーディネート紹介の都合で、自撮り写真が続きますがご了承ください) 昨秋...