
その手には乗らぬ
我が家のミニホームシアター(笑)で… 今までにミュージシャンの過去のライブ映像とか Amazo...

初夏のお仕事コーデ
先日、対面での取材があり、 気候的にちょうどいいかな、とこんなコーデにしました。 本塩...

さいたま県立近代美術館にて
(前回の続き) 本塩沢と首里花織のコーデで…… 浦和まで取材に行った私。 その帰りに寄って...

もう19年
母の命日を迎え…… 先週末は、こんなコーデでお出かけ。 祖母の形見の綿麻(お友達に仕立て...

父と(久しぶりに)野球へ 2022
前回、父が東京ドームにきたのは 2019年、今から3年前のことでした。 今も、声を出しての...

なりきりベイカー、“わかりやすいパン”を焼く
どのパン屋さんへ行っても、 形を見れば、何パンかわかるような定番はあるもの。 例えば… ...

20年ぶりに、眠り姫を揺り起こした。
今回は、お金の話です。 政府が最近になって、投資で資産形成を推奨するようなことを 言って...

半夏生の咲く小径
こののどかな、親玉をのぞむ街にも夏が来ました。 住まいの目の前を流れる川沿いは 有志が...

ちょっと渋めに
今日は都内で用事があり、 ついでだから 虎ノ門にある大倉集古館へ、平良敏子さんの芭蕉布を...

爽やかな風に、複雑な思い -芭蕉布展にて-
(前回の続き) ここは… 六本木一丁目駅を虎ノ門側からのぞんだ風景。 仕事で何度か降...