comint屋さん

日々の出来事を記録している備忘録。
登山に無線にキャンプにバイクと風景写真。

スマートウォッチ更新

2025年01月11日 | ウォーキング

スマートウォッチを購入(更新)しました。

以前から使っているスマートウォッチが
購入から5年経過してバッテリーの持ちが悪くなってきた。
ウォーキングやハイキング等に記録しているのですが
朝から長いハイキング等をしていると途中で記録が出来なくなることが出てきた。

当初バッテリー交換してそのまま使用しようかと考えていましたが
これまた意外とお値段が高い。
現行機種の半額くらいになってしまう。
しかも最新機種では色々センサーも高機能化して精度も高くなっている。

どうしようかと3か月ほど買うかどうか悩んで、
さらに買うならどの機種にするのか悩んで。


購入にあたり検討して出てきた条件は、
1.AMOLED・・ディスプレイが綺麗。今までのはMIP液晶でしたが
確かにMIPは太陽光下では見やすいとか消費電力が少ない等あるようですがAMOLEDが圧倒的に画面が綺麗。
2.日常のヘルスケア・・・ここは心拍センサー等必須
 睡眠データ等は必須なのでなるべくセンサーが新しいものにしたい。
3.ウォーキング、登山、ハイキング、ランニングにも使用したい。
 アプリ上で上記3つが使えるものを選びたい。今まで使っていた
 ビボアクティブシリーズはウォーキング、ハイキング、ランニングはありますが、
 登山はない。標高とか確認したいこともあり欲しい機能。
4.バッテリーの持続時間・・GPS記録動作で10時間以上は稼働してほしい。
 登山の場合12時間以上記録することもあるので余裕をもちたい。
5.価格・・・5万前後 当然20万とかのフラッグシップを買えば何の問題も
 無いのだけれど、電池を使っているスマートウォッチであるので、また5年位すると
 買い替えを考えないと行けなくなるはず。なので贅沢は出来ない。

以上の条件から色々検討。
もちろんGARMIN以外は除外。長年GARMINを愛用していることが1番ですが、
やはり、GPS精度が他社に比べて良いと思う
(他社は知らないので💦比較できないがGPS機材の歴史あるメーカなので)

検討の結果、日常使用の機能条件で出てきた候補は
「エンデューロ3」「VENU3」「VIVOACTIVE5」となった。
エンデューロは機能文句なし、バッテリーも素晴らしいが1のAMOLEDではないこと、
価格が15万ということでやむなく除外。

VIVOACTIVE5は現在使用している4の後継機。ディスプレイもAMOLEDになったので奇麗。
価格も良いのだが、アウトドア系の機能やランニングの機能が最低限しかない。
日常使いの方や初めてスマートウォッチを使う人には十分な機能ですが、
さすがにスマートウォッチ2台使って来たので欲が出てくる。
運動機能が少ない事や登山としてのアプリが無い事から除外することに。
残った「VENU3」なのだが、VIVOACTIVE5とほぼ機能的には同じで
心拍計測のセンサーが最新のものになっているくらい。

ん~~~~エンデューロと比較して機能が少ないので決め手に欠ける。
そんなこんなで悩んで機能比較をしながら、お金はかけられないので
どこかで妥協するしかないと思っていました・・・・・


その結果・・・・


なんと購入したのは【FORERUNNERシリーズ】の【FORERUNNER965】にした。
これはランニングする人に向けたランニングウォッチの現時点のフラッグシップ機である。
当初ランニング用ということで全くノーチェックだったのだが
機能検索していてあれ?965だと登山のアプリも使えるということが判明。
いきなり最有力候補となった。


FORERUNNERシリーズには他に
955、265、165、55等があるが955と55は液晶がMIPなので除外。
265、165、は機能が厳選されていて登山アプリが無いなどで使用できない。
残った965は使いたい機能は全て入っている。
ただ、価格と心拍センサーが最新バージョンではない点が気になった。

それに、ランニングしないじゃん・・・まぁ意欲はあるんですけどほとんどしていない。
けれど、最初の条件がほぼクリアしている。残りは価格が高い・・・・
悩んでいたところに機能を見ていて、見えずらいとはいえ、地図が見れること。
これが最後の後押しになった。あとは価格。
年末価格で少し安いけどどうするか・・・悩みながら買わずに年が明けた。



なんと年が明けたらこの機種がセール対象になった。
これで決断!

セールしているので、近日後継機がリリースになるかも知れないが
現時点フラッグシップなので予算より高くなったが思い切って購入しました。
ちょうど今年はランニングもまじめにやろうと思っていたので
モチベーションUPのため購入しました。
所見では最高です。機能が豊富なので使いこなせないですね。
これから頑張って運動します。

今回購入したFORERUNNER965(左)と今までのVIVOACTIVE4(右)同じステップ数の週間表示。
やはりAMOLEDは見やすくてキレイ。

本日実際にウォーキングで使用してみたが、直射日光下でも十分見えました。
操作系はVIVO系よりボタンが多いこともあり、VIVOではタッチで出来ていたものが
ボタンを押すという動作が必要なところもある。
けどこれ、ランニング中などに不用意にタッチパネルに触れてしまうことも多々あるのでこの方が良いと感じた。

さて、ウォーキング、登山、ランニングに今年も頑張るぞ!

1/16 追記
 GARMINから新しいスマートウォッチリリースが!
なんとインスティンクト3とは・・・・・
最新モデルでAMOLED搭載とは・・・・
こちらにすればよかったか???価格も同価格帯だし???

ん~~~でもアウトドア感満載なので普段使いにはちょっと・・・かな。
そもそもインスティンクト購入してからビボアクティブ4購入まで短期間だった。
理由はビジネスシーンでも使いたかったため。
なので、インスティンクト3も良いけど、これで良かったと自分に言い聞かせる(笑)

コメント

ウォーキングついでに

2023年12月17日 | ウォーキング

先週木曜日は通院でお休み。
午後から公園にお散歩。



まだ何とか紅葉も残ってました。
スタバで一休みして帰りました




金曜日は出勤。帰りに山と渓谷の雑誌購入。
今月号は随分と値段が高いなと思ったら、地図付きだったのね。

土曜日はウォーキングついでに

WEINS PARK U-BASE CAMP 

に行ってみた。オープン時は少し話題になったがその後あまり話題も聞かないので
なんとなくそれほどでもないのかなと思っていましたがさてどうでしょう?


店内のカフェ。
おしゃれ感満載です。
店内はカフェ+アウトドアグッズ+フィッシンググッズ+カスタム展示車の4つです。

カフェでいただきました。


アウトドアグッズは一通りはおいてあるけど、
販売というより、ディスプレイのような感じです。
なので、あまり購入という感じにはならなさそう。

となりのフィッシングコーナーも同様ですね。
釣り針や竿、リールなどもありましたが、あえてここで買う?
というような感じです。

そして外にはオートキャンプ場とコテージ、お風呂なども併設。
あとスパイスで有名な焼き肉店「ほりにし」があります。
残念ながら昼と夜のみ営業で喫茶タイムだったので閉まってました。
一度食べに来たいと思います。


キャンプ場ですが、ちょっと体験的に宿泊してみるのも悪くないかも知れませんが、
ここ、圏央道海老名ICの出口の道路のすぐ横です。

なのでずっと車の音がしている状態だし、立地的には良くないですね。
なぜここに設置したのか?ここは駐車場にしてもっと北側に設置すれば
良かったのではと個人的には思いますけどね。

肝心のカスタム車も数台しか置いてない(あったのかな?)ので、何がメインの場所なのか?
コンセプトが私にはよくわかりませんでした。何だかもったいない感じもするなぁというのが
個人的な感想でした。どこをとっても中途半端感満載。

企業側も試行錯誤の取り組みなのでしょうけどね・・・

勝手な提案
〇オートキャンプサイトは小型から大型のトヨタ扱いのキャンピングカー(仕様でも)を
常設して、それを利用したキャンプをしてもらう。これで購入にむかってもらう。
〇キャンプ車検なんて・・
車検の時にここまで車できて車検手続きを実施。そのままコテージに宿泊。
翌日車検完了の車で帰宅する・・・みたいな。

以上勝手な提案

お金かけて立派なもの作ったのでインター出入口という立地を生かして良い店舗になってほしいですね。

コメント

週末ウォーキング

2022年02月06日 | ウォーキング

毎週登山の気持ちがあるのだが、どうも脚が重い。

で、結局ウォーキングへ。

1月最後の週末は真鶴へ!


真鶴駅から港界隈をウォーキングスタート。
サンドウィッチマンのバスサンドでも出たルートを歩いてみました。


岩海水浴場

源頼朝がここから千葉へ船で出発したところらしい。
この後漁港に到着したらちょうどお昼時。



朝食もとってなかったのでお腹がすいたので
昼食タイム。


魚座で昼食。10年前くらいにも一度食べた記憶がある。

とても美味しいのですが、ちょっとコスパ悪いかな。
しかし、海を見ながら食べられるし、感染症対策もしっかりされてました。
コスパ悪いけど景色代含めれば仕方ないかな。美味しいですよ。

