comint屋さん

日々の出来事を記録している備忘録。
登山に無線にキャンプにバイクと風景写真。

新年 2025年

2025年01月09日 | ブログ

新年おめでとうございます。
本年も備忘録として継続していこうと思います。
日々の生活の記録ですのでこれといって面白いこともない
このブログですがこんな人も居るのね・・・くらいで
暖かい目で見ていただけると幸いです。

年末は体調を崩してダウン。31日からやっと普通に戻りました。
当初はインフルだと思って病院に行って検査しましたが
インフルでもなくコロナでもないとの事で
風邪かなということでした。
年末にハイキングへ皆さんと行く予定でしたが
体調不良となり、キャンセル。結局登り納めは出来ずでした。

大晦日に久しぶりにバイクで単独ツーリング。
目的地は決めておらず出発。
どうしようかと思いましたが、まずは墓参りへ小田原へ行くことにした。
墓参りを終えてせっかくなので鈴廣へ行ってみた。


大晦日なのにこんなに人がいるのかっていうくらい混雑。
店内で買い物しようとしたが、商品があまり無い。
お客さんが多くて品出しが間に合っていないようでした。
かまぼことだし巻き卵を購入しました。
店の反対側では箱根駅伝中継所の準備で大忙しでした。


帰りに平塚へ寄ったらこんな峠があるのですね。


知らなかった。


謹賀新年!!


正月になり毎年恒例の箱根駅伝の沿道応援へ。


そして初詣は鎌倉へ。

凄い人ですね~~~

何十年ぶりかのおみくじを引いてみたら・・・・

なんと・・・「凶」がでた。

生まれて初めてひいたかも・・・・
まぁ現在が最低なので。あとは運勢良くなる一方ということで!


こちらにも寄って鳩サブレー買いました。
いつでも買えるけど年賀パッケージということでお土産に。



そして最初の週末には恒例となりつつある新年ツーリングへ。
今年は同行者の希望で井川へ。
ちょっと遠いけどギリギリ日帰り圏内なので決行しました。
天気予報も完全な晴れだったはず・・・なのに途中御殿場では雪が降ってきました。


有名な奥大井湖上駅凄い景色ですね。

そして昼食兼ねてお風呂へ。

ここは湯舟は小さいけれどいいお湯です。トロトロのお湯です。


途中こんな吊り橋を3つ渡ってみました。



帰路の高速はUターンも7あり大混雑。

サービスエリアはどこもいっぱい・・・
それでも気持ち良い新年ツーリングでした。


ツーリングで使用しているインカムは7年使用しており、
さすがにバッテリーが一日持たなくなってきたので、
皆さんと検討して新規で購入することにしました。


時代の流れを感じます。
面倒だった設定等が簡単に出来るようになっていました。
音も良さそうです。
これの1番の特徴は、スマホの音声聞きながらインカム通話できる点。
ナビを使用しながら通話が出来るとのこと。これはいいですね。
早く試してみたいところです。

2025年世界はおおきく変わりそうだが、2025年良い年になってほしい。
本年もよろしくお願いしたします。


コメント

なかなか忙しい

2024年12月15日 | ブログ
仕事を退職して年内はゆっくりして年明けから再スタートを
考えていたところだったが、これまたやることややりたいことが
重なりなかなか忙しい。

身延山へ行った翌日には車の点検。そしてハローワークへ。
事務的な話が進み終了。まさかの休止期間ありなので無収入が
続きますが、社会人になってから給料が無いということがなかったので
大丈夫ではありますが不安が大きいですね。

日曜日に久しぶりにMM21地区をウォーキング。




あちこちツリーがあっていよいよクリスマスだな~。



本当は夜のライトアップがみたいのですが、別途写真撮影に
行くつもりなので、楽しみはとっておきます。

平日に昭和記念公園にも行ってみた。
紅葉のイチョウが素晴らしかったです。




退職した会社の方々から懇親会のお誘いがあり、
2週連続で参加。退職するとやはり色々新鮮ですね。

映画も2部作とも見てきました。室井さん(柳葉さん)が自分の年代の話なので
心に訴えますね。あまり期待していなかったのですが良かったです。



久しぶりの大山登山にも行ってきた。


ケーブルカーを使うつもりだったのに・・・
結局登りも下山も使わずに登りました。

大山寺の紅葉



秦野の里山歩きも・・・・







そして毎年恒例の退職した会社の同僚の皆さんと年末ツーリングへ


今回は奥久慈へ。
袋田の滝は初めて行きましたが凄い滝ですね。
有名になるのはよくわかりました。


途中でSLに遭遇したので1枚。


記念館にも。特攻隊に関することがたくさん。


笠間稲荷神社へ参拝。

疲れるけどやはり楽しいね。
いったいいつまでこのツーリング出来るのだろう?
ジジイになってそろそろやばいかなぁ~


そしてこの映画も。


ちょっと涙が出そうになった・・・・西田敏行さん・・やっぱいいね。残念です。


さて、年内ゆっくり過ごそうとしていた矢先、
急遽バイトしてくれないかと連絡が!

この歳の私に来て欲しいと言われたら断れませんよ。
ということで、急遽アルバイトをすることに・・・・

なのでゆっくりする暇もなく・・・勤務開始。
ちょっと想定外だが、まぁこれも何かの縁。

頑張ります!!



コメント

あちこち行ってみた

2024年05月26日 | ブログ

先週は単独でツーリング。

相模湾沿いに湯河原まで行き、そこから椿ライン経由で大観山まで。

天気も良くて気持ち良いツーリングとなった。
ところで、ここ大観山はタイカンザンなのか?ダイカンザンなのか?

道路案内板にはタイカンザンとローマ字では書いてある。
古い地図にはダイカンザンと書いてある。

そうだよな・・・子供のころからダイカンザンとダ・・で慣れている。
今更なぜたいかんざんにしたのだろう?
2018年頃には既にタイ・・に変わっているようだが・・・・

帰路134号で帰宅中に茅ヶ崎でこれが貼ってあった。

茅ヶ崎にも道の駅が出来るのか・・・・楽しみなのだが・・夏の夜は大丈夫なのか心配になる。
ただでさえ、改造車が多いのに夜中に集合して・・・なんていうのが想像がつく。
まぁ当然作る側も想定しているでしょう。
出来上がってから騒音だの、満車だの、車中泊BBQなどで想定していなかったなんていう
バカな事言わないでしょうね?しっかり頼みますよ。

そして金曜日は・・・・待ってました!

公開初日に鑑賞。

お二人とも素晴らしい。
正直アクションが難しいのでつまらないかもとか、CGばっかりになるのかと
思っていたんですが、いい感じです。

昔のアクションとはいかないけど、十分です。
久しぶりに劇場で声出して笑ってしまった。
本当にこれが最後でしょう。よかった~~~

そして昨日は初めてしょうぶを見に行ってみた。
まったく興味なかったのに・・・なんでしょうね・・・
歳をとると花も見たくなるようで・・・・


来週あたりが見頃です。(横須賀しょうぶ園)

さて、また月末・・・大変な1週間が始まります。


コメント

更新が遅れ気味

2024年05月16日 | ブログ

またもや1か月近く更新してなかった。

忙しいわけでもないんだけど、簡単に言うと面倒・・・

ジジイになった証かな💦


さて、GW前には美ヶ原高原に行ったので、混んでいるGWはあまり遠出を
しないように近場で遊んでました。


秦野の弘法山ハイキングへ行ったり、




横浜パレード見たり、


映画 ゴジラー1.0を見たりしてGWを過ごしました。

GWのメインイベントは日帰りツーリング。
今回も2台でツーリング。

渋滞もありそうなので富士ぐるっと周遊とした。

大観山から

いつものいでぼくでアイス堪能して

ゆるキャン△聖地まわって・・・


山中湖経由で

道志周りで帰宅。

気持ちよいツーリングでした。

いよいよ山シーズン到来・・・登る体力があるうちに・・・





コメント

あちこちにいろいろと

2024年02月12日 | ブログ

身体を動かさないと固まってしまうような恐怖感さえある。
そんな中、なるべく動こうとあちこちへ行ってきました


2月最初の土日・・(もう2月・・・・)

開業オープン時以来のこちらへ行ってきた。

スカイツリー。

展望フロアには一度行っているのと天気が悪いので
今回はパス。まぁこれと言って買うものもなくぶらぶらと。

唯一の目的はこちらを鑑賞してきました。


楽しかったけど・・・なんだか迫力みたいのがあまり感じなかったのはなぜだろう?
こじんまりしている球体だからかな?まぁ難しい所ですけどね。
大人のプラネタリウム(R18指定)なんていう未成年は見れないプログラムも。
ちょっと見てみたい・・(笑)

そして、こちらもたまたま見つけて入ってみた。


たばこと塩?全く興味ない~~~と思いながら入りました。
入館料100円。

でもこれが最新の仕組みでの展示だったり、めちゃ楽しめた。
しかも館内がすごく奇麗で静か。やるねJTさん(ここは民間会社の博物館)

これで100円なら安いですよ。
行かなかったけど、お弁当食べることが出来るような
フロアもあるようなので、子供さん連れても良いかも。ここはお勧めです。


なんだか懐かしい。

マイルドセブンシリーズ。

タバコ吸っていた頃のCM・・・

キャビンは長い事愛煙してました。
一時期キャスターも。
健康志向のテンダーなんていうのもありましたね~~
空気が多くなるようなフィルターで煙を
薄くしているだけだったような?(笑)

安くて室内だし、のんびり散策するのに最高です。
おすすめなところです。

たばこと塩の博物館

 




そして、今日予定のコンサートの墨田トリフォニーホールへ!

クラシックで癒しの時間を。

と言いたいところですが、ビルボードクラシックなので!
八神純子・大黒摩季・石崎ひゅーい・小柳ゆき・松崎しげる
この方々のヴォーカルと東京交響楽団のアンサンブル。
凄い声量・・・最高でした。

そしてなんと先週はかみさんが発熱・・・・病院へ行ったらコロナと判明。
月曜から~木曜まで寝たきり状態。こちらも感染しないようあれやこれや・・・・


ということで土曜日は寒空のなか単独でツーリングがてらこちらを見に行きました。

伊豆、河津町の河津桜まつり。

まだちょいと早かったかな・・・満開の木はそれほどありませんでしたが、
満開は目の前です。


そして今日は天気もよさそう。夜には雪も降ったので、
雪山行きたい~~~ってことで急遽近場へ!


そこそこ雪もあって楽しめました。雪山最高!


ここで食べるカップ麺の美味い事ったら(笑)


筑波山は見えませんでした




なかなか体力はつきませんね。
数年前にここに来た時とタイムが変わっていない。
年齢が上がったのに同じ時間だったのをほめるべきか、
北アルプスなどの経験値や体力向上に努めたのに同じという状況にがっかりなのか・・・

個人的には後者かな・・・( ノД`)シクシク…


コメント