年が明けすでに今月も後半へ。何だか早いな。
さて、先週は久しぶりのLIVE。
ここは3度目だけどとても心地よい空間です。
とてもお気に入りではあるのだが、おかげであっという間に終わる感じで少し物足りなさも・・・・
LIVE前は時間までMM21散策です。
どんより~~~~
雨も降っているので屋外は当然がらがらです。
リニューアルオープンした赤レンガ倉庫を散策しました。
そしてこちらも観てきました。
なかなかおもしろかったです。
映画にする必要ある?という感じも若干あるけど、
CMもなく大画面で観れるので良いと思います。
そして今週は体力低下しないよう維持すべく、ウォーキング!
約15Km歩き昼食。
昼食は某TV番組で絶賛していたこちらを!
豚汁ラーメン+バター+にんにくトッピング
ん~~確かに美味い!・・・けど最後はちょい飽きるかな・・・・
いわゆる、ちゃんぽんですね。
これはこれでアリです。めちゃ混んでたので、もっとゆっくり食べたかった。
そして今日はプチ観光!
残念ながら富士山は見えず。
ここの足湯最高ですね!
無料です。
しかも靴下履いたまま入りたい人用にビニール袋まで常備。(有料)
考えもしなかったが、中には靴下を脱ぐことができない人もいるかもね!
けっこうあちこちで足湯に入っていますが、過去ここが一番熱かった。
足が真っ赤になりました。おかげでめっちゃ寒かったのにぽかぽか・・・(笑)
テラスでコーヒーブレイク。
晴れていれば最高だろうなぁ~~~
蝋梅も咲いていました。
梅の季節到来ですね。
今回も新カメラでお試し。
今日電源が切れないという事象が発生。
電源ボタン押してもうんともすんとも・・・レンズは飛び出したままなので
収納もできず・・・タッチパネルも聞かない・・・
やむなく強制的にバッテリー外し。
そしたら復帰。
故障かと思ったが、この事象前にWi-Fi でスマホコントロールしていたので
これの切断が悪かったのかも?でもいくら外部コントロール中になっているとはいえ
本体の電源ボタンだけは機能するようにしてもらいたいですね。
故障ではないと思うので、とりあえず様子見ですね。
そろそろ春の計画もしないとな。
おっと2月に極寒キャンプに誘われたので行きたいなぁ。
2月にはCP+も開催されるので今年は行こうかな!
2023年 今年も家族全員元気で良い年にしたいと思います。
このつまらん日記ブログにお付き合いいただいている皆様にも
良い年であることをお祈りいたしております。
さて、正月休みは大晦日と元旦は自宅でゆっくりと過ごしました。
初日の出を山頂で・・・とも少し思いましたが、シダンゴの疲労も
ちょっとばかり残っていたので断念しました。
2日にはちょっと歩きたいなと・・・江ノ島へ!
久しぶりに岩屋も見学しました。
こんなだったかな??しかし、江ノ島に初詣来られる方と観光の方で相当な混雑でした。
海岸にはこんなオブジェも・・・・誰が作ったのだろう?
R134のモスバーガーで昼食して帰宅へ
実はこの日、藤沢の好日山荘福袋購入がメインでした。朝から並び、お目当ての福袋は買えなかったが
第2候補がありましたので無事GET!ちょっとお高かったが良かったです!
3日は毎年恒例の初詣ツーリング。
バイク神社と言われている柏の杜オートバイ神社に行ってきました。
本殿はなくてお社が3つと鳥居があるだけの小さな神社(?)です。
前で写真が撮れるようになっています。
お守りなどはすぐ隣にあるバイクのオークションをやっている企業の敷地の受付で
販売されていました。・・・・でもお守り一番安いので1000円。
とりあえず購入しましたが、高すぎますね。
バイトなのか不明ですが、巫女さんの若い女性が受付に2人。
目が青いんですよ・・・(笑)こんな巫女さんは初めてです。
まぁコスプレに近いような気もしますが、これはこれでカワイイのでありですね😅
今後の発展を願って提案を・・・・テーブルや椅子を増やして欲しいですね。
やはり、お守りなどはお社スペースで買えると良いです。(正月だけでも)
他のバイク神社のように祈願するだけでステッカーもらえたりするので
高いお守りよりもバイクなので200円くらいのシールお守りなどを作ってはいかが?
この後霞ヶ浦まで足を延ばしてツーリング。
今年は年末のツーリングと同様に3台で行けました!
4日連休正月休み最終日。
墓参りに横須賀へ!帰宅時は昨年も行った横浜のアウトレットへ!
ここに停泊しているクルーザー。凄い豪華だなぁ。
いったいどんな方が所有して使っているのだろう?
私は特に買うものもなく、かみさんのみ福袋第2弾を購入でした。
出勤も2日して挨拶回り。
そして今日8日
毎年恒例の菜の花ウォーキングで二宮へ!
17kmほど歩きました。
昨年は終わっていたが今年はこれも見れました。
お正月関連もひと段落。あっという間の年末年始。
今年はまた色々大きな転換期が待っている。
次の正月は色々なことが大きく変わっていると思うのでどうなっているやら・・・
それでは今年もとにかく病気にならず・・特に再発は勘弁してほしい・・元気で過ごしたいと思います。