ウォーキング再開。


貴船神社参拝。

せっかくここに来たので寄ってみました。


神社が北向きに立っているというのは珍しい気がする。



ぐるっと回り、駅へ向かう。
途中大判焼きが売ってて我慢できずに買ってしまった。
真鶴駅で電車待ちにいただきました

帰りの電車では爆睡


今週は、ずっと出来なかった部屋の掃除を・・・・
断捨離も開始しようと分別開始
無線機も使っていないものは処分しようと仕分け中。

そして本日も天気が良かったので近場の公園巡り。

まずは伊勢原市総合公園。


相模湾も見える小高い丘。
なかなか良い景色です。子供たちの遊具もあるし、駐車場もあるし。
近場の方は良い場所ですね。


大山も目の前です。

第二東名の工事も急ピッチで進んでいますね。

大山IC付近の工事。


そのあとは、そのすぐお隣の七沢森林公園へ移動。
森林というだけあって全周まわるとそこそこな運動量です。



スカイツリーも見えました。



散歩するには良い所でした。
もうちょっと我が家に近ければなぁ。


先週は衝撃的なスタートだった。
月曜出社早々訃報が・・・・

元同僚であり、先輩だった方が突然の訃報。
元気な印象しかないのだが・・・どうしてこうも良い方ばかり
亡くなるのか。先月打合せ等させていただいたばかりなのに。
以前自分が重病での復帰の際は色々心配していただいた。

残念でならない・・・・ご冥福をお祈りします。

コメント

2022初詣ツーリング&ウォーキング

2022年01月09日 | ウォーキング

年始スタートは初詣に。
3日にバーグマンさんとともに2台で!
初詣先は「バイク神社1号」の安住神社へ。


場所は宇都宮。寒空の中到着したら参拝客も多く10分ほどならびました。

お守りも購入し、昨年無事故を報告し、感謝を伝えました。

さすがに人気なのかバイクの多い事ったら・・・・
しかも「旧車会?」のような方が多い事。

旧車好きの人多いのですね。
どうも高校時代の暴走族を思い出してしまいます。
相変わらず音うるさいし、アクセルワークで爆音だし。
でも信号などはしっかり守ってます(笑
まぁ高校時代はその中の一人でもありましたけどね・・・・(汗

昼食はせっかく宇都宮に来たんだったら・・・・ということで!


佐野ラーメンと宇都宮餃子のセット。美味かったです。

年始休暇の最後の4日は、新しくなってから行ってなかったところへお買い物。
三井アウトレットパーク横浜ベイサイド。

かみさんがアウター購入。どちらにしようか悩んでいたので
アウトレットなんだから両方買っちゃえばと提案。定価だったら1着分の値段だし・・・ってことで。
2着お買い上げ~~~~

私は欲しい~~~というもののサイズがなく残念。
今度は御殿場でも行ってみるかな~~~

お昼にこちら。

ウマミバーガー・・・初めて食べましたが美味しかったです。
でも想像していた味ではなく、自分的にはリピートはないなと。
理由は値段が高い事。このポテトと飲み物のセットで1200円。
ん~~~~800円くらいならと思うがちょっとな。

それと、肉のパティが大人しい所。
大手のハンバーガーパティを厚くした感じかな。
個人的にはあらびきパティを想像していたんで、肉肉しさが少なめでちょっと残念。
とはいえ、大手ハンバーガーより食べた感じがすごいありました!

そして昨日の8日はウォーキングへ!

約11Kmをほど歩きました。

菜の花がもうすごく咲いてました。

思ったより疲労・・・・
体力不足が加速度的に・・・・(汗




コメント

ウォーキング 鎌倉

2021年01月31日 | ウォーキング

今日は身体に鞭うつためにまたウォーキングを実施。

自宅から歩いて鎌倉まで・・・・2度目のコースなので、もう道は覚えてます。

途中大船駅でパチリ。



もうすぐ引退の車両185系・・・3月のダイヤ改正で消滅・・・お疲れさまでした。
乗った事あったかな?最後に乗っておくかなぁ。

そして前回も載せたがどうしても気になる場所。


JRの引き込み線からのJR大船車両工場への線路。2008年廃止ですがまだ線路がありますね。
道路隔てた反対側は



既に線路は撤去済。
この土地はどうなるのでしょうね?

そして北鎌倉に着く前に今回はエスケープ。

山を登り・・・・



源氏山公園に。皆さんお昼ご飯を堪能中。
何も持ってきてなかったのお腹がすいてたまりません。

このまま鎌倉では前回と距離が変わらないのでさらに伸ばすことに。
ハイキングコースへ



山道~~~~

そして江ノ電撮影スポットのトンネル。




定番ポイントを超え。



ここから乗って帰りたくなるのを我慢してさらに前進!

そして・・・・・



到着です。
稲村ケ崎。22Km歩きました。さすがに脚が痛いです。

朝食兼昼食は吉牛のカルビ焼肉生姜焼き定食。
吉牛の生姜焼きのたれの味が大好きなんですよね~~~~
歩いた後なのでめちゃくちゃ美味しかった!

お疲れさまでした。明日は筋肉痛ですね。

コメント