應典院でのつちびと展は、應典院さんが作ってくださったチラシがあるので
つちびと展だけのチラシやDMは作っていませんが
つちびと展の情報も載っているお十夜まつりのチラシをご要望くださる方は
お寺のチラシ希望と書いてご住所とお名前を
そして・・今日
せめてお寺の外に貼っていただけたらと
自分なりにミニポスターのようなものをデザインしてみました
今回はプロがかかわっていないので・・下手くそなんだけれど
自分だけで作るのは・・これが精一杯のデザイン
そして・・應典院のつちびと展の初日の11月17日(木)14:00~16:00には
同じ気づきの広場で 獣医師・獣医療ソーシャルワーカーの今井泉先生による
「大切な家族、ペットの命に寄り添って。ペットロスとグリーフケア」という講演があります
つちびと展だけを見るのは無料ですが
こちらの講演は<参加費>一般 1000円 ともいきの会会員 500円だそうです
ご興味がある方は、應典院のホームページや應典院のチラシででチェックしてみてくださいね
また・・11月26日(土)13:00〜14:00には、アーティストトークと銘打っていますが
可南がお寺のお坊さんに、生きることや死ぬことなどつちびとを作りながら考えてきたことを
素直になんでもお尋ねするといったような催しを企画しています
こちらは無料です
そんなこんなで・・ポスターのつちびと部分はこんな姿です
逝ってしまったあの仔やこの仔を思って作ったつちびと達が
紙面に散らばっています
なんだか気がつけば・・應典院のつちびと展まであと18日となってしまいました
お寺の気づきの広場と本堂につちびと達を連れていく・・
私の中での突然逝ってしまったアルとの約束がやっと果たせそうです
★人気ブログランキングに参加しています★
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
可南つちびと展 in應典院
2022/11/9~11/27 おてら終活 お十夜まつり – 應典院
可南つちびと展 in燈舎(ともしや)
『灯りをいただく』
終了いたしました
引き続き、燈舎さんもよろしくお願いいたします
〒534-0011大阪府大阪市都島区高倉町1丁目1-17 06-6926-2323
***
特設サイトは継続中です。
私へのメールや燈舎さんのお電話でのお問い合わせやご購入も可能です
燈舎 06-6926-2